みんな最賃1500は無理だって思うのはなぜだろう?
最賃上昇が雇用減少に繋がるってそんな単純な話にはならない。
石井なんたらって人、経済学ちゃんと学んでるのかな?
https://twitter.com/rock_west_/status/671877200145022976
五寸釘が言ってる石井なんたらって人の話はこれかな
「最低賃金の上昇が必ずしも雇用を減らすわけではない」という経済学の基本すら知らない自称・経済ジャーナリスト
http://socius101.com/post-5245/
石井孝明 フリーランスの経済・環境ジャーナリスト
Twitter
https://twitter.com/ishiitakaaki
37: パロスペシャル(北海道): 2015/12/05(土) 23:32:08.56 ID:eac3DXsm0.net
経済学って・・・w
4: スリーパーホールド(愛知県): 2015/12/05(土) 23:24:47.93 ID:371O1nro0.net
つか8時間で20日だと24万じゃん
15万で正社員入れるわ
53: ジャンピングカラテキック(やわらか銀行): 2015/12/05(土) 23:36:43.77 ID:CnY/hCqB0.net
馬鹿にはわからないのであろう...
こいつの浅い考えだと>>4の言ってるみたく
『1日8時間で20日バイトに入れば24万超えるなんてサイコーじゃん!
これだけ稼げれば買い物する人だって増えるし裕福になれるもん!!』
とか本気で思ってそう
48: カーフブランディング(大阪府): 2015/12/05(土) 23:36:08.79 ID:nu8npfbZ0.net
つっこみ待ちとしか思えん
49: キン肉バスター(神奈川県): 2015/12/05(土) 23:36:13.87 ID:i3kNqm9Y0.net
デモ行くだけで三万貰って金銭感覚狂っちゃったのかな
30: アトミックドロップ(茸): 2015/12/05(土) 23:30:51.77 ID:HabxhltZ0.net
こいつが独学で経済学を学んでいるとは思えないんだがw
ってか浪人生なんだから経済学とか偉そうなこと言ってないで算数から学び直せよ
158: 断崖式ニードロップ(やわらか銀行): 2015/12/06(日) 00:10:22.06 ID:rXpa6KVm0.net
俺には分かるぞ、ほなみ
お前が急にこんなこと言い出したのは、ピケティの本を買って
経済学に詳しくなったと錯覚してるからだろ
馬鹿で金ないくせにピケティを買うほなみ
223: エクスプロイダー(愛知県): 2015/12/06(日) 01:00:51.71 ID:zZhcfPrg0.net
おいおい、今必要なのは受験勉強でしょ。
>つか8時間で20日だと24万じゃん
15万で正社員入れるわ
福利厚生って知ってる?
ボーナスって聞いたことある?
馬鹿の破壊力www
なんで雇用側なのこいつら ド底辺のくせして
この前、糖質の人に似たようなこと語られたわ
会社側からすれば、ショボイ仕事しか出来ない人間にそんな金だすぐらいなら、中・長期的に考えてロボット等を導入し、効率化させたほうが良い
と考えそうだけどな
それの一番分かりやすい例がセルフガソリンスタンド。もしくは飲食店のバイキング形式。勿論、機械化が出来る職種と内容は限られるけどね
最低賃金を無理やり上げたって雇用が上がるとは限らないし、景気が良くなるとも限らない。と言う考えに至らないのは流石に視野が狭すぎる
いや、流石留年するだけあって馬鹿すぎる、というべきか
税率や物価、サービス、労働要求の割りに給与が安すぎると思うけどね
まーそれと経済学()笑やらとは別問題だが
ああ、留年じゃなくて浪人だっけか?
どっちも足踏みしてるという意味では大差ないけど
そうやって今しなきゃいけない受験勉強から逃げ続けてるんだね…やれやれ
最低賃金上がる→内需拡大→最低賃金上がる→内需拡大→最低賃金上がる→内需拡大
しかし上の人間は自分達だけ儲けたいらしい
※5 ロボットより人間の方が安いから人間にやらせてんだよ
セルフスタンドもバイキング方式もバイトいるじゃん
ロボット化じゃないじゃん セルフサービスじゃん
支離滅裂