なんだ漫画のネタにあるような地獄は。国民はこれで満足なん?。
— レイル_(MHW グレイ (@snapper91) August 5, 2019
社会実験??がこの規模でできるのはすごい。
— ひつじ (@141mhz) August 5, 2019
批判もあるだろうけど、すぐにやめることができるのもこの国のすごいところ。
まぁ、おそらく色々なところでヒズミがでてくるよね。
スコア下げるような品性下劣なライフスタイルだと大損する仕組みだから、民度の躾には効果ありそうという側面も。
— Zape・柴田@岐阜 (@zapedzki) August 5, 2019
側から見て良い気分はしないけど
顔が採点基準に入ってないぞ
— 黒砂糖 (@Kurozatooo1) August 5, 2019
ジャック・マーよ
格付けの為に欲しくもないもの買うことでアリババが儲かるのか
— Yuichiro Mori (@you219) August 5, 2019
Netflixにあるブラックミラーのシーズン3のやつやん
— ?♂️ (@MI6OHSmnM4jaYM4) August 5, 2019
会社への貢献度でスコア化したら役に立たないおっさんが役に立ってない事がバレちゃうから必要としないとみた
— ゆう@プレゼンター (@bookmaster_j) August 6, 2019
中国のゴマ信用は友人の点数が低いと自分の信用にも影響するというので、評価の低い友人は切っていくらしい。逆にこういう人は評価の高い人にはすり寄って行くんだろうな……それだと「ゴマすり信用」だろ。 https://t.co/1meWSE8bMT
— 世界四季報(セカ報) (@4ki4) August 5, 2019
これを強化すると遺伝子で決めるようになってディスティニープランが発動するんですねわかります
— ひりゅー (@rikuhiryuu) August 5, 2019
旧共産圏のディストピアに戻りつつある。スターリンと毛沢東の時代は反体制の人と友達や親戚だっただけで強制収容所送りでした。今は高度なテクノロジーを駆使しているからスターリン時代よりもタチが悪くなるでしょうね。 https://t.co/GB7nFfke8e
— エミン ユルマズ (JACK) (@yurumazu) August 5, 2019
そして、もし人助けはなども点数増やせればわざと放火してから人を助ける人も現れると思う。
— コウリン@土曜日 南コ27b (@kourin1994) August 5, 2019
こうやって点数が低い順に淘汰されていくのだろうなあ。人口半分になるまで…
— satomi sugawara (@satomisugawara2) August 5, 2019
FF外から失礼
— 特撮女子のバーバー丼さん (@bLwpuBd2jrg7RZy) August 5, 2019
もう人間じゃなくて良くないですかね
このスコア、海外の人間にも使ってる。そう華為ならね。
人間関係を「使えるか」「使えないか」でしか判断しないのか?
すると「赤ん坊」は完全に使えない人物だから、親子関係を即座に解消する事になるな。
昔の中国は親や老人を守るために子供を最初に犠牲にするのが基本
一人っ子政策で歪められていた価値観が元に戻るだけだな
そんな簡単な話じゃないけどな。
批判するならもうちょい頭使ってくれよ