老後2000万円貯めなくても200万あれば十分?

悲報

悲報

老後のために2000万円貯めなくても200万あれば十分!

















5 COMMENTS

名無しさん

くどいけど、同文を様々なスレに投稿している。

68歳の独り身で地方都市(5万人規模)住み。年金だけでは「 豊かな(海外旅行年1回、国内旅行年4回・・) 」老後は過ごせないが、持ち家(戸建て)で普通の(または少し慎ましい)生活なら年金だけで、生活できるぞ。マンションの場合は、管理費・修繕積立金が必要だが。

厚生年金「月額15万(手取り)」で、何もない6~12月は「 月11~13万(国保、県税を含む総支出) 」で生活している。

1~5月は「 車関係(乗らなくても年20万)や固定資産税3万円、・・ 」の支払いが必要だが。

返信する
匿名

安楽死導入したら、みんなこぞって利用すると本気で信じてる奴いるよね。
あほかっての。死そのものが怖いんだから、使うわけねー。
その恐怖を乗り越えてでも死を選びたい人は、現状でも自殺してるんだから、
安楽死制度を導入しようがしまいが、死ぬ人間、死なない人間に変化なんてない。

返信する
匿名

大麻が合法化した理由の一つが、末期癌の終末医療に使うの効果的だからだそうだ。

芸能人の移住が流行るぞ!

返信する
匿名

ちなみに、金融庁が試算した2千万は「90歳まで生きる人バージョン」の数値。
つまり老後の『30年分の合計』。生活レベルは人それぞれだし、焦らんでエエんやで。

で、後になって出てきた3千万円の報告書ってのは、あっちは単純に「100歳まで生きる人用バージョン」つまり『40年分の合計』。

それを蓮舫が「消えた年金が2千万と報告書を出しといて、実は3千万も被害があったんを隠して、過少報告してたんか!」と激怒していたけど・・・

単純に「90歳バージョン」と「100歳バージョン」の2つの試算があっただけの話。

て言うかさ、そもそも2千万とか3千万とかの数字は、「年金が通常通り支給されたのとは別に必要な生活費」。
つまり、年金のこととは違うし、年金運用が正しく機能してる状態で試算した数字。
今のところ年金は破綻していないし、年金運用もプラスだし、金融庁の報告書もそういう内容ではない。
蓮舫が「2千万=年金」と騒いだ時、蓮舫の間違いに気付いた識者から「年金で全部出るわけねーだろ」と総ツッコミがあったのは、そういうこと。

蓮舫が間違えたせいで、大勢の人が「2千万=年金」と誤解してしまい、なんだか話がややこしくなってしまったのが真相。

蓮舫は年金だと思い込んで「返せ」と騒ぐし、麻生は最初から年金とは別の生活費だと把握しているので「返せって何を?」と不思議そうな顔をする。
そして、蓮舫が「2千万=年金」と勘違いしていると察した麻生は、蓮舫のために、年金とは別に必要な生活費の話だよと回答した上で、その生活費について「そんなん個人の事情それぞれだし、一概に言えないでしょ」と回答した。
でも蓮舫は、相変わらず「2千万=年金」と勘違いしたままなので、麻生の答弁を聞いて「なんて投げやりな!許せん」とますます怒る。

答弁が全く噛み合わなかったのはそのためで、すべて蓮舫が勘違いしたから。
そして、蓮舫が勘違いした原因は「年金が破綻していて欲しい(その方が与党を攻撃するのに都合がいいから)」という願望があったからだと思う。

蓮舫は、金融庁の報告書を「5分で読んだ」と豪語していたけど、読む速さはともかく、読解力はかなりアホアホだと思う。

返信する

コメントを残す

禁止ワード、日本語が含まれないコメントは投稿されませんのでご注意ください。httpはttpでお願いします。