須田慎一郎「路上喫煙禁止なのに外国人は傍若無人にタバコ吸い吸殻を捨ててる。日本人だけがルールを守ってる。厳しい摘発を外国人にもすべき」
須田慎一郎「路上喫煙禁止なのに外国人は傍若無人にタバコ吸い吸殻を捨ててる。日本人だけがルールを守ってる。厳しい摘発を外国人にもすべき」
仰る通り!
外国人だけ甘くする必要はない!pic.twitter.com/xDywV6xcgFDAPPI(@take_off_dress)2019年5月17日
確かに、するべきです。
— 29n241 (@241asamihsoy) 2019年5月17日
郷に入れば郷にしたがえ、です。
— 山本 幸子 (@mayumamasachi) 2019年5月17日
これは外国の人だけじゃないですね。タバコのポイ捨ては全員取り締まってほしいです。
— 夢宮 (@yumemiyamayoi) 2019年5月18日
吸い殻の清掃にかかる費用も、タバコの価格に上乗せしましょう!
こんにちは。日本人も普通にやってますし、スルーされてますよ。
— 小林章人 (@tokyo_megaten) 2019年5月17日
昔からポイ捨てしまくってます。むしろ、日本人がやってるから外国人も真似するというところではないかと。
外国人に甘いと言う点では同じだが、
— Nishimoto元気!【北は拉致で南は領土で日本の主権を侵害】 (@yan2nis3) 2019年5月18日
生活保護は逆の傾向がある。日本人には適用しない。外国人には即適用。
恐らくだが、言葉の問題とバックの組織の威光と恫喝。
日本から煙草がなければ問題解決(笑)
— ベテラン (@hZvlyqP2wtRyk2N) 2019年5月17日
シンガポールでは罰金だ!
— 原田勝弘 (@kattyann2323) 2019年5月18日
シンガポールは室内に厳しいけど、屋外での喫煙は優しいです...大きな通りでも数十メートルお気に灰皿あります...
— 右ならえ…右! (@King_Of_Hanger) 2019年5月17日
ちなみに、ヨーロッパも屋外での喫煙は意外と緩い...
外国人を雇って、取り締まるしかないね。
— ジュネス (jyunesu) (@jyunesu_) 2019年5月17日
以前、渋谷の喫煙所廃止してポイ捨て増えたのは外国人の多くが屋外は喫煙可だと思うから、外国人なも禁煙と判る様にしろとSNSで書いたら、人種差別主義者と叩かれた。
— 中野英二 (@Ednakano1958) 2019年5月17日
ルールつくっても運用しないのが悪いと思う。
— nippon taro (@tnipponaro) 2019年5月17日
それ以前に英語話者がいねーだろw
日本人だとご老体が多い気がするよ@新宿
自転車の取締もそうだけど、あの取締ジジイ共弱いものイジメしかしない。
怖そうな相手には注意もしない。
外国人なんてめったに見かけない田舎だけど、ポイ捨てされた吸い殻落ちまくってるし歩きタバコしてる奴も毎日ってくらいに見かけるぞ
罰則のある指定区域以外でもマナー違反ということになってるんだけどね
日本のルールは日本人を縛るために存在する
日本のルールで外国人に規制を適用するのは人種差別だ