試験発信で「韓国」と書いたらやっぱり反応。FBは通報があった場合はとりあえず記事を凍結、またはAI判断で機械的に凍結している模様で、まともな人間が審査しているとは思えません。かつては一国の命運を左右し「FB革命」と呼ばれたSNSの成れの果てを御覧ください。pic.twitter.com/jcWWExnzTW—坂東 忠信(@Japangard)2019年2月11日
名前を呼んではいけないかの国…
— Jean-Luc Picachu (@JeanLuc_Picachu) 2019年2月11日
ヴォルデモートかなw
ヴォルデモートと同じ扱い(笑)
— mo_orm?? (@mo_orm) 2019年2月11日
『あの店サービスいいしね』ってコメント入れたら『しね』がNGワードに引っかかるコトバ狩りもあるしね
FBって韓国の国営企業みたいですね。
— いっさ (@zPYzUpxjBSpffZ7) 2019年2月11日
ええ!? 国名がタブーってwww なら、試しに韓国、朝鮮人は素晴らしい!!って絶賛したらどーなります? これがNGなら別の意味でFBアウトw
— ま苺☻西野家最終日参戦→カナロス (@ma_ichigo722) 2019年2月11日
あの国とか、南、北で表記するしかないですかね
— GWINKO?️1965 (@GWINKO1965) 2019年2月11日
だから、FBやめました。
— 蘭 (@XyzGood) 2019年2月11日
韓国が禁止用語になるなんて凄いですねwちょっと話は逸れるけど、FBって廃れてきたように感じるけど自分の周りだけかなw
— カート (@u2WdHzLODOpL03P) 2019年2月11日
Chinaに汚染されていますから・・・特アは引っかかる様ですね。嫁さん選びは気を付けないと。
— ritsuko tamura (@Rin40Tamura) 2019年2月11日
私はFBでも発信していますが、同様にしても全く凍結されません。
— ぷ~さん (@plutoj1975) 2019年2月11日
「支那」などでも同様です。
いわゆる「過去の凍結状況」などもパラメータとして
加えられている様にも思えます。
迷惑メールの自動判定と同レベルです。通報実績から対象記事を形態素解析して名詞動詞をぶちこんでそれっぽいのは凍結。良識が勝つはずという前提で、間違ってもその誤りは自然と訂正されるであろう、というスタンス。twitterも同じ(´・ω・`)
— 嬉野證券 (@ls99ml) 2019年2月11日
IT企業は技術の貸し出しを行うケースがあります。例えば、FBの名でAIスパムブロック機能を他のサービス事業社にレンタルするようなイメージですね。
— qhara (@qhara) 2019年2月11日
今ある事業社について原因不明のスパム対策行き過ぎ事案を調査中ですが、そのスパム対策技術がどこから来たものかが問題になるかもしれません。
まあでもそこまでSNSでの情報共有に危機感を持ってるんでしょうね。
— ymn2011 (@ymn2011) 2019年2月11日
「あなた以外には表示されません」と教えてくれるだけまだ良心的です。FBには書いた当人とその友達にしか表示されなくなる機能もあります。友達同士は見れてるので、他の人には見えてない事に気付はにくいといういやらしい機能です。
確実にロックオンされてますね!
— じぇいるく@某栄誉賞を頂いた? (@JAILUKE0208) 2019年2月11日
いくら空中戦とは云え、低空飛行していました?
もう相手するな、もう付き合うなってことだと思います
— ?ほにゃん??? (@SanHonyaraka) 2019年2月11日
北の下にある国
極東アジアの盲腸
朝鮮とか韓国とか書くとすぐクレーム入れてくる奴ら多いんだろう
ネトウヨもブサヨも両方とも
ほんとかかわっちゃダメな国だわ
国として扱ってはいけないって事か
まぁもうすぐ北と南が合体して朝鮮になるだろうし
キムチ国でいいでしょ
次はキムチがアウトかね
南朝鮮が正しい
自分の国名とかNGワードとか不名誉極まりないと思うが、あれはそれをヘイトスピーチニダだとか言って嬉々として利用するのでしょうね(呆)
「任那」と呼べばいいと思います。
朝鮮と呼称され始めたのは1400年頃からです。