韓国が反発する“汚染水”問題 カンニング竹山「海に流すのが世界の原発の普通」
連載「言わせてもらいますけどね!」
https://dot.asahi.com/dot/2019091700045.html?page=1
小泉進次郎さんが初入閣して、環境相と原子力防災担当相になったことで注目されていますが、韓国の動きもあり、このタイミングで原発のことをみんなでちゃんと考えていかないといけないと思うんですよね。
まず一番、切羽詰まっているのが汚染水の問題。
東京電力の福島第一原発から出る“汚染水”について、ちょっと前に、前任の原田(義昭)大臣が「思い切って(海に)放出して、希釈するほかにあまり選択肢がない」と言ったんですよね。汚染水のことは経済産業省の管轄だし、大臣という立場で個人的な意見を言ったこともあって、反対が出たんだけど、原発のことを知っている人の本音はあれだと思うんです。
一般的に汚染水と言われているのは、正しく言うと、汚染水と処理水の2種類があります。誤解している人が多いからすごく簡単に説明すると、東日本大震災で原発がメルトダウンしましたよね。つまり容器が溶けちゃって、泥のようになった核燃料が原子炉内のいろんな隙間に入り込んでいます。
本当はチェルノブイリ原発みたいに固めるという作戦もあったのですが、技術の進化もあり、ロボットを使ってちょっとずつ取り除いていくという方向になりました。そして、メルトダウンした格納庫からは熱が出ます。それを常に水で冷やさなきゃいけなくて、そこから放射性物質だらけの水ができます。
これが汚染水。ものずごく危険です。それをALPS(アルプス)という設備で処理すると、ほぼトリチウムだけの水になり、タンクに貯められます。これが処理水です。東電は原発の周りの土地に中間貯蔵施設を作っていて、僕が今年1月に見に行ったときにも、新しく建設中でした。でも敷地にも限界があるわけで、2年半から3年でいっぱいになると言われています。
福島は第一原発だけじゃなく、被害の出ていない第二原発も廃炉にする方向で進んでいるんだけど、それにも水が必要で、時間も30~40年ぐらいかかるわけです。永遠に貯蔵できるわけじゃないから、どこかでその水を捨てなきゃいけない。その処理水を海に流すかどうか、という問題になっています。
トリチウムは自然界にあるものだし、水溶性だから海に流しちゃうと溶けちゃうんですが、もし海に流すことになったら、その前にタンクの水は安全のためにもう一度処理されます。それでもトリチウムは残っているけど、現実を言うと、全世界の原発はこのトリチウムが入った液体を海に垂れ流しているんです。
日本だけじゃなく、世界各地で。それが原発の仕組み。福島第一原発から海に流したところで、基本的には問題は無いんです。
ちなみに、トリチウムを海に流したときに海洋被害が出るという報告は出ていません。フェイクニュースみたいに揚げ足を取るような人もいないぐらい、ちゃんと知っている人の中では無害だとされていることなんですよね。
◆橋下徹「小泉進次郎は人気を気にしすぎ。処理水は薄めれば大丈夫。全国に流したらいいと言えばよかった」
244:2019/09/19(木) 09:00:23.14
だったらとっくに流してるだろ
流せないから貯めてんだろがボゲェ
227:2019/09/19(木) 07:41:29.82
東電御用芸人wwwwwwwwwww
5:2019/09/18(水) 22:26:57.90
本当に無害と言うなら
自分で飲むくらいの事をしたらいいのに
209:2019/09/19(木) 04:25:58.93
その処理水を利用して生活してみてよ
飲み水やら風呂とかに使って
226:2019/09/19(木) 07:37:33.24
相変わらず馬鹿が多いな
海水だから使えないの
いくら安全で海に流せるからといって
下水を生活用水として使わないのと同じ
6:2019/09/18(水) 22:27:17.57
カンニング竹山ってネトウヨだったのか
9:2019/09/18(水) 22:31:20.28
芸人さんがこんな発言したら印象悪いよなぁ
何様だ!ってことになっちゃう
それでなくても本業が面白くない人なのに
余計に反感買っちゃう
14:2019/09/18(水) 22:39:17.63
思ったより詳しくてわろた
16:2019/09/18(水) 22:39:46.66
松井市長の発言も
処理水が科学的に安全であるという保障がなされた場合
の限定付きだけど
竹山は処理水は今の時点で
既に安全と決めつけているかのようなので
まだ勉強が足りないのでは?
51:2019/09/18(水) 22:54:14.00
東京湾のうんこしっこトイレットペーパーも
希釈されるからOKだよね?
それと同じ事なのに放射能はOKでうんこはダメって言うだろ?
どっちも本当はダメだろ
66:2019/09/18(水) 23:02:03.04
カンニング竹山さんや、放送局アナウンサー
どこの骨だからわからないテレビ大学教授が語るから
論議が雲泥にはまる。
スタジオじゃなくてもいいんだから
まともな複数の学者から意見とればいいのに
無害なら何でどこの原発も周辺漁協を多額の補償金でだまらしてるんだ?
無害でも「なんとなく嫌」は補償対象だぞ
無害なんだったら東電の社員で飲んで処理しろよ
トリチウムが人体に何の影響もないのだったら問題ないだろ?
あと他の物質も基準値以下だとか抜かしやがるけど
それを継続的に摂取し続けていると
蓄積量が自然界そのままと比べて多くなるんじゃねーのか?
そのへんを試すためにも、ぜひ東電の社員が飲んで応援するべきだよ
半減期が無いなら、ね
君何か書き込む前に基本的な知識を身につけてからの方が良いんじゃ無い?
名無しさん204501
2019-09-20 15:20:18
無害なら何でどこの原発も周辺漁協を多額の補償金でだまらしてるんだ?
無害だったら人んちの庭に生活排水撒いても文句言われないってか?
アホ過ぎるだろwww
補償金だすのは万が一の事故が絶対にないとは言えないからであって、処理水を流すとこに対しての金じゃねーよ
御託はいいからお前とお前の家族が皆の前でこの水をコップ一杯飲めばいい
食べて応援した女優やBSお天気キャスターがどうなったか
世界中の原発が流しているのにまだアホなコメントが多いw。韓国なんて日本の9倍の濃度で流しているぞ
処理水が無害って言うから「飲んでみろ」とか寝ぼけたこと言うのが湧いてくるんじゃないのかな?
そうではなくて、トリチウムは自然界にも存在している事と海という莫大な量の水で希釈するから自然被爆と大差ない、或いは、それ以下の影響しか及ぼさないので海に流しても問題ないというのが現在の科学の考え方だと言ったらいいんじゃないかな。
専門家じゃないからこの解釈間違ってるなら教えてもらえるとありがたい。
トリチウムなんて人体にも含まれてるし飲料水にも入ってるからトリチウムだけなら希釈して海に流すのは問題無いと思うが…
トリチウム気にするなら海産物や北米産・欧州産の食べ物・水は避けた方がいいよ。
イギリス・フランスなんかは海に流されるトリチウムも膨大だけど気化放出されるトリチウムも多いので。
流せないから貯めてるんじゃないよ
流せるのに馬鹿が「汚染が-」と騒ぐから流さないで貯めこんでるんだよ
だから馬鹿批判なんて無視してどんどん流せって言ってんだよ
本当に『放射脳』って無知だよな
普通恐れているのなら大丈夫なのかどうなのか調べようとするものだと思うけど、放射脳は調べて学ぶこともせずに『オセンオセンコワイコワイ』といつまでも言ってる