ゲームクラッシャー高嶋ちさ子「家出する」息子「うん」 子供から信用されていない模様
https://pirori2ch.com/archives/1893509.html
イラストレーターの岸田メルさんが先ほどの葉加瀬太郎さんのツイートに対して反論する形でTwitterに投稿した。そもそも葉加瀬太郎さんの投稿内容はどういったものだったのか? それは次の通り。
“友人高嶋ちさ子の子育て論炎上について一言。ゲーム機を壊す事の良否は結構、でもそれだけで彼女の人格をとやかく言う事は間違ってます。もし彼女の人間性に何か言いたいのなら、まず彼女の音楽を聴いてからにしなさい。あんなに純粋で美しい音色を奏でられる人に悪い人がいるわけがないから。”
https://twitter.com/tarohakaseHATS/status/701527819407400960
と言う内容で要約すると「彼女を叩くなら彼女の音楽を聴いてからにしなさい」というもの。つまり葉加瀬太郎さんは「美しい音色を奏でられる人に悪い人や変な人格の人は居ない」と言いたいのである。これに対して岸田メルさんは次のように反論。
“美しい音を奏でる素晴らしい音楽家が「美しい音を奏でる人に悪い人はいない」と言い切ってるあたり、普通に才能と人格って関係ないなと良くわかってすごい”
https://twitter.com/mellco/status/701607587108655104
つまり要約すると「こんな発言するあたり説得力が全く無く、才能と人格って無関係」という意味である。この岸田メルさんのツイートに対して、「才能と人格の無関係性の典型例だ!」「一番説得力ある」というリプライが飛んでいる。
http://gogotsu.com/archives/15788
素晴らしい演奏家だからといって人格者ってわけでもあるまいて
11:(福岡県):2016/02/22(月) 14:58:57.24
ネジが1本外れている方が芸術家って感じがするから
あのおばさんあれでいいと思う
21:(チベット自治区):2016/02/22(月) 15:01:00.28
ゲーム機だけじゃなくて、子供の日記と宿題も破ったりしてるからな
音楽の良し悪しよりよっぽど人格を判断しうる事実だよ
26:(茨城県):2016/02/22(月) 15:02:24.96
>「美しい音色を奏でられる人に悪い人や変な人格の人は居ない」
ただの願望を言っているだけで、論理性が皆無だよなw
28:(群馬県):2016/02/22(月) 15:03:03.44
美しい音色を奏でる人に、悪い人はいない
が正しいなら
ゲーム機を壊す人に、良い人はいない
も正しいよね
35:(北海道):2016/02/22(月) 15:04:30.92
この論調だと何かに秀でた人間は何しても批難されないってなるけど
総理大臣だろうが人殺したら殺人罪で捕まるのが正常な世界だと思う
オレはこの人の考えに賛同できない
47:(神奈川県):2016/02/22(月) 15:06:46.06
よりによって気持ち悪い岸田メルじゃ逆効果だなこれじゃ
57:(catv?):2016/02/22(月) 15:10:38.45
岸田メルはこんな可愛い絵を描くんだからとても可愛い美少女に違いない
62:(SB-iPhone):2016/02/22(月) 15:12:27.81
92:(茸):2016/02/22(月) 15:23:36.01
>>62
知らない人が見ればこっちの方が異常だよな
163:(西日本):2016/02/22(月) 15:50:43.29
これは葉加瀬の狡猾な高嶋つぶし
バカな擁護でガソリンをぶっかける
171:(滋賀県):2016/02/22(月) 15:53:06.02
同業者だから肩もちたくなるのは分かるけど
このおばさん大したことねえんだろ
関わらない方がええのにw
176:(庭):2016/02/22(月) 15:56:54.79
葉加瀬の発言は「なら実際聞いてみるか・・・」→「やっぱ駄目じゃん!」という壮大な前振り
192:(SB-iPhone):2016/02/22(月) 16:05:16.93
才能と人格は別物だよ。
歴史に名を残す芸術家にも奇人変人たくさんいるじゃん。
モーツァルトなんて完全に人格障害レベルじゃん。
腹筋崩壊
シューマンだって狂いタヒにだし、多少はね?
ピアニストは美人でもヒステリックな人多かったよ、楽屋やリハでは
すんごいピリピリした雰囲気で時折スタッフとモメて喚く人がいた。
いくら仕事に厳しいからってそんな怒り方しなくて良いだろってレベル。
しかし本番ではこんな優しい音色がこの人から?!って位技術と性格は
別なんだと複雑な気持ちになった。
葉加瀬太郎の楽屋は見た事ないけどライブのMCではあの雰囲気のまま
楽しいおっちゃんって感じだった。演奏も素晴らしかった。
芸術に長けてるから変人とかきつい人ばかりでは無いとは思いたいが…実際は…うーん
葉加瀬ひどいことするなー
むしろ名のある秀でた芸術家で人格者だった例の方が少ないのでは
葉加瀬「ウォア油に引火してるやんけ!水、水持ってこーい」
さ~て映画アマデウスでも観るか
葉加瀬のコンサート行ったことある人なら知ってるだろうが、彼がいい性格だとは口が裂けても言えない
演目も進め方も演奏も自己中の塊のようなスタイルだった
それを魅力とかカリスマ性だとかに感じる人もいるんだろうけど
歴史に名を残す芸術家は
かなりの割合で人格破綻者な件はどう説明するのかw
画像と言動に説得力がありすぎるw