香山リカ@rkayama
「佐藤は現在、3社のCMに出演中。14日もCMが放送されていたが、これ以上騒動が拡大すると、降板危機を迎える可能性も(芸能記者)」
お茶買ったり広報に応援メッセージ送ったりしたいですね!
キャノンマーケティングジャパン
三井住友信託銀行
コカ・コーラ『特選 綾鷹』
◆【空母いぶき】小学館「フィクションなので安倍を比喩してない」→総理は漢方ドリンク水筒を持ち歩いて…
◆【佐藤浩市】玉川徹「安倍応援団が怒っているだけー」
◆【いっちょかみ】ラサール石井が「空母いぶき」に参戦w「佐藤浩市のどこが三流なんだよ?」
◆佐藤浩市さん、以前から色々アレだった模様…
◆「空母いぶき」の試写会で佐藤浩市の背後にいる市原隼人の好感度が上がる
「佐藤は現在、3社のCMに出演中。14日もCMが放送されていたが、これ以上騒動が拡大すると、降板危機を迎える可能性も(芸能記者)」
お茶買ったり広報に応援メッセージ送ったりしたいですね!
キャノンマーケティングジャパン
三井住友信託銀行
コカ・コーラ『特選 綾鷹』
「佐藤は現在、3社のCMに出演中。14日もCMが放送されていたが、これ以上騒動が拡大すると、降板危機を迎える可能性も(芸能記者)」
お茶買ったり広報に応援メッセージ送ったりしたいですね!
キャノンマーケティングジャパン
三井住友信託銀行
コカ・コーラ『特選 綾鷹』
https://t.co/aJBNZGMGCH香山リカ(@rkayama)2019年5月14日
◆【空母いぶき】小学館「フィクションなので安倍を比喩してない」→総理は漢方ドリンク水筒を持ち歩いて…
◆【佐藤浩市】玉川徹「安倍応援団が怒っているだけー」
◆【いっちょかみ】ラサール石井が「空母いぶき」に参戦w「佐藤浩市のどこが三流なんだよ?」
◆佐藤浩市さん、以前から色々アレだった模様…
◆「空母いぶき」の試写会で佐藤浩市の背後にいる市原隼人の好感度が上がる
307:2019/05/14(火) 20:16:55.89
w w w
71:2019/05/14(火) 18:53:49.85
リカちゃんも参戦したんかw
167:2019/05/14(火) 19:19:08.61
こういういつもの奴らが続々と擁護に回るせいで
佐藤浩市は更にイメージダウンしてるのにww
445:2019/05/14(火) 21:33:29.70
これってスポンサーにクレーム入れろって言ってるようなもんだよなw
308:2019/05/14(火) 20:17:10.86
抗議してくださいと言っているようなものやな
69:2019/05/14(火) 18:53:25.25
わかりました。
すぐに難病差別者はおろせの応援メッセージ送りますw
163:2019/05/14(火) 19:16:41.84
綾鷹流れ弾被弾wwwwww
94:2019/05/14(火) 18:58:58.91
企業にとっては迷惑この上ない
367:2019/05/14(火) 20:41:52.99
これは巧妙な煽り
200:2019/05/14(火) 19:34:48.91
胡散臭いのばかり味方につくw
119:2019/05/14(火) 19:05:59.24
貧乏神のリカがついたか
こりゃ佐藤浩市負けるで
113:2019/05/14(火) 19:03:55.34
佐藤はもうほっといていい気がする
あとは自滅していくよ
香山が来たからw
1 2
ストレスでお腹痛くなる。そんな問題あるのか?あまりの大役ならお腹も痛くなる事もあるぞ。
マークXのCMはもう終わってたのか。
佐藤浩市応援団が変なのばっかで笑うわ
応援メッセージ「そちらの企業CMで使っている佐藤浩市さんという俳優なんですけど、なんか今ネットで物議をかもす発言してるじゃないですか。ああいうのって企業イメージとしてどうなんですかね?反社会的な人物というようなイメージ持たれませんか?それがそのままCMのイメージにも繋がっちゃうと思うんですけど、そちらの広報としてはどうお考えなんでしょうか?大丈夫ですか???」
こうですか分かりました(`・ω・´)/
最も危険な味方は「無能な働き者」である
この実例を説明するのに最適なサンプルすぎる・・・
パヨチン、パヨメディアに応援されるようじゃ佐藤もパヨチンの一人に認定されて終わりだわな。
どこももう使いたがらないんじゃないの。
細かい話だが
誤:キャノンマーケティングジャパン
正:キヤノンマーケティングジャパン
「ヤ」は大文字が正解らしい
クレームを入れる時は、相手の名前は正確にしましょう (^^
病気持ちの人を揶揄する俳優を応援しているとゆうことは
例えば
精神病の人も同じように揶揄
されるかも
それをどうおもっているのですか?精神科のリカさん
綾鷹飲まないようにします
本当にそれが目的だと思いますよ
彼らは被害者になる事で立場を優位にするのが常套手段ですから