居島一平「世界的にはハングルよりスペイン語の方が多く使われてる」
大高未貴「変な気を使わず日本語とローマ字だけでいい」
同感です!
電車のハングル・中国表記はやめてほしい
藤井厳喜「駅の掲示板だけじゃなくアナウンスまで韓国語でやると自分達は特権階級と勘違いしてしまう」居島一平「世界的にはハングルよりスペイン語の方が多く使われてる」大高未貴「変な気を使わず日本語とローマ字だけでいい」同感です!電車のハングル・中国表記はやめてほしいpic.twitter.com/n5JceEPR60DAPPI(@take_off_dress)2019年5月10日
オリンピックまでの課題では?
— joshin (@JJoshin26291372) 2019年5月10日
表記言語は日本語とローマ字のみで。
これこそ政府のお好きなグローバル(単語のみの1人歩き)化です。
表記をグローバル表記に修正希望! https://t.co/3ndzB8a5rC
最近電車乗ってないけど、アナウンスまでやってるのかよ!
— WGIPからの覚醒Ⅲ (@Awakening_WGIP) 2019年5月10日
案内表記の件では2回電凸したが、またやるしかないな。これは異常。
日本語と英語のみでよろしい。
これは日本人の脳にストレスを与えるのでダメ。
本音は日本語と英語だけでいいと思う。EF EPIの結果だと、英語能力は韓国の次がスペインだし。
— マユリンダ (@ma_yu_linda) 2019年5月10日
でも、表記がないと従業員が仕事にならないのかもしれない、と我慢してます。 https://t.co/A45SttBlvo
公共機関にハングル文字など絶対に入らない!韓国に日本が媚を売ってるように見えてしまう!韓国は嫌いな国ランキングナンバーワンの国ですよ!
— masa (@masa2726581104) 2019年5月10日
これはべつにええと思うけどなぁ。自分達が外国に行ったらって考えたらありがたい事でしょう。
— カウ・オブ・ジョイトイ (@cows_botan) 2019年5月10日
特権階級って…( ̄▽ ̄;) https://t.co/k01JTaX5Tb
世界的にはスペイン語が多いと言っても日本にはハングル語圏からたくさんの人が訪れるってだけやろアホなのか https://t.co/TaZCfJxWZF
— よう (@ragarut) 2019年5月10日
国土交通大臣のポストが公明党枠に
— ブビ (@bubisana) 2019年5月10日
なってからだって有本香さんが言っていた。 https://t.co/fCOd9gCf2n
嫌韓・嫌中で言うわけでは無いが、コリアンもチャイニーズも今日日の御仁はアルファベットくらい読めるだろとしばしば思っとったのであるのである… https://t.co/UbOW0JN8VN
— 大介山 (@daisukezan1999) 2019年5月10日
以前ハングル表示は必要無いと書いた時、韓国も日本語表示があるとか反論してきた人がいたな
— かずみ (@xiao_1213) 2019年5月10日
コンビニのATMの画面にハングル文字が表示されて、オロオロしている高齢者をみたことがあるが、日本に住む日本人が外国人の為に不便な思いをするいわれはない。
— アミ (@suwatanabe) 2019年5月10日
そうなんですけど…
— 国士無双 (@pirori217) 2019年5月10日
あれなくなると駅員さんがあの人達に超苦労させられるとも思います。
相手するのヤダもん。
これに関してはどうかなーと。
— やちる (@kh0306) 2019年5月10日
東京はいいと思うけど大阪では中国語と韓国語は必要だと思う。
あの尋常じゃない量の観光者を全て駅員が捌け、というのは酷だよ。
アナウンスや掲示板があることでストレスを溜めることも減るだろうしね。 https://t.co/yKZEP5ZSUw
カメラ機能オンにして、スマホ翳せば好きな言語に翻訳してくれるアプリが今はあるんだから、東京五輪目前だろうが観光立国目指してようが全く必要のないガイダンス表示なんだよね。
— さとみ (@satomin_mk2sr) 2019年5月10日
最大限譲歩しまくっても、多国語翻訳されるQRコードを脇に表示しておく程度で十分。
中国の一部になった香港ですら、案内板に北京語簡体字使ってません。比べてみると日本の案内板が異常に見える。 pic.twitter.com/g8P0xvqPxS
— 役立たずな蘿蔔頭 (@Daikonhead) 2019年5月10日
最近、新幹線は、日・英・中・韓に加えて、
— 田淵隆明 (@TakaakiTabuchi) 2019年5月10日
ビンディー語・ドイツ語・フランス語を追加するようになった。韓国語はスペイン語に変更しても良いのではないか? pic.twitter.com/DSKPSUUT24
駅の案内は、ふと見た時や歩きながらで瞬時に情報がわかるべき
— taruro (@taruro3) 2019年5月10日
英語や中国語なら何となくはわかるが、ハングルは韓国人にしかわからない
一斉攻撃とか逃げろとか、反日とか書かれても全くわからない
ここは日本
日本人が全くわからないような言語は公共の限られたスペースにはふさわしくない
もうすぐ国交断絶するんですから必要無いですよね!(笑)
— 極星☆銀麗覇 (@kyokuseiginrei) 2019年5月10日
つい最近出来た福島県の駅です。
— ジョージ・釣るーニー (@george_tlooney) 2019年5月10日
ハングルいるか?https://t.co/Ko7JsMMIRq
駅や公共の場所からのハングル追放運動を始めましょう!
中国語も追放し、日本語と英語のみとしましょう、ここは日本です!
そんな発想は無かったな、あくまでサービスとして良かれでやったこと
通常の感覚ならばそんな事で一々優越感に浸らないから別に在っても良いと思うが
本気で受け取り手が自分たちが優れてるからと曲解して解釈しているのであれば
不要なサービスで諍いの原因でしかなくなってしまう
逸脱してもいいと思わせる遠因ならば無くして良いかもね
日本語とアルファベットと国連で使われている言語の文字だけでいいと思う
日本の先住民族と認められたアイヌのアイヌ語表記も、琉球方言表記も、もっと言えば方言表記もないのに、なぜ外国人、異民族の韓国語、ハングルが忖度されるのか理解できない、しかも超反日名上に、日本での韓国人の消費も少ないのに
ヨーロッパ含めてほとんどの人はアルファベットが理解できる
世界の人口の数分の一の中国人は同じ漢字文化圏だから日本の漢字表記はわかりやすいし、補足として簡字体を添えておけばいい
当然韓国は日本より学歴社会で、誰でもアルファベットは読める
政府は、日本国民に対する迫害をやめてくれ。
でも日本に来てる観光客で一番多いのは韓国、ついで中国だよ。
ちなみにアメリカ人は5%にも満たない。
すげーな。
ネトウヨもこういう頭の悪い極右も本当に視野が狭いのな。
韓国に関連して意見を言ったらネトウヨや極右になるのか(笑)
英語は共通語なのに日本人は英語ガー!って言ってるくせに英語だけでいいじゃんって言うと発狂する朝鮮人w
兎に角、常に特別扱いされてるって実感を欲しがるミンゾクが確実に日本にいる。
試しに日本語だけ廃止してみるといい。どうだ進歩的意見だろ。
日本の地名を無理やり他言語に当てはめて読ませるって、返って間違ってたり、無い言葉、発音に無理やり置き換えし、返って分かりづらくなってたりして、現実面でもあまり意味無かったりするらしい。
それなら、ローマ字表記の方がよっぽど便利であると外国人目線で語る人もいる。サービス過剰が返って不便を産む状況もあるってこと。
ローマ字表記復活と、言語表示アプリサービスを沿線各会社が出すのもありだと思う。
韓国は自称インド並みの英語力らしいからハングルは要らないよ
中国人はアルファベットすら読めない人もいるから中国語は有りで良い。
英語、スペイン語、中国語で24億人のネイティブをカバーし、第2外国語を含めるとほぼ世界の9割をカバーできる組み合わせになる。
ハングルスピーカーはたったの5000万人だからスペイン語に変更していくべきだな