「保育園落ちた日本死ね!!!」の中の人、Twitterで自己主張始める
https://pirori2ch.com/archives/1894852.html
ロックバンド、GLAYのボーカルのTERU(44)が26日、話題の匿名ブログ「保育園落ちた日本死ね!!!」について、ツイッターで「僕はこの女性を支持します」と賛同した。
(中略)
TERUは「話題になってる問題」と切り出すと、「実際、僕の個人事務所の経理を任せてる妹や従姉妹が全く同じ問題で苦しんできました」と自身の家族も同じ経験をしたことを明かし、他人事ではないと感じたようだ。2年後に保育園に入れたそうだが、「政府には本気で考えて欲しい問題です」と訴え、同匿名ブログのタイトルとリンク先を掲載した。
https://twitter.com/TE_RUR_ET/status/703001921775218688
ツイートを見たユーザーからは賛同の声が多数投稿され、中には保育士をしているという人からも「現場は現場でいっぱいいっぱいです」「時々パートで保育園手伝いに行きますがとにかく保育士の給与は低いです。男性は家族を食べさせられるお給料ではありません。命を預かる大変な仕事なのに…」「TERUさんみたいに声の大きな人に関心を持って頂いてて嬉しい」
などのコメントが寄せられている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160226-00000533-sanspo-ent
で、誰が金出すの?
254:恐縮:2016/02/26(金) 20:47:00.20
不倫して幼児と生まれたばっかりの子供捨てたやつが教育問題を語るとかw
33:恐縮:2016/02/26(金) 20:03:50.16
子供を産んで子育てして…ないじゃんw
子供を産ませて捨てて若い女に走ったくせに図々しいな
11:恐縮:2016/02/26(金) 19:57:22.53
TERUが捨てた妻も保育園で困ってたんか
5:恐縮:2016/02/26(金) 19:55:13.99
お前の経営する会社で働いてる身内なら
1年ぐらい育休与えて養ってやればよかったじゃん
171:恐縮:2016/02/26(金) 20:30:37.31
お前金あるんだからベビーシッターでも雇ってやれや
169:恐縮:2016/02/26(金) 20:30:17.83
45歳すぎたおっさんが「死ね」って発言に支持しますって頭大丈夫か?
164:恐縮:2016/02/26(金) 20:29:09.28
他の有名人が言ってくれたらよかったのにね
こんな鬼畜が言ったら台無し
考えて言えよゴミ屑
178:恐縮:2016/02/26(金) 20:31:34.90
テルさん好きだけどバカだからなあ
社会問題とかには発言しないでほしい
7:恐縮:2016/02/26(金) 19:56:01.20
この文に曲をつけて売り出すしかない
84:恐縮:2016/02/26(金) 20:13:41.14
しかし、これを解決したら増々東京一極集中は加速しそうだしな
田舎の保育園は普通にいつだれでもどんなときでもうぇるかむだし
144:恐縮:2016/02/26(金) 20:25:52.14
待機児童解消のために民間参入が楽になると
今度は既存の幼稚園、保育園、幼保園(?)との間で、
生徒と教員・保育士の奪い合いになるよね
そうして生徒が集まらなくなったら経営が成り立たなくなるし、
教員、保育士に出す給料だって高くできないし
どうしたらええのかね。
149:恐縮:2016/02/26(金) 20:26:52.96
>>144
保育料上げればいいじゃん
158:恐縮:2016/02/26(金) 20:28:05.59
>>144
民間参入は上手くいっていない
皆が預けたいのは自己負担が少ない公立保育園であって
自己負担が高い民間には預けないから
主婦のパート代より保育園代が高くなっては預ける気をなくす
公立保育園の高倍率はいつまでたっても解消されない
180:恐縮:2016/02/26(金) 20:31:46.27
>>158
私立幼稚園の月謝より高くても預けたい層はいるよ
夫婦フルタイムで働いてる正社員だと世帯年収1000万越えてるし
それでも預かってくれるところが有りません
三月生まれは特に悲惨
高くてもいいから0歳から入れる私立幼稚園保育園作って欲しいわ
148:恐縮:2016/02/26(金) 20:26:41.33
国がと言ってる時点でダメなんだよな
自治体の仕事なんだから、市町村長選挙で育児しやすい政策の首長を選ぶしかない
それか、自治体廃止して中央集権国家になるか
166:恐縮:2016/02/26(金) 20:29:41.41
会社内に保育園完備が一番手っ取り早い
そのための支援、財政出動に力入れてほしい
159:恐縮:2016/02/26(金) 20:28:19.18
保育園どころか産婦人科さえない市町村なんてのもあるぐらいだからな。
それで間に合わず母子ともに亡くなったとかいう事件もあるぐらいだし。
根本的に少子化対策はまったくされてないと言っていいと思う。
けれども日本死ねはやっぱ余計だよ。
それがあるから噛みつく奴等もでてくるわけで
賛同をえたいと思う人間が言うことではない
155:恐縮:2016/02/26(金) 20:28:02.65
マジで、少子化だの高齢化だのが一番問題になってんのに
なんで保育士とか介護士とかの待遇が悪かったり施設が足りなかったりすんの?
シンプルな問題じゃないの?
201:恐縮:2016/02/26(金) 20:34:59.33
それでも保育士が少ない理由というのもわかるけれどな。
少子化だもの、保育園が少なくていいのになり手だけ多かったら余るだけで、
それまで費やしたことが無駄になってしまうからな。
これも需要と供給の世界なんだよ。
数が多いと困るって判断されたらその道にいく人間は減るわけでそれが今ということだな。
これが子供がたくさん増えていくっていう見込みがあるんだったら
保育園は頼まなくても増えていくわけだからな
老人ホームや介護施設がいい例でいまや供給過多になってるからな。
離職率は高いけれど
それでもなり手は多いから給料安いままで据え置かれてしまってるわけだからな
いかれ テル
落ちたさんは千葉寄りに住めばいいんじゃないかな
世田谷区に未練ありすぎ
寄りとか中途半端な事言わないで鴨川にでも移住してよw
↑子供が生まれたら保育園のために引っ越さなきゃいけないのかw
求人漁っていると募集をよく見かける
女なら旦那の扶養でなら全然大丈夫だろうけど既婚男なら生涯通してやれる給料ではない
けどそれだけ募集を見かけるということは現場での人手が追いついていないということ
そして保育に限らず介護にしても特殊な性格の方々が集まる不思議な職業だから利用者より同僚の人間関係が大変なイメージ
まず就業者を定職させるためには現場の人間関係の改善と給料面の充実が出来なければならない
園のキャパはあるのに人手が足りないから受け入れられない施設とかもあるんじゃないかな
待機ガーと言って簡単に施設を増やすことなんて出来ないし仮に増やすことが出来たとしても少子化時代
利用者が来なくて園の運営が成り立たない日が来たら来たらで園を畳んで転職しろとなっても無責任
もしそういう日が来た場合は今以上に少子化対策しろと政府へ丸投げすることにしかならないような気がする
TERUさんファンだけど、プライベートな考えは支持できないことが多くて(ー ー;)
低年齢(0〜2歳)だと、保育士1人で何人の子供を見れるのかな。確かに産休から考えると1年以上も職場を離れて、早めに復帰!は分かるんだけど、1歳児はまだ1人でご飯上手に食べられないし、着替えも1人じゃ出来ない、トイレだってそう。歩き出してうろうろして、興味対象はあちらこちらにある。そんな子をそんなに多数受け入れなんて出来ないよね。
2年経って入れたのは、色んなことが自分で出来るようになる年齢になったから。幼稚園に入れる年齢だからね。だから保育士さん1人でも複数人の子供を見られるから募集人数も多くなる。
このブログの人は育休1年で保育園落ちたから仕事辞めなきゃならなくなったらしいけど、その育休制度も並行して見直す必要があるんじゃないかなと、暇人は考えてた。
↑
なら保育士増やせよ
増やすために給料や補助金上げろよ
コメント女性の意見もテルの意見も何一つとして間違っていないと思うが?
国会審議中に居眠りしてるやつらの首切れば多少は改善されるだろ?
五輪問題で無駄金使った元首相を下ろせば多少は改善されるだろ?
自民党だからってなんでも手離しで任せっきりの時代は終わったんですが?
勿論民主がいいとか言うつもりは無いが、一億総活躍社会と言うだけなら誰でもできるわな
預かった幼児と親がモンスターで病んで辞める保育士も居るのは無視ですか?、このツイッターの人は人間性を見られて弾かれたんじゃないんですか?
>国会審議中に居眠りしてるやつらの首切れば多少は改善されるだろ?
五輪問題で無駄金使った元首相を下ろせば多少は改善されるだろ?
次元の違う事象を持ち出して安倍叩きしかできないクルクルパーは引っ込んでろ。
>勿論民主がいいとか言うつもりは無いが
この言い訳も聞き飽きたなあ。
じゃあ日本じゃない保育園に行けよ!