QRコード離れを起こす中国のキャッシュレス決済事情
中国のキャッシュレス決済比率は全国規模で60%+程度、都市部に限れば90%以上になっている。なかでも普及率が高いのがQR決済だが、キャッシュレス化が日常になってきた中国では、それを悪用する手口も横行しつつあり、新たなる決済手段の模索が始まっている。
日本でも、QRコードを利用したスマートフォン決済が増えてきている。しかし、評判は今ひとつのように感じられる。それは支払いに手間がかかるということに起因しているようだ。
QRコード決済のやり方は2通りある。
ひとつは、スマホを取り出し、アプリを起動し、自分のQRコードを表示する。これをレジでスキャンしてもらうと、レジに打たれた金額が送金されるというもの。アプリを起動して、QRコードを表示しなければならないのが煩わしい。
もうひとつは、逆に店舗側が印刷されたQRコードを掲示しておき、支払い客はスマホを取り出し、アプリを起動し、カメラを起動。店側のQRコードをスキャンし、金額を入力する。その金額に間違いがないことを店員に確認してもらい送金するというもの。支払い客がスキャンと金額入力をしなければならないのが煩わしい。略
これだけキャッシュレス決済が進むと、当然悪知恵を働かせるやつも出てくる。自分のQRコードをシールに印刷し、店舗が掲示しているQRコードの上に貼り付けてしまうという手口がポピュラーになっている。支払い客がお店にお金を払っているつもりでも、実際は犯人のアカウントに送金されてしまうというものだ。
さらに、駐車違反キップを偽造して、駐車違反の車に貼り付けて回る手口も有名になっている。
本物の警察が、QRコード付きの駐車違反キップを発行していて、罰金をスマホ決済で支払うと警察署に出頭しなくていいという仕組みがあり、これを利用して自分のQRコードをつけた偽造違反切符をプリントし、駐車違反の車に貼り付ける。偽造だとは気づかない運転手が、せっせと罰金を送金してくれる。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190304-00000004-ascii-sci
3:2019/03/04(月) 18:05:33.38
当たり前だw
4:2019/03/04(月) 18:05:56.71
アリペイ詐欺が横行したからな
7:2019/03/04(月) 18:07:29.68
偽札が多過ぎてコード決済普及したのになw
56:2019/03/04(月) 18:19:57.56
QR決済なんてデメリットだらけなのに
よくゴリ押してるなと思ったよ
26:2019/03/04(月) 18:13:55.75
中国は決済進んでるって
メディアが散々煽ってたよなw
58:2019/03/04(月) 18:20:01.18
中国は電子決済先進国とか言ってたメディアw
15:2019/03/04(月) 18:10:27.81
QR使ってる時点で分かりそうなもんだが
この国の大人はバカばっかり。
45:2019/03/04(月) 18:17:36.88
ついこの前は日本のスマホ決済をバカにしてたのにw
337:2019/03/04(月) 19:44:11.77
paypay!
14:2019/03/04(月) 18:10:23.50
偽コードは日本でもそろそろ流行りそう
16:2019/03/04(月) 18:10:31.23
やっぱ交通系FeliCaだよね
24:2019/03/04(月) 18:12:37.84
自分のスマホでQRコード出すタイプじゃないと危ないってことだろ
203:2019/03/04(月) 18:54:39.53
> 自分のスマホでQRコード出すタイプじゃないと危ないってことだろ
これだと、店側に設備投資の必要がないという
QRコードのメリットがなくなるんだよな
レジに読み取らすんだったらFericaでもいいわけで
28:2019/03/04(月) 18:14:34.13
クレカでいいじゃん
62:2019/03/04(月) 18:20:54.28
日本は逆にクレカ・電子マネーアレルギーが病的なレベルなんだよな
まあ単なる知恵遅れなんだけど
だからマスゴミが「QR最高!これからはQR!」と煽ることで
その知恵遅れどもがQRに飛び付いてるのが今
90:2019/03/04(月) 18:26:58.61
まずはウイルスやクラッキングゼロにしてくれないとな
もっともそんなことは不可能だろうから様子見してるんだろうが
39:2019/03/04(月) 18:16:49.10
どんなに便利な道具もつかう人次第だよな。
中華騙す事だけが発達するのだ。
48:2019/03/04(月) 18:18:27.89
だからQRコードは
動的に生成するタイプじゃないと信用できない
76:2019/03/04(月) 18:23:36.08
偽札大国は大変ですね
38:2019/03/04(月) 18:16:37.40
現金最強
83:2019/03/04(月) 18:25:10.92
そりゃQRコードとは銀行口座が書いてあるだけの
20世紀の古い技術だからね
これからは非接触型だろ
86:2019/03/04(月) 18:26:04.77
そしてガラパゴス言われまくった日本のFeliCaに辿り着くと
41:2019/03/04(月) 18:17:13.01
シナに通貨なんか10000年早い
物々交換でもしてろ
42:2019/03/04(月) 18:17:17.65
また原点回帰かよ
Lidl: El Camino hacia la sostenibilidad