闇営業で淘汰始まる お笑い界に“非・吉本芸人”の時代到来
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190707-00000009-nkgendai-ent
bau*****
吉本の組織力の笑いは嫌いだった
ベテランのイジリの模写してるだけとか
一生懸命結果残そうと話した若手芸人の話の着地点を
「その前に、そのTシャツどこで買うてきてん?」
とズラして、で回りの仲間も一斉に笑って
ただの変なTシャツ来てた人で済まされるのと同時に強引に話の着地点をズラすことで格付けも済むみたいな乱暴なやり口がよくあるから
吉本系のこういうのは減ればいい
kyo*****
そういうのは松本から始まったな
最近は話の腰を折るのがひどすぎると思う
どの番組でも若手が萎縮して実力が出せなくなってる
松本絡みづらいと思ってる若手多いやろなー
la/*****
新喜劇でやるならまだ許せるけど、思いつきでやられると、ズラされた方は真剣腹たつだろうね。
あれは一種のマウント。
オチ泥棒。
58:2019/07/08(月) 00:32:09.96
それって吉本芸人って言うより
松本人志とその取り巻きたちじゃん
あっ今の吉本芸人の本道だったw
205:2019/07/08(月) 06:18:29.91
なぜこれをしているかというと
若手の話が大滑りしているから
それをフォローするためにそうしているだけなのに
むしろ先輩側の優しさだわ
2:2019/07/08(月) 00:04:52.03
お笑い芸人が嫌われてるだけだろ
4:2019/07/08(月) 00:06:14.09
宮迫の「ちょっと待って!それ○○やん」ってのもそうだよな
5:2019/07/08(月) 00:06:22.34
あ、今噛んだやろ!とか言って
今までの話なかったことにしたりな
あれが話芸の達人のやることかと思うわ
7:2019/07/08(月) 00:08:20.03
最近の(ここ20年くらいの)お笑いって
笑いそのもので攻めるんじゃなく
「あー滑ったー」とか「ここカットしてもらえます?」とか
芸能人の内輪ネタみたいなので盛り上がってるの多いよな
9:2019/07/08(月) 00:09:00.43
その吉本のノリとか言うのを
他事務所の芸人もやってんじゃん
12:2019/07/08(月) 00:11:58.16
その弄りを笑いで返せない若手が駄目
先輩に甘えるなよ
18:2019/07/08(月) 00:15:45.81
松本もさんまも話の腰は折らない
ただ笑いを足してるだけガヤみたいなもん
118:2019/07/08(月) 01:00:11.60
話の腰を折って相手より面白い話するのがさんまの持ち味!
23:2019/07/08(月) 00:18:12.64
さんまに話の腰を折られてモヤモヤしても
「さんまさんにいじってもらえてむしろおいしいんですよ~」
と答えないと許されない、そういう空気が本当に嫌だわ
32:2019/07/08(月) 00:21:30.43
とんねるずはそうやっても
食らいついてきた芸人を買うから好き
吉本はそうやって食らいつかれたら
心底イヤそうな顔をするさんまも松本も
60:2019/07/08(月) 00:32:43.28
もっと嫌な顔してたのが紳助
122:2019/07/08(月) 01:01:41.85
さんまは自分以外の奴のトークを広げる気はまるでない
自分が喋るネタの前フリにするだけ
すぐ話を奪って自分が話して終わる
54:2019/07/08(月) 00:29:15.92
さんまも嫌いな芸人1位になったし
そろそろ潮時やろ
140:2019/07/08(月) 01:08:21.79
さんまが必要ないならもういなくなってる
今でも残ってるのはそれ以上の奴が出てこないから
24:2019/07/08(月) 00:18:20.20
年齢が近いと思考も近いから
子供に受けるのは20代の笑い
40,50のおっさんの笑いが子供に受けるわけがない
25:2019/07/08(月) 00:18:24.30
ひょうきん族以降の笑いは総じて嫌いだ
アドリブでドタバタやってるだけ
フジテレビの27時間テレビとかその典型
26:2019/07/08(月) 00:18:31.32
松ちゃんにいじられてた頃の出川は全く人気出なかったもんな
「はい噛んだ~」のワンパターン
28:2019/07/08(月) 00:19:21.93
それ宮迫だろ
29:2019/07/08(月) 00:19:57.57
宮迫は松ちゃんの真似してるだけ
206:2019/07/08(月) 06:20:24.56
先輩が若手の話をフォローとか
途中に入らず放置したら残酷なことになるだけだぞ
80:2019/07/08(月) 00:38:29.76
メディア全体の笑いが関西の笑いばかりになっちゃったのは
関西人としてアカンなと思う
83:2019/07/08(月) 00:39:30.14
少なくとも今の松本に関して言えば、
「松本が面白いことをして視聴者を笑わす」ではなく
スタッフや共演者が「松本さまに喜んでいただく」
みたいな番組ばかりになってるな
222:2019/07/08(月) 06:49:19.59
面白くない芸人を関東に送り込こんで
吉本の看板で無理やり番組に捩じ込むから
38:2019/07/08(月) 00:23:59.95
だいたい今の芸能人
行き着くところは全部ひな壇のトーク番組だよな
ほんとくだらない
芸人が漫才で売れてM-1グランプリで優勝しても
行き着く先はひな壇トーク
アイドルが歌とダンスで売れてレコード大賞取っても
行き着く先はひな壇トーク
43:2019/07/08(月) 00:25:48.96
雛壇が出来てから笑の構成が変わってしまった
団体芸になってしまった
芸人の「当てちゃっていいですか?」が嫌い
「私は博識だけど番組の空気を読んでバカのふりをしてボケてますよ」
と言ってる
先輩後輩の関係性がダメな体育会系って感じがする
ジャニーズも同じような構図だけどジャニーズは中居が後輩に自分と同じ思いさせたくないってその辺ずいぶん改善したらしい
そういうのがないまま昭和の体育会系のダメなとこばっかり引きずってるのが吉本って感じ
お笑いの基本は好感度なのにな
嫌いな奴がなにを言っても笑えない
笑いの押し売りなのよね
やかましいだけで、面白いわけでは無い。
にも拘らず、あちこちの番組に出てくるからだ。
そもそもお笑い芸人とか言う化石が完全にオワコンなんだよ
有象無象の木っ端芸人がひな壇に並んで笑い袋みてーに笑ってるだけ
何も引き込まれるものが無いし視聴者を馬鹿にする芸能界は完全に堕落している
>スタッフや共演者が「松本さまに喜んでいただく」
みたいな番組ばかりになってるな
ビートたけしもそうだね。
旨いもんでも毎日だと飽きるし不味いもんならなおさらウンザリ
要はどの番組にも芸人が出すぎなんだよな
ウッチャンはいいな
人の悪口言わないし、見てて不愉快にもならない
トークが上手ではないけど、聞き上手の最上級だと思う。