NHKが受信料を4.5%値下げ 2019年と2020年の2回で段階的に
https://news.livedoor.com/article/detail/17035809/
・NHKの上田良一会長の定例会見が、東京・渋谷の同局で行われた。
・会見では「受信料値下げを含む視聴者への還元」「地上・衛星とも4.5%値下げ」との資料が配付された。
・2019年10月に「料額を改定せず実質2%値下げ」を行い、2020年10月に「料額を改定し2.5%値下げ」を行うとしている。
5:2019/09/06(金) 21:44:48.71
うおおおおおお!!!!
4:2019/09/06(金) 21:44:43.06
N国さん、結果を出してしまう
94:2019/09/06(金) 21:54:23.53
サンキューN国
17:2019/09/06(金) 21:47:36.79
2パーって言うほど値下げか?
年間何百円の話やん?
118:2019/09/06(金) 21:56:07.97
すくねえ。値下げ幅
どんだけケチなんや
18:2019/09/06(金) 21:47:52.56
まだまだいけるやろ
集金額が巨額すぎる
20:2019/09/06(金) 21:47:55.92
増税分だぞ
336:2019/09/06(金) 22:25:15.25
NHK「受信料値下げするけどPCスマホからも受信料取るでw」
6:2019/09/06(金) 21:45:22.97
値下げやなくて選択させろや
14:2019/09/06(金) 21:47:11.29
値下げしたうえでスクランブル化やぞ
77:2019/09/06(金) 21:53:07.38
こんなに安易に値下げするなんて
適正価格ではないって言ってるようなもんじゃん
45:2019/09/06(金) 21:50:09.60
下げる余裕あるならなんで下げなかったのか
たかが数パーセントでも全体とすれば
かなりの額なのにいい加減すぎるNHK
32:2019/09/06(金) 21:48:53.00
早々に火消しに走るんだな
これNHK結構体力あんぞ
50%値下げ&スクランブルまでは耐えれるぞ
37:2019/09/06(金) 21:49:32.44
集金システムになんぼでも抜けがあるのが気持ち悪い
ゴネたら払わんでいいのはおかしいやろ
スクランブルか税金にするか
手段はなんでもええけどすっきりさせてや
79:2019/09/06(金) 21:53:19.72
ぶっちゃけスクランブル化しても
NHKって経営成り立つでしょ?
今は金が溢れて使い道に困るレベルでもらってるから
不平不満が溜まってる人多いだけでスクランブル化して
まともな番組作ってくれたら
徐々に契約数増えると思うんだが
88:2019/09/06(金) 21:53:57.83
この調子やと一年後には
受信料3割引くらいされてそう
91:2019/09/06(金) 21:54:09.09
NHK 1,310円
BS付 2,280円
Netflix 1,296円
hulu 1,007円
dTV 540円
amaプラ 500円
これじゃNHKバカみたいじゃん
総務省や与党に言っとくけど、ウソばっかりの取材ドキュメント番組で、国民から、月に1000円以上も取っていることに驚きであって、1000円以下になっても、契約することはないけど、中卒と車がない状況で、就労にありつけないのに、国民年金(1万8000円)でさえ、払うことすら、ままならないのに、公共上の役割を果たしていない有料の放送を、強制化にすること事態が、格差を、拡大や助長させてることにも、気が付かないんですかね
たった5%wwwwwwwwww
どんだけケチなんだよwwwww
こんなお茶を濁したような事しても無駄
諦めろNHK
N国の成果ではないけどね
たしかネット同時配信許可の条件に受信料値下げを要求されてた気がする
会長の見解からすると、消費税の分も値下げしないとおかしいだろ。
受信料は、放送という役務の対価じゃなくて、公共放送維持の為の負担金。
消費税の課税対象じゃないのに、嘘ついて消費税集めてたって話だよ。
貧困問題だの文化財保護の担い手が居ないだの同情的に放送してるんだから、儲けが出てる分は国民に返してほしい。
番組にやたらCGだのアニメだの付けて贅沢しすぎ。芸人や役者に番組やらせるなら局員の給料とか半分で良くない?
元から決まってただろ
スレタイ詐欺止めれ
そもそも、払った人しか見られないようにしろや。
値下げの話は前々からされてたんだけど
反日左翼集団のN国の手柄にするとかどんだけ偏向してんだ?
まるでNHKみたいだなこのサイト
どうでもいいな
視てない俺からカネ取ろうとすんなっつってんだよ豚が