http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1559869723/
1:2019/06/07(金) 10:08:43.54林修、人脈という言葉は「人を金儲けの道具として見ているから出てくる言葉」 SNSが損得ありきの人脈作りを加速していると指摘
11月11日の『林先生が驚く初耳学!』(TBS系)で、林修氏は「人脈なんて言葉を使ってるやつはクソ」と発言した。林氏は「あるデータによりますと、社会人の8割以上が『人脈が必要だ』と感じている。しかも、その必要性の高い人脈は、社内から社外に広がっていく傾向がある」と紹介。
「『社会に出て人脈を広げる』と言っている人がいるが、よく考えてみると、人のことを金儲けの道具として見ているから出てくる言葉。その人と繋がっていれば、得するとか、儲かるとか、さもしい考えが奥にあるから使ってないって言えます?」
人脈を求めている人は、ただ単に他者を利用してお金儲けをしたい心理があるのかもしれない。
https://news.careerconnection.jp/?p=62354
◆【悲報】宮迫さん、2014年某パーティーで熱唱する動画がリークされてしまう…
2:2019/06/07(金) 10:09:13.09
入江さん
3:2019/06/07(金) 10:10:16.25
サンキューオサム
7:2019/06/07(金) 10:12:31.91
人脈がどうとか言ってる奴は
たいてい胡散臭い
17:2019/06/07(金) 10:15:57.96
これは高学歴
8:2019/06/07(金) 10:12:35.07
修の成り上がりすごいし
素直にリスペクトや
16:2019/06/07(金) 10:15:55.72
ウシジマくんにいそう
9:2019/06/07(金) 10:12:54.82
金儲けの事考えて何が悪いん?
19:2019/06/07(金) 10:16:51.98
こいつも浪人生や相手に金儲けしてるやん
20:2019/06/07(金) 10:16:57.09
テレビで売れすぎて
人脈を超越した予備校講師の言葉
22:2019/06/07(金) 10:18:21.04
林は人脈なさそうだもんなあ
そりゃこうなるわ
11:2019/06/07(金) 10:13:08.81
なおクイズの答えを外し
ネットで馬鹿にされることを気にしている模様
金儲け=下品ってのも相当に頭悪いと思うが、根本的に、何か大きな事を成し遂げようとして、人脈無しに出来ることなんてあるのかね?
二重三重にバカ丸出しだった。
おーい、お前あほすぎやろ。なんか反論してみろよガイジ
お前も人脈を大きな事を成すための道具扱いしとるやんけ
まさにそう言う事を言ってるんだが
大正解。
>>19 お前みたいな読解力の無いガイジは発言するなよ 手帳貰って電車の先頭車両で車掌のマネしてろ
知識をひけらかす行為は
この世で一番卑しい行為だと
死んだじいちゃんが言ってた
「を金儲けの道具にするのが下品」といっているのに
金儲けが下品に聞こえるなら、病気だからちゃんと小学校通って来い。
いじめられて学校通えなかったのか?
林修こそ下品なんだけどねぇ・・・。
出世したから人脈が豊富になるのか、人脈が豊富だから出世できるのか?
もともと人脈が豊富だったとしても
それを上手く活用できるだけの頭が無ければ
出世は無理だろ
「人脈」って言葉にそんなマイナスイメージないがなあ
人が一人で、他人とのつながり(=人脈)なしでできることなんかほとんどないぞ
人脈というか“コネ”っていうと分かりやすいかも
客を「カモ」とか呼ぶのと同じで、そう思ってはいても人前で口にだすようなことじゃない
まあここらへんは教養とか語彙力からくる言葉選びの問題だな
個人の能力だけで社会で生きていけない人間が人脈に頼るしかないんだよ。