消防車30台が出て消火にあたった結果、出火から5時間近くがたった午後3時すぎに火はほぼ消し止められました。
出火当時、建物には従業員などおよそ70人がいたとみられていて、消防によりますと、33人の死亡が確認されたということです。男性が12人、女性が20人で1人は性別が不明だということです。
また36人が病院に搬送され手当てを受けています。
消防によりますと建物内での救助活動は終了し、取り残されている人はいないということです。
火をつけた男は現場から逃走しましたが、100メートルほど離れた場所で身柄を確保されました。
警察によりますと持っていた免許証から41歳の男とみられるということです。男は足や胸、顔に重いやけどをして、病院で手当てを受けていて、きょうの取り調べは難しいということですが、確保された際に、液体をまいて火をつけたと認めていたということです。
警察によりますと、建物1階の受付にいた人は、男がいきなり玄関から入って来てバケツのようなもので液体をまいて火をつけたと説明しているということです。
男は火をつけながら「死ね」などと話していたということです。
また、現場付近にはリュックやガソリンを入れる携行缶、台車、それに包丁数本とハンマーが落ちていたということです。
男は「京都アニメーション」で勤務した経歴はなく、会社との関係はわかっていないということです。
警察は、捜査本部を設置し男の回復を待って、放火の疑いで、詳しい経緯や動機について調べる方針です。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190718/k10011996791000.html?utm_int=detail_contents_news-related_001
TVのコメンテーターたちの強烈なバカさは、まず真っ先にどうにかしないとならん最重要課題だわな。
— 藤原興 (@oki_fujiwara) July 18, 2019
ほんと強烈。 pic.twitter.com/xOsPtVPwXW
#京都アニメーション
— みーみー氏@FF外から失礼する陰キャ (@blacky3744) July 18, 2019
ガソリンまいて火をつけるとこうなるんだって動画貼っておきますね。 pic.twitter.com/9bMk18iyMm
京アニの放火事件で話題になっているガソリンの引火が、
— ペヤング@ UMA BOAT CYCLE (@Peyoung_umaboat) July 18, 2019
いかに恐ろしいものかを証明している94年 F1ドイツGPの
15周目に起こったピットでの給油事故。
あの事故から今年でちょうど四半世紀が経つんだな。#F1jp pic.twitter.com/z9gdQFkCbh
灯油とガソリンの違いは「気化ガスになりやすい」のですよ。
— ✠Roon✠ (@yanderemeido) July 18, 2019
携行しやすい2リットルのペットボトル一本あれば室内にぶち撒いて点火すれば即座に豪炎黒煙…逃げる暇なんてないのですよ。
「名古屋 立てこもり爆破事件」忘れてませんか? pic.twitter.com/a9yIAio3Ee
ガソリンが揮発して屋内に充満する事知らないとか 理科から学習し直せ
— けけけ (@akubi_buhi) July 18, 2019
例えば焚き火にコップでガソリンを掛けると、空中のガソリンを伝ってコップまで炎が到達しますもんね。
— ぬこ.提督 (@Admiral_nuko) July 18, 2019
ガソリン自体が気化してるので、濡れた部分だけじゃなくて周辺の気体も一気に燃えるんですよね。
— りょま@喫茶店常駐えんじにゃー (@ri2lab) July 18, 2019
ガソリンはエンジンのシリンダー内のピストンを押すす気圧のためにLPガスが混入されているからGAS OIL、転じてGASOLINEという名になった。爆発するのはこのLPGのせい。ガソリン蒸気は水蒸気よりも重いので地を這って広がるので発火地点から離れても蒸気が脚に纏わり付いてたら導火線の如く燃え移る。
— ?FUNKY EGG? (@X582FUNKY_EGG) July 18, 2019
ガソリンを安直に着火材にしようとすると、こうなる良い見本だな
— FD2 (@1426FD2) July 18, 2019
ガソリンは0℃でも気化する石油類で、着火に必要な濃度も低いためガソリンを着火用に使おうなどと考えないでください?
— 花萌 (@hanaxmoe) July 18, 2019
犯人もここまで大爆発するとは考えてなかったみたいで自身も大やけどしてるみたいですね。夏なんで灯油無くて家の車かバイクのガソリンでも持ってきたんでしょう。
— ST ?C-flame?(内調鎮守府) (@serast_km) July 18, 2019
灯油のつもりでまいてパッと火を付けて大騒ぎして大喜びする気だったんでしょうね。愚か者が!
石油ストーブに灯油じゃなくてガソリンを入れてはいけないかわかる動画
— 仮面の人ポムポム SDBHエンジョイ勢 (@miriasa_kieta) July 18, 2019
あの化け物にはそんな危険性すらわからないほど、常識ってもんが欠落してたんですかね…
だから給油前には静電気を除去しないといけない
— 古淵 工機 (@524koki) July 18, 2019
あんまり関係無いけどスタンドもポリ売りするなよ・・・
— 相良景 (@sagaraKjiro) July 18, 2019
そして仮に規制や制限をいれるとなれば…絶対「大半の人は大反対する」わけで……
— ✠Roon✠ (@yanderemeido) July 18, 2019
屋外で、これから火をつけることが分かっていて、恐らくは服や周囲の物に燃え移った時の対策や安全への配慮をしていても危険なのだから、どれだけ地獄絵図だったかは想像もできないですね。
— syutendouji (@syutendouji4) July 18, 2019
防ぐ方法があるとすれば、火をつける前、ガソリンを撒いてる時点で取り抑える事しか…。
情報を扱う仕事の人間が知らないって駄目だろ。
じゃあ車はどうやって動いてるんだよ
こいつは本当にバカだよ。スタジオで1人だけ話を理解出来てないときも多々。
ネタじゃなくてマジで言ったん?
それより京アニのつくり
階段が吹き抜けだから一気に3Fまで
火がいっちゃうやん
アンガールズの長い方「ミヤネ~ッ!!(怒)」
仮設住宅を常設しておかない事に文句を垂れてた男。
河原乞食は死人出てる事件にいっちょかみすんなよ胸糞ワリィ
そりゃコメンテーター達はパクられるって聞いたら捕まる方だわな
そういう立ち位置なんだからしょうがない
流石に馬鹿な主婦層意識してのコメントだろ
専門家に丁寧に説明させるためにわざとレベルの低い質問してるんだよ
マジレスしてるおまえらがアホ