【悲報】政府が新元号の墨書を公文書扱いにした理由がヤバイw

悲報

驚愕

当時は公文書管理法がなく、発表に使われた原本は竹下家、予備は小渕家に渡り、一般には行方知れずになっていた。ところが、竹下氏の孫のタレント、DAIGOさんがテレビ番組で平成の書が竹下家にあると暴露。国立公文書館が竹下家と連絡を取り、〇九年九月に書を借り受け、一〇年三月に寄贈を受けた。平成の書の原本は現在、「特定歴史公文書」として公文書館に永久保管されている。
https://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201903/CK2019031602000288.html

政府が新元号の発表時に使う墨書を公文書扱いにする方針を固めたのは、あの平成の墨書は竹下元総理の孫のDAIGOが「なんでかわかんないけど家にあったw」ってバラエティ番組に持って出て鑑定したりしてて、国立公文書館が連絡を取り寄贈してもらった経緯があり、その反省も踏まえて…って笑えるw












コメントを残す

禁止ワード、日本語が含まれないコメントは投稿されませんのでご注意ください。httpはttpでお願いします。