「LINEは日本製」って言い出したのは誰か?
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160630-00125142-toyo-soci
60:(^o^):2016/06/30(木) 18:19:30.45
見てみたら本当にめちゃくちゃ発狂してて草生えた
10:(^o^):2016/06/30(木) 18:12:39.36
何年も前から言われてるだろ
4:(^o^):2016/06/30(木) 18:11:28.05
なお使ってないから!という悲しい理論で精神的勝利を収めた模様
21:(^o^):2016/06/30(木) 18:14:17.71
韓国製で情報抜かれるとか言ってて懐かしい気持ちになった
16:(^o^):2016/06/30(木) 18:13:34.44
日本製だな、確かに
84:(^o^):2016/06/30(木) 18:22:18.73
最初の頃はhangame japanは韓国とは関係ないって
+板とかに工作員が山程いたな
ハンゲなんてもろに韓国企業なのに無知は怖いねぇ
18:(^o^):2016/06/30(木) 18:13:36.78
開発者も社長も日本人に日本製だと思わせることでシェア拡大を狙って大成功
手のひらで踊らされたね…
22:(^o^):2016/06/30(木) 18:14:20.46
ラインのキャラクターは韓国人のイラストレーター
親会社やマーケティングは韓国
だから韓国産っていうことしか読み取れなかったんやが
24:(^o^):2016/06/30(木) 18:14:24.85
マジで今の世の中で普通に生きていてLINEを使わないってあり得るのか?
25:(^o^):2016/06/30(木) 18:14:35.82
cap***** | 2016/06/30 10:04
LINEが本当に日本の会社で、日本製のアプリだったらとっくに始めてる。
そうじゃないからやらないんだ。
まったく信用が出来ないから。
使ってない奴大杉内
350:(^o^):2016/06/30(木) 18:51:42.15
LINE利用が10%程度なのがヤフコメ民なのか
54:(^o^):2016/06/30(木) 18:18:54.94
ヤフコメ民は40以上のおっさんばかりやから必要ないんやろ
255:(^o^):2016/06/30(木) 18:40:10.84
おっさんとかがLINE使ってないのはわかるんやが
10代20代がLINE使わんとか言ってたらさすがに色々察するわ
226:(^o^):2016/06/30(木) 18:36:22.24
確かに開発元がわかりにくいように情報操作してる感じはあるな
企業戦略だったか
234:(^o^):2016/06/30(木) 18:37:22.23
でもお前らメールの時代に戻りたいかって言われたら嫌だろ?
新規作成とされる返信とかめんどくさかった
74:(^o^):2016/06/30(木) 18:21:20.87
で、儲けた金はどっち流れるんや?
韓国?日本?
89:(^o^):2016/06/30(木) 18:22:34.58
LINEは韓国企業の日本の子会社が開発した、だから開発したのは日本の会社で日本人だよ。
Yahooは、カカオトーク押しだったからというのも影響しているだろう。
なお、カカオトークも韓国製。禿がやりそうなことだ。
警察がLINE使って大学に潜り込んでたらバレてたからあれ見て情報流れてるんだろうなって思ったよ
ちなみに俺はガラケーなんで使ってないしこれからもその予定はないなw
日本は在日韓国人が多いからね。帰化して「日本人」なのも凄い数だよね
日本の会社で日本人が作った、と確かに言えるかも知れないね
でも株主の名簿見て、韓国のためにお金を貢いでるとわからないなら
知能疑うよ
そんで経営陣は韓国人だらけだから結局危険で金の無駄になってることも間違いないんだよね
開発『は』日本人グループだけど
「マスコミがゴリ押しするものにロクなものはない!」
そうだよな婆ちゃん…
やっぱり自分の目で確かめるのが一番だよな。
韓国製言ったら粘着されたな
※7
在日や朝鮮人(北南)は直ぐに粘着して必死に訴えるから詐欺師なみに怪しいよなw
あんなすら気づかない人は少しは人生経験積んだ方がいいよ(自分は色々苦労してる
確かに始めは面白かった。
けどあの義務感と言うか責務感と言うかが負担で止めた。
止めたあとに韓国製って知ってなるほどなと思った。
俺の周りも徐々に他のアプリへ移行している。
みんな使ってるけど、導入しようと思ってるうちに忘れて結局使ってない。
あると便利よさそうだけど返信とか義務的になりそうで怖い。