山本太郎「公務員は雇用の受け皿。公務員を増やし、みんな公務員並みの給料を貰えるようにすればいい」

山本太郎

http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1561249885/
1:2019/06/23(日) 09:31:25.95

【参院選2019】山本太郎氏“仰天”街頭演説ルポ
「私を総理大臣にしてください!」
選挙は時に“化け物”を生む…政権批判の左派野党より勢い!?
https://www.zakzak.co.jp/smp/soc/news/190622/pol1906220004-s1.html

山本氏の政策は、独特だが分かりやすい。消費税を廃止し、奨学金を徳政令でチャラにする。全国一律、最低賃金を時給1500円にして、中小零細企業の不足分は政府が負担。デフレ脱却まで1人あたり3万円を配布する…。要するに「財政バラマキ」である。

注目は「公務員を増やす」という点だ。

「世界から見ても、日本の公務員数は少ない。これは非正規雇用に仕事を押し付けた結果ですよ。そもそも、公務員は雇用の受け皿。地方に行けばよく分かる。これは経済政策でもある」

「(一部野党は)公務員をたたきまくっていますが、一番卑怯(ひきょう)な標的ですよ。みんなが公務員並みの給料をもらえるようにすればいいじゃないですか」

関連
【山本太郎】おときた駿「減税して財政支出を増、そんな魔法の杖があったら、どの国家もやるはずだが、成功した国は歴史上ない」

山本太郎、立民を猛批判「こいつらは徹底的に戦っていない」「戦うふりをしながらテーブルの下で手を握っている」

山本太郎のれいわ新選組、支持率9%の調査結果に立憲民主支持者がブチギレ?

れいわ新選組・山本太郎「デフレ脱却の為、国民みんなにお金配ります!月3万円!」


249:2019/06/23(日) 10:57:42.61

もうギリシャがそれやってる。
財政破綻という結果まで証明済。


326:2019/06/23(日) 11:28:32.33

日本を韓国にするつもりかこの馬鹿は


17:2019/06/23(日) 09:36:53.39

最低時給を急激にアップ、政府保証
公務員(政府雇用)を大量に増やす…

まんまムンジェインのやってることなんだけど。


9:2019/06/23(日) 09:34:56.62

共産主義国まっしぐらだな


12:2019/06/23(日) 09:35:37.44

実はこれて共産党の考えなんだよな

知らない人たまにいるけど
今でも一番公務員の給料下げに反対してるのが共産党
採用減らすのに反対してるのが共産党だからな

その代わり民間大企業を叩く


22:2019/06/23(日) 09:37:20.09

ソ連 支那

自由のない国
思想が許されない社会

山本はバカすぎる


478:2019/06/23(日) 12:52:15.59


292:2019/06/23(日) 11:13:57.55

公務員増やすのに消費税0で財政どうするの?って話

金持ちから累積課税でぶんどるとかすると
海外に逃げられそのまま財政難になる

そこで国債を発行とかすれば
今まで積み上げた日本という国の円という信用が
全部崩壊しハイパーインフレまっしぐら

今国債発行してもインフレにならないのは
その公務員が少ない事や国内の政情安定や
複合の理由で信用があるから

全部崩しても信用があると思いこめる
その浅知恵が国を滅ぼす


8:2019/06/23(日) 09:34:35.78

消費税なしにして公務員増やす?

どーせ金持ちや企業の税率バカみたいに上げるとか言い出すんだろ?


490:2019/06/23(日) 13:04:37.16

山本太郎が言ってる公務員は
介護士や保育士のことなんだが

人手不足の介護士や保育士を公務員化して増やさないと
竹中と自民党が外国人労働者を大量に入れる口実にされるぞ

山本太郎の発言を批判してる奴らは
そんなに移民を入れたいのか?


27:2019/06/23(日) 09:38:36.11

氷河期非正規の30万人正規雇用は
公務員じゃないと実現できないだろうね
本来公務員とはそういう側面も持っているはずだ


43:2019/06/23(日) 09:40:43.82

公務員っていっても警察とか消防なら
他国比較で少ないなら増やしても構わない

役所とかそれにくっつくどうでもいい仕事は
もっと減らさないといけない


83:2019/06/23(日) 09:55:30.28

日本の公務員の数は少ないが
もらっている給与は世界一なんよ


54:2019/06/23(日) 09:44:32.45

公務員を増やすのはいいが
給料は下げろよ。


1 2

9 COMMENTS

匿名

で、山ほど公務員を雇って何の仕事があるんや?
役所の事務手続きも簡素化、自動化して残業も無く飽和状態の事務職を今以上に雇うのか?
ひょっとして全国チェーンのサービス業でも始めるとかw
民業圧迫もやむ無しか?

返信する
匿名

直近じゃ、かの国でその実例結果出とる。現実見ろや。
鉱石・原油等の資源国じゃない以上、輸入原料を使い加工・生産し買い手に売る。
根本がその企業生産需給で成り立ってる国ってのが分からんのか。
仮に、工場労働者も公務員化したところといえば、ソビエトはどうなった?

太郎自身、活動家生活中に一時期民間企業勤務いうのをなんかのニュースで見たが(1年弱程度しか勤めてない)、この稚拙な考えが最良と言うてる時点で仕事能力も推して知るべしだわな。

返信する
名無し

此奴、完全に中学生以下のド素人丸出しだな。
でも底辺層の連中、特に知能底辺の連中は民主党の時と同じく簡単に騙されるんだろうな。

返信する
匿名

ほんと小学生の考える「わたしがそうりだいじんになったら」
レベルなのに支持する人が多いという。
日本マジおわってるわぁ

返信する

コメントを残す

禁止ワード、日本語が含まれないコメントは投稿されませんのでご注意ください。httpはttpでお願いします。