【悲報】N国が騒いだせいで「受信料支払い義務がある」と閣議決定されてしまう…

NHKから立花孝志

http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1565852377/
1:2019/08/15(木) 15:59:37.54

政府は15日の閣議で、NHKの受信料をめぐる質問主意書に対し、NHKと受信契約を結んだ人は、受信料を支払う義務があるとする答弁書を決定しました。

NHKから国民を守る党の立花孝志党首が「NHKと受信契約を結ぶことは法律上の義務だが、受信料の支払いは義務ではない」などと述べていることについて、立憲民主党の中谷一馬衆議院議員は、質問主意書で政府の見解をただしました。

これを受けて政府は、15日の閣議で答弁書を決定しました。

この中で、政府は「放送法でNHKの放送を受信できる受信設備を設置した人は、NHKと受信契約を結ぶ義務があることを定めており、受信契約を結んだ人は、受信料を支払う義務がある」としています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190815/k10012036151000.html


2:2019/08/15(木) 15:59:52.44

マジで草


4:2019/08/15(木) 16:00:58.21

立花がキチガイすぎたせいで
NHKの主張に正当性を持たせる結果になったな


11:2019/08/15(木) 16:02:12.83

絶対払わんと豪語してた
受信料もあっさり払っちゃうし


14:2019/08/15(木) 16:02:26.03

マツコとシウマイに夢中になってた結果wwwwwwww


20:2019/08/15(木) 16:03:18.30

N国信者さん…w


27:2019/08/15(木) 16:04:39.99

N国がマツコに発狂→マツコが慧眼と評価されてしまう

N国が崎陽軒不買運動→崎陽軒バカ売れしてしまう

N国が騒ぐ→受信料の支払い義務が閣議決定してしまう

たった1議席でこんなに国を動かした党はなかなかないよ


256:2019/08/15(木) 16:19:49.07

NHKさんウキウキで閣議決定を発表してしまう


68:2019/08/15(木) 16:08:45.94

契約を結ばなければいいのか、なるほど?


791:2019/08/15(木) 16:40:46.81

勘違いしてるやつがいるな
質問主意書を出したのは立憲の議員。

んて!質問主意書の回答文は
「質問に対する内閣の返事」みたいなもの

もともと総務大臣が支払い義務はあるって言ってるし
この閣議決定で放送法が改正されて
支払い義務が追加されることはない


24:2019/08/15(木) 16:04:15.77

閣議決定とは

閣議決定は内閣の意思を示すという点で重要な決定と考えられています。しかし、実際には内閣の意思を閣僚間で確認し決定したに過ぎません。法律として制定するには国会の承認を得なくてはいけません。内閣の意思決定のみでは法律として制定されていないので国会で否決されれば法律は制定されません。

また閣議決定は政権が変わると簡単に覆ります。民主党政権下において、与党は単独で308議席を確保していましたから、鳩山内閣は郵政民営化の見直しを閣議決定し白紙撤回をおこないました。現在は、自公で過半数を占めていますので法律を制定しやすい立場にあるといえます。閣議決定した内容は憲法に特別の定めのある場合を除き、衆参両院で可決したときに法律となります。

「内閣が○○について閣議決定をした」と報道があった場合、それは「法律を制定するための強い意思を表明する」と伝えているわけです。いまメディアで報道されている70年談話についても閣議決定をすれば政府としての公式見解になりますし、閣議決定をしなければ私的な考えを反映したという意味になります。その内容に加えて閣議決定の有無について注目が集まっています。


46:2019/08/15(木) 16:06:32.57

61:2019/08/15(木) 16:08:20.18

ただの答弁書やないか

法的拘束力は無いから今のところ問題は無いけど
政府がそういう方針なら
そのうち法的に義務づけられそうだな


29:2019/08/15(木) 16:05:10.58

払ってない奴が反政権て事がハッキリしただけやん
N国はもともと野党だから閣議決定に意味は無い


153:2019/08/15(木) 16:14:20.37

契約=支払うだし

元からなのを説明しただけでしょ


32:2019/08/15(木) 16:05:19.48

だから98%の人間は支持しとらん言うとるやろ


35:2019/08/15(木) 16:05:30.44

国民の怒りが増長して
N国には追い風やろ


39:2019/08/15(木) 16:05:58.99

契約義務有るから契約するけど
支払い義務は無いっておかしいよな

契約したけど支払わないとか
契約って何だよ


180:2019/08/15(木) 16:16:18.45

国が支払い義務があるって言っちゃったら
もう税金と変わらんやん


57:2019/08/15(木) 16:08:03.50

崎陽軒は全く関係なくて草
変なところに喧嘩売ると逆に攻撃食らうから
やめといたほうかええのに


67:2019/08/15(木) 16:08:42.39

契約してない奴は払わないで通用するけど
契約したなら一回払って解約しろ


91:2019/08/15(木) 16:10:44.81

112:2019/08/15(木) 16:12:04.55

曖昧だったものをはっきりさせただけだろ
むしろここからが本番や
既得権益との闘いやで


132:2019/08/15(木) 16:13:20.02

国民からNHKを守る党やん


51:2019/08/15(木) 16:07:19.25

さっさと国会議員5人集めてくれや
マツコとかどうでもええねん


155:2019/08/15(木) 16:14:26.67

しゃーない
国会に送り込むN国議員増やすために
選挙行かないとな


70:2019/08/15(木) 16:08:56.45

シウマイ食って法律変えるしかないわ


40 COMMENTS

匿名

もともと総務大臣が支払い義務はあるって言ってるし
この閣議決定で放送法が改正されて
支払い義務が追加されることはない

これが全て

返信する
匿名

納税のような法的義務ではけっしてない
仮に法的義務があるという見解があるなら政府はそういう
NHKの中継で立花が「法的義務は無いと政府のお墨付きが出ました!」と高らかに勝利宣言するよ

返信する
名無し

昨夜は日本国民から強制的に受信料を徴収しているNHKがガダルカナル戦の特番やってたよ。

内容はNHKがやるのだから予想どうり、兵隊は無能な大本営や陸海軍の参謀の犠牲になったというもの。  参謀役は悪代官という感じの演技だね。

今話題の特攻隊をコケにした展示と同じで、兵士は日本国の為に米英と戦って死んだのに無駄死に、犬死にというスタンス。

受信料払いたくないです。

返信する
ななし

納税は納税。nhkは公共放送。全然違う。
法律の拡大解釈の後押しだね。まぁここまでは規定路線。
グレーゾーンをどんどん削っていって、グレーゾーンに逃げれる状況を無くして行くのが攻めかた。
最終的な目標は変わってないから何も問題はない。

返信する
匿名

「受信料契約は「契約」ではない。」と言って攻めるのもありか。
契約するかしないかを国家が強制している。
契約内容を犬HK側が一方的に決定している。

ウチは残念ながら契約・支払しているけど、もし可能性がある人は(契約をせまられていて逃げられない人など)国民側が勝手に決めた契約内容を提示して交渉して欲しい。

返信する
匿名

NHK完全勝利でワロタ
スクランブル化以外の政治活動をするから墓穴を掘るんだよ
もともと人格的にやべー奴なんだからスクランブル化以外の政治活動はするな

返信する
匿名

いや、NHKが何かおかしいぞと思っている人が少ない。なのでマツコに噛みついたりして調べる人を増やそうとしてる

返信する
匿名

滞納言われて数万はらって解約した。
契約は一瞬で、それは払った瞬間から。
解約実行までが一月。長すぎる。本当長すぎる。

次の月なったからまた払え言われるか、不安で不安で仕方なかった。
しかも解約のため電話もせねばならん。

払うとこと、解約申請するとこが離れているので時間掛かる。
そこに金使えよ、給料はその後だろ、って言いたい。

返信する
匿名

法整備が進むならそれはそれでよいのでは?
今みたいに曖昧な状態が一番ダメだと思うし
法整備が進んでくれば法で守られる分だけ法で縛ることも可能になるし

返信する

コメントを残す

禁止ワード、日本語が含まれないコメントは投稿されませんのでご注意ください。httpはttpでお願いします。