@suzu056
流行語大賞の審査員が自分の思想で意図的に流行語にしようとした言葉が、街角インタビューで一般の方に全く支持されていないのが笑えます。
https://twitter.com/suzu056/status/671941162152779776
これはリアル。 https://t.co/2OT1k2U86a
— radioya (@radioya) 2015, 12月 2
流行語大賞の審査員が自分の思想で意図的に流行語にしようとした言葉が、街角インタビューで一般の方に全く… 世間は正しかった!|鈴木正人さんのTwitterで話題の画像 #twitr https://t.co/GFJTVb6sx0
— 骨粉@ほぼ愚痴♣︎ (@Biohazard_Kido) 2015, 12月 2
@suzu056 @6yamaguchigumi そう思ってはいたが。。ここまで乖離してるとは(笑)。。
— 喜多郎 (@kitarou0575) 2015, 12月 2
@suzu056 似非流行語を許さない!
— 宇沙美元火郎 (@utsumifire31) 2015, 12月 2
そもそも流行語大賞の審査員が偏りすぎでは。 https://t.co/K09ouEwdIM
— ハチ (@Hati_gin) 2015, 11月 10
流行語大賞の審査員が反安部だからな笑
— 高橋 宗一郎 (@soichiro_rikujo) 2015, 12月 2
流行語大賞選考委員会
姜尚中(東京大学名誉教授)
俵万智(歌人)
鳥越俊太郎(ジャーナリスト)
室井滋(女優・エッセイスト)
やくみつる(漫画家)
箭内道彦(クリエイティブ・ディレクター)
清水均(『現代用語の基礎知識』編集長)
http://singo.jiyu.co.jp/
【意味不明】流行語大賞選考委員のやくみつる「『アベ政治を許さない』にしたって、解釈を変えれば『アベ政治をゆるしてやってもよくね?』ともとれる」
https://pirori2ch.com/archives/1887332.html
SEALDs?それなに?だろうな(^_^;)
→
RT suzu056 流行語大賞の審査員が自分の思想で意図的に流行語にしようとした言葉が、街角インタビューで一般の方に全く支持されていないのが笑えます。 pic.twitter.com/3RDsZSwouw
— disneyworld (@disneycruise200) 2015, 12月 2
たぶん、流行語大賞の審査員が流行語という日本語の意味を理解できていないので、流行語大賞なんて何の役にも立たないというか、あれはマスゴミが流行らせたい語大賞なのではないかと…… あんなどうでもいいものを各局揃ってトップニュース扱いしていましたし
— つきしろ (@tsukishiron) 2015, 12月 1
アナ雪なんか流行語大賞の審査員が知らなかったからっていう理由で入らなかったっていう話聞いてからもうアテにしないと決めてるよ
— ザリガニ(水属性) (@oosiosio) 2015, 12月 1
流行語っていうくらいだから頭の凝り固まった変な識者から審査員選ぶんじゃなくてネットもこれだけ普及してるんだしノミネートも一般から100票以上とか、大賞、トップ10も一般のネット投票にすればいいのに https://t.co/JYvDyRaZkZ
— まうり属もこと種 (@three_arrows826) 2015, 12月 2
「ぱよぱよちーん」が入っていれば上位に入ってた希ガスw https://t.co/he80Bh0qL1
— 乙カレー (@unknownOtsu) 2015, 12月 2
自浄作用がないから来年も再来年も同じように政府批判の言葉を出してくるよ
今年のユーキャン流行語大賞は酷かったな
家族でもそれはないだろと批判ばかりだった
安倍政治をゆるさないの発起人の一人が鳥越で
今回の審査委員長w
もはやデキレースだよ
安心してくださいの安村が審査委員長やってるようなものw
SEALDsゼロwww
世間の目は厳しい…
半分くらい日本人じゃないから流行語の意味理解できないのか...
ブサも入れて良いけどさ、最低限日本人で揃えてくれ
審査員頃せよ?
敵国のスパイだろ?あんでいつまでも生きてられんだよ?
サヨク用語の基礎知識に名前変えろよ
ユーキャンじゃなくて通販生活がスポンサーでもしてさ
SEALDsってなんだっけ?
最近話題のシリアの過激派テロ組織だっけ?
広報系はもう駄目だよね、腐ってるどころか風化してカラッカラになってる
ネットのご時世で未だにこんな商法が通用すると本気で思っている辺り
似非流行語大賞がユーキャンという企業のマイナスイメージに繋がってるんだが、
気付いてないのかそもそもマイナスになる程良いイメージがないのか