「ニューヨークの弁護士試験は、全米の中でも難関で、現地で法律を学んだアメリカ人でも合格率は3割に満たない。評判を聞く限り、小室さんには難しいでしょう」(宮内庁関係者)
https://www.news-postseven.com/archives/20180914_761203.html?PAGE=1
2:2019/01/24(木) 14:22:21.50
皇族パワーがあるンだわ
4:2019/01/24(木) 14:22:46.94
評判ってなんだよ
9:2019/01/24(木) 14:24:00.60
法学部すら出ていないという事実だろ
61:2019/01/24(木) 14:31:34.05
小室さんには難しいでしょう←なんかワロタ
8:2019/01/24(木) 14:23:58.08
仮に落ちても受かるやろ
11:2019/01/24(木) 14:24:20.85
欲しいのは箔
12:2019/01/24(木) 14:24:22.67
だいたい手前の問題を何も解決できてない人が
弁護士になって誰が依頼するかと
14:2019/01/24(木) 14:25:32.59
アメリカ生活満喫して飽きたら
ヨーロッパ生活始めンだわ
5:2019/01/24(木) 14:22:49.86
3割ってまあまあ受かってるやん
73:2019/01/24(木) 14:33:05.09
3割ってだけじゃ難しいのかどうか分からんわ
112:2019/01/24(木) 14:37:55.90
合格率だけならこのあたりか・・
日商簿記 3級 第143回 受験者数83915人 合格者数28705人 合格率34.2%
36:2019/01/24(木) 14:28:41.04
これほんまに海外のほうが取得楽だと思って行ったと思ったガイジおる?
ほとぼり覚めるまで海外に逃げるてるだけやろ
60:2019/01/24(木) 14:31:24.88
弁護士のHPによるとアメリカの司法試験はめっちゃ簡単らしいぞ
>1 アメリカの司法試験は日本の司法試験の10分の1以下の勉強量で合格できます
>私も小室さんと同じく日本の司法試験を経ずにアメリカの司法試験に挑戦しました。
>良く言われるのですが、アメリカの司法試験は日本より相当に簡単です。
>具体的には、ゼロからスタートでも、3ヶ月必死に勉強すれば合格できます。
>私も3ヶ月間1日15時間必死で勉強したら合格できました
https://ameblo.jp/minagawa-ebisu/entry-12390038637.html
72:2019/01/24(木) 14:33:01.69
余裕なンだわ
84:2019/01/24(木) 14:34:35.14
1日15時間を3ヶ月って
東大でも受かるレベルの努力量やろw
108:2019/01/24(木) 14:37:15.23
15時間勉強する根性が圭にあるのだろうか
126:2019/01/24(木) 14:39:25.61
ねンだわ
149:2019/01/24(木) 14:41:53.90
英語がネイティブ並みで1日15時間を3ヶ月やると
天才なら受かるってことちゃうんけ
まあ少なくとも小室圭じゃ無理やろ
86:2019/01/24(木) 14:34:58.80
どんだけ留学するつもりでおるねん小室は
99:2019/01/24(木) 14:36:14.38
小室は3年留学コースやで
135:2019/01/24(木) 14:40:27.37
ってか真面目な話、アメリカで司法試験受けるには
小室は3年留学せなあかん
日本で法学部を卒業している場合は
ロースクールの1年コース(L.L.M.)を終了すれば
司法試験の受験資格を得られる
日本の法学部をでていない場合はアメリカ人と同じ
通常の3年コースJ.D.)を経て受験資格を得る
113:2019/01/24(木) 14:38:03.32
結婚する気ないやん草
120:2019/01/24(木) 14:38:59.39
費用どこから出てるんや
171:2019/01/24(木) 14:43:38.29
秋篠宮か宮内庁やろ
3年もアメリカ追いやれば眞子さんの頭も冷えるだろうとか
3年の間に向こうでハニトラかけてスキャンダルで潰そうとか
色々画策しとるやろ
74:2019/01/24(木) 14:33:25.04
不可能を可能に出来る男やぞ
179:2019/01/24(木) 14:44:10.26
これでも親の借金さえ無けりゃ
結婚できたんちゃうか
152:2019/01/24(木) 14:41:57.22
安心しろツワモノだぞ
TOEIC950点のツワモノ。英語ペラペラ
162:2019/01/24(木) 14:42:56.51
問題はむこうの弁護士資格持ってても
日本では弁護士として仕事できないし
結局無職でしかないところ
186:2019/01/24(木) 14:44:25.50
つーかもとのまま三菱UFJにいればよかったのに
まがりなりにも一流企業のサラリーマンなんだから
問題なかったし皇室パワーでそこそこ出世もできただろうし
192:2019/01/24(木) 14:44:55.98
400万を払うといえば国民の理解得られて結婚できるんだし
結婚できれば公費から1億出るんだし
普通の感覚有れば自分に非がなかろうと払うのはずなんだが
小室は金の亡者で留学してコスパ高く弁護士資格取るて目的だから
眞子は二の次なんだよ
仮に破断ならそちらのほうが金もらえるし
226:2019/01/24(木) 14:47:24.72
でも小室から真子の暴露話出てきたらどうするんだよ
260:2019/01/24(木) 14:49:08.25
一番怖いのはこれやね
だから宮内庁もKKとマッマを邪険な扱いはできない
236:2019/01/24(木) 14:47:52.20
宮内庁公認 臥薪嘗胆の日々
そもそも英語の授業理解できてるのん?
いや簡単だぞ???