月刊誌「新潮45」が性的少数者(LGBTなど)を「生産性がない」などと否定する杉田水脈衆院議員の寄稿を掲載し、更に最新10月号で擁護する特集を組んだ問題で、発行元の新潮社は21日、「あまりに常識を逸脱した偏見と認識不足に満ちた表現が見受けられた」と認める佐藤隆信社長名のコメントを発表した。この問題で社としての見解を公式に示したのは初めて。明確に謝罪はしていない。
新潮社 社長コメント全文
弊社は出版に携わるものとして、言論の自由、表現の自由、意見の多様性、編集権の独立の重要性などを十分に認識し、尊重してまいりました。しかし、今回の「新潮45」の特別企画「そんなにおかしいか『杉田水脈』論文」のある部分に関しては、それらを鑑みても、あまりに常識を逸脱した偏見と認識不足に満ちた表現が見受けられました。差別やマイノリティの問題は文学でも大きなテーマです。文芸出版社である新潮社122年の歴史はそれらとともに育まれてきたといっても過言ではありません。弊社は今後とも、差別的な表現には十分に配慮する所存です。
株式会社 新潮社
代表取締役社長 佐藤隆信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180921-00000055-mai-soci
小川彩佳アナ「怒りを通り越して悲しくなると言いますか、当事者や関係者の方々は杉田議員の論文で最初に傷ついて、その後の騒動でまた傷つき、そして特別企画でさらに傷つけられた。何度も蹂躙されているわけです。それについての社長のコメントには反省や謝罪という言葉はなかった」
https://twitter.com/CybershotTad/status/1043130562280484864
小川彩佳アナ辞めないで https://t.co/S0DG0PrfzF
— 吉田巌男 (@yoshidaiwao11) 2018年9月21日
@tim1134 久しぶりに、報ステ小川アナの毅然としたもの言い‼️スッキリしました‼️テレ朝このように能力のある小川アナを降ろすなどテレ朝の格が下がりますね‼️
— yumeko (@0903Crystal) 2018年9月21日
小川さん、あなたならもっと飛躍できる。
— リ コ (@riko0058) 2018年9月21日
テレ朝などやめて、フリーになるべき。 https://t.co/bMIWpx3lXg
圧力を感じてるだろうに、
— あぷりこ(デニーさん推し) (@ApricotOrder) 2018年9月21日
臆さず正論を言える小川アナが報ステの良心だった…
地上波を去られることを、残念に…というか朝日の上層部に
恨みに近い感情を持っております。
才色兼備で正義感が強く、優しい心を持った人なんて、
日本中探しても滅多にいないんだぞ!!
ちゃんと物申す数少ない女子アナ。安倍氏には、話せない分、眼光鋭い軽蔑の眼差し。局は違うが雨宮アナも同じ。どちらも忖度してない。こういう時、男達が忖度してるのは保身に走って、本来の報道の姿勢を見失ってる。そろそろ報道のトップも保身なのか、本来の報道の姿を見せるのか、問われている。
— ひろ@八重流とPTAと奈々様 (@umiyuki_63925) 2018年9月21日
女性だけのメディアてのが必要なのかもしれない。そう思う。
— Aaoi 2011 (@AAOI2011) 2018年9月21日
見てました!
— 国産ゴマヒジキ (@hobatien) 2018年9月21日
しっかりコメントしてくれた小川アナ。惚れ惚れ。
冨川アナはゆるい。多分、こんな長文の意見はしゃべれへん。
10月以降の報道ステーションは大丈夫でしょうか?
小川さんメインで、
— ふじさわ (@fujisawaspecial) 2018年9月21日
冨川がサブだよね。
知ってた。
そもそも政治家が何か言ったくらいで傷つく奴は精神病だ。
言論の自由掲げるマスコミ側の人間が言論統制ですか?
世の中にはいろんな意見があって自由に発言できるのが民主主義じゃないの?
この女は何か勘違いしてないか?
そもそも意見自体を表明するなとは何様のつもりだ?
いつマスコミ様がこの意見は発言していい発言してはいけないと決定権を持てるようになったんだ?
政治家がマスコミにこのように行ったら言論統制だ何だと大問題になるんじゃねえの。
このひと、すっごい形相でテレビ映ってるよね 毎日
ものすごく濃い顔が眉間にシワ寄せたらどういう印象を与えるか わかってないね
早く交代してほしいよ
思想警察ワロタwwwwwwwwwww
勝手に自分基準でモノを申しているんだろうが、お前は最高裁以上の存在なの?ww