熊本地震、台湾・高雄市長が給与寄付 台北のくまモンカフェで募金活動
熊本県を中心とする地震で大きな被害が出ているのを受け、台湾で被災地を支援する動きが広がっている。2013年に同県と国際交流促進覚書を締結している高雄市は16日、同県に対する義援金の募集を開始。陳菊市長が1カ月分の給与、約19万台湾元(約64万円)を寄付すると述べた。
高雄市は2014年に同市でガス爆発事故が起きた際、熊本県から約800万円の義援金を受け取っていた。外交部も15日、同県に1000万円を寄付すると発表している。地震の発生を受けて、台北市、基隆市などのレスキュー隊が派遣に向けた準備を整えており、いつでも被災地に出発できる状態だという。
今回の地震に対しては、陳市長のほか、台中市の林佳龍市長や2月の台湾南部地震で被害が集中した台南市の頼清徳市長が15日、フェイスブック上で日本や熊本県への応援メッセージを発表。台北市の柯文哲市長も同日、自身のツイッターを更新し、日本語で犠牲者に哀悼の意を示した。
このほか、熊本県のマスコットキャラクター「くまモン」をテーマにした台北市内のカフェ「KUMA cafe」も募金を開始している。
http://mjapan.cna.com.tw/news/asoc/201604160005.aspx
ありがてえありがてえ
14:ヒップアタック(大阪府):2016/04/16(土) 19:45:49.77
と思ったらこの市長女の子じゃないか
失礼した
87:(神奈川県):2016/04/16(土) 20:06:01.64
ありがとう天龍おばちゃん
27:(東日本):2016/04/16(土) 19:48:23.88
くまモン台湾まで進出してんのか
144:(栃木県):2016/04/16(土) 20:26:05.03
>>27
40:(宮城県):2016/04/16(土) 19:53:16.03
高雄市って2月に大地震あったとこだろ無理すんな
2016年台湾南部地震
67:(庭):2016/04/16(土) 19:59:04.27
同じ地震国で痛みもわかるのか
こういうとき厚い支援をくれる台湾の方々ありがたいわ。
63:逆落とし(東京都):2016/04/16(土) 19:58:07.28
どこぞの知事とは大違いだな
95:(やわらか銀行):2016/04/16(土) 20:08:47.37
一ヶ月間熊本のためだけに働くのと同等と考えるとすごい
201:(チベット自治区):2016/04/16(土) 20:59:47.90
一方マスゴミはいつも通り報道しない自由を行使するのであった
【悲報】NHK、東日本大震災で被害にあった南三陸病院の再建を放送するも、総工費56億のうち約22億が台湾からの寄付だったことには触れず
台湾行ったらこれ食べよう!: 地元っ子、旅のリピーターに聞きました。
谢谢你/您。
普通に你で良いんじゃないの
素晴らしい市長です
どっかの都知事はいまだに花見の最中だとさ。こいつが外国豪遊する費用を
全部熊本にあげりゃ良いじゃん。東京都民だってこいつが豪遊行くより
よほど喜ぶだろ、都知事本人以外はな。
台湾の市長・・・ありがとう・・・謝謝!
ちなみに、日本の都知事は、外国に豪遊ですよ。
成果あるのかわからんのに・・・必要以上な経費を浪費しやがって。
通常の2~3倍は使用しているよな。(怒)
おいおい、台湾親日ってレベルじゃねーぞ・・・
マジ良い奴らだな
こういう事は絶対報道されないよね
3月の地震で靴底がめくれ上がっても不眠不休で仕事を続けた台南市長は、自分の所だけ頑張ってくれたら良いからな。
日本を助けるどころじゃないだろ、たしか。
台湾には感謝!この恩をいつか返さなくてはいけない。
台南市長もなんか言いそうな気がする
いやいやフリじゃないから気を使わないでよ
台湾の存在はありがたい
台湾は同胞だ