40代の無職非正規率がヤバイ 生活保護制度破綻へ

悲報

悲報

http://tekito.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1550533582/
1:2019/02/19(火) 08:46:22.36

3:2019/02/19(火) 08:49:17.39

最初から分かっていただろ定期


169:2019/02/19(火) 09:17:58.50

175:2019/02/19(火) 09:18:33.24

小学生でも予測できる結果


7:2019/02/19(火) 08:50:24.65

じゃあまともに就職すればええやん


10:2019/02/19(火) 08:51:29.13

今の20代とか仕事選ばなきゃ正社員なれるんだから
生活保護の対象外にすればいいやん


11:2019/02/19(火) 08:51:50.79

40代前半は氷河期わかるが
47より上はバブルやろなに被害者ぶってんねん


17:2019/02/19(火) 08:54:34.62

この辺を拾い上げたら移民はいらないのでは?


5:2019/02/19(火) 08:50:04.22

外国人取り締まればええんちゃうん


27:2019/02/19(火) 08:56:25.74

これに関しては政治が作った側面が強いからね
これらが無敵の人人になった時が本当の本番やろ


47:2019/02/19(火) 08:59:50.66

氷河期「即戦力の経験者募集やで~」

現在「育てたいから未経験者でも若い子きてや~」


51:2019/02/19(火) 09:00:34.82

他の世代なら大して努力しない奴も
コミュ障でもこうはならないからな
この世代はちょっと間違えると取り返しつかない


106:2019/02/19(火) 09:10:51.21

氷河期とか40社50社回って
そんでも就職決まらんしな
意味わからんわ


51:2019/02/19(火) 11:48:37.60

99:2019/02/19(火) 09:09:27.05

94は景気ましだっただろ
95から失われた日本がはじまった


31:2019/02/19(火) 08:57:28.75

生活保護は権利って言うけど
こういう制度上の限界はあるよな
制度の悪用が招いた当然の帰結や ない袖は振れない


71:2019/02/19(火) 09:04:49.83

あんまり消えろ消えろ言うなよ
捨て鉢になって事件起こす奴出るぞ


92:2019/02/19(火) 09:08:30.68

まじで棄民世代よな
竹中はこいつらに殺したいほど憎まれてるやろなぁ


12:2019/02/19(火) 11:13:36.43

「戦後最大の国家反逆者」竹中平蔵を
この世から削除してももう手遅れ

与党自民党公明党が対策できるわけない
かと言って野党も無理無力


107:2019/02/19(火) 09:10:52.65

2025年には団塊が総リタイアで
3人に1人は老人の時代やろ?
あと5年そこそこでどうにかなるはずないやん…


148:2019/02/19(火) 09:15:08.21

停止するべきなのは
無能団塊バブル世代の年金と医療保険だろ


165:2019/02/19(火) 09:17:07.94

今の若者が40代になる頃には今以上に増えてるって
政府は分かってて言ってるだろ
制度自体見直したいから


94:2019/02/19(火) 14:59:16.98

国が政策変えないと一番人口が多いこの世代が
将来全部共産党員になるぞ
10年後がヤバい


41:2019/02/19(火) 11:34:53.38

働けるのに働かない人間のナマポをまず停止しろ
ほんとに必要な人間のを削ってどうする


77:2019/02/19(火) 09:06:03.07

6 COMMENTS

あああ

仕事が多いはずの愛知でも
40代非正規の比率は高いぞw
トヨタ系正規40代はかなりの比率で
嫉まれてるし「エラそうに
しやがって会社の外で会ったら
わかってんだろうなお前!
ぜっていぶち〇してやる!」って
思われてるwww

返信する
匿名

国民が金使わないのに国が金使わないでどうするよ
公務員の収入は使ったら消えるんじゃない
俺らの所得になるんだよ
道路工事や技術投資も最終的には俺らの所得になるんだ
お金は使ったら消える?いや、誰かのところへ移動するだけだ
税金を徴収して国の借金を返済することで一応お金を消すことはできる

誰かの所得が減れば消費が減り自分の所得が減る、逆もまた然り

返信する

コメントを残す

禁止ワード、日本語が含まれないコメントは投稿されませんのでご注意ください。httpはttpでお願いします。