為末大「バラエティ番組はクソ、努力する人を笑うという冷笑文化を広げ、エリートのたまごを潰した」

為末大

http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1549951416/
1:2019/02/12(火) 15:03:36.61

為末大@daijapan
バラエティ番組が残した日本にとって最も大きな弊害は、一生懸命取り組む人を笑うという仕組みを子供の集団に植え付けたことではないだろうか
https://twitter.com/daijapan/status/1095187504083329025

さむいという言葉が子供たちに冷笑文化を広げ、エリートのたまごに力をセーブさせたと思う。一番能力が伸びる時に、人間関係に絡みとられ、伸びきれなかった。
https://twitter.com/daijapan/status/1095188995766534146

【悲報】為末大「オリンピック中の気温を心配する人たちと現政権に反対の人たちが妙に重なっている」暑さにウヨサヨは関係ないと思うんだが…

為末大「努力しても無駄。アスリートになるにはまずその体に生まれる事が大前提」← 非難殺到


2:2019/02/12(火) 15:04:25.99

4:2019/02/12(火) 17:11:42.28

いい事言うなぁ


6:2019/02/12(火) 15:06:23.10

まっつんのせいか


316:2019/02/12(火) 16:43:33.41

別に松本は関係ないな

すごい選手がいれば大人も子供達も
そこを目指してスポーツも活性化していただろう

キムタクがドラマでかっこいい美容師役をやった後は
美容師の求人が増える的な

スポーツしかやってこなかったくせに
人のせいにして責任逃れ


3:2019/02/12(火) 17:11:10.74

こいつの言うことっていつも完全に間違ってはいないけど
ビミョーにずれとる


8:2019/02/12(火) 17:13:44.02

これはあると思うわ
真面目にやってる奴は寒いみたいな風潮がいつの間にか出てきた


426:2019/02/12(火) 17:50:49.65

どんだけ子供がテレビだけ見て育ってると思ってんだよ
為末って本当にバカだな


13:2019/02/12(火) 15:08:31.32

それでもトップになるやついるじゃん


30:2019/02/12(火) 15:13:09.16

人に笑われるからってやめるようなやつは
そもそも大成しねーから


8:2019/02/12(火) 17:13:44.02

これはあると思うわ
真面目にやってる奴は寒いみたいな風潮がいつの間にか出てきた


53:2019/02/12(火) 15:19:28.28

為末の言う通り女が悪い


55:2019/02/12(火) 15:20:00.45

一生懸命やってる日本語ラッパーを冷笑した為末


61:2019/02/12(火) 15:21:01.48

真面目にやる人を小馬鹿にする風潮は数年前に終わってる


67:2019/02/12(火) 15:22:53.42

112:2019/02/12(火) 15:37:01.73

ギャグが寒いって言ってるだけで
頑張ってる人に寒いなんて言った記憶はないな
言うとしたらもっと違う言葉だったと思う


119:2019/02/12(火) 15:39:58.99

ガッツ石松を馬鹿にするとかか
スポーツ以外のところでバラエティは笑いものにしてるが


122:2019/02/12(火) 15:40:57.04

努力ではなく才能がすべてってさんざん吹聴してた為末に
一生懸命取り組んだ人についてあれこれいう資格あるんですかね
そもそも日本のバラエティは努力してる人を笑ってないよ


129:2019/02/12(火) 15:42:59.78

関西芸人のせいで日本の国民性が変わったよな
いじりとか言ってイジメのハードルも下がったし


180:2019/02/12(火) 15:56:59.18

イジメ文化つくったのはとんねるずだろ


5:2019/02/12(火) 17:11:44.40

為末の意見と少し違うけど、8時だよ全員集合以前の笑いは
立場の弱い人間(加藤や志村)が立場の強い人間(いかりや)を馬鹿にして笑いを取るものだったが

ひょうきん族やとんねるず以降の現在まで続く笑いは
強い人間(先輩など)が弱い人間(後輩など)を馬鹿にする笑いに変わった


45:2019/02/12(火) 15:16:54.78

今の子はバラエティを見てないんじゃないか


253:2019/02/12(火) 16:18:26.43

それじゃ今のガキどもはユーチューブばかり観てるけど
どんな弊害が生まれるんだろう


258:2019/02/12(火) 16:19:56.08

馬鹿にされて嫌になるくらいの努力は
大した努力ではない


9:2019/02/12(火) 17:14:04.27

メディアの力は大きいが
本物は周りがどう思ってようがその道を進み成功を掴んでいる
冷笑主義なんざ本当の意味での底辺だよ


16 COMMENTS

匿名

沖縄が観光頼みでクソみたいな教育と経済なのはこれのせい
勉強したり真面目に頑張ったりするのが格好悪いもので馬鹿にして当然みたいなクソ文化がある

返信する
匿名

そんなバラエティ番組なんてあった?
頑張ってる連中を笑うな!みたいな事をツイッターでほざいてるの結構見るけど、そんな奴が具体的におるんか?

返信する
匿名

今の子供はTV観てないから大丈夫
中学生の姪っ子は芸能人をロクに知らない
代わりにユーチューバーやたら知ってるけどな

返信する
匿名

全然そうは思わない。
子供を中学受験の塾に通わせているが、全員とは言わないが、みんな恐ろしく真面目だし、必死にやってるよ。
仮にそういうバラエティ的なノリがあるとすれば失敗したことを笑いに転化させて照れ隠ししているだけだろうね。

返信する
匿名

バラエティ大好きなアスリートたちが世界的に大活躍してるのが今の時代だろ?
為末らと違って今の連中は結果出してるじゃねえか。

返信する
匿名

これだけは言える。
陰で馬鹿にされようが、自分の信じた道を突き詰めた者が頂点を極める。
周りに振り回されているようじゃ本物じゃ無い。

返信する
匿名

この人意識高いから批判してる人いるのかもしれないけど。
芸人やお笑いって本当の馬鹿だっていうのは気づいた方がいいよな。
あれ不幸ベースの文化だもの。
彼らが笑いをそういうものしてしまったのかもしれないけど。

返信する
匿名

なんかわかる気がするけどよく考えてもわからん
具体的にどの番組とかどういうコーナーとか言えんの?
大人の事情だろうだが具体的に言えないなら最初黙ってろって感じ
発言をピーで誤魔化す糞つまらん内輪ネタと同じでもやもやするだけ

返信する

コメントを残す

禁止ワード、日本語が含まれないコメントは投稿されませんのでご注意ください。httpはttpでお願いします。