スベってる俺を見た、くだらねぇヤツが、ツイッターに「お前、つまんねぇのに、何でテレビ出てんの」みたいなこと言って絡んでくる。「何ででしょうね。すいやせ~ん」なんて、軽~く返します。いいんですよ。別にネットで炎上して火だるまになったって。痛くもかゆくもない。だってあの人たち、俺のお客さんじゃないですから。
俺の本当のお客さんは、仕事をくれるメディアの人。そこでは、異論なんてみじんも吐かない。現場でめんどくせぇヤツだな、と思われたら次の仕事がもらえませんから。素直に従った方が「じゃあ次も」って気になってくれるでしょ。ディレクターが黒いものを白と言ったら「ハイ、真っ白です!」って返します。
会社や組織の中で、能力も才能もないのに妙な正義感を振りかざして正論吐いても、誰も聞いちゃいない。それで上司ににらまれたら、自分が困る。ましてや会社が傾くなんてことになったら、みんなも困るんですよ。「それでも言うんだ」って人は逆にすげぇとは思いますが……。
まぁ俺のクズみたいな考えですけどね。でもなぜか仕事のオファーをいただける。この文章を読んで不快に思われたなら謝罪します。どうもすいやせ~ん。
ドランクドラゴン鈴木拓のTwitterの返しが神がかってる件
https://pirori2ch.com/archives/1711469.html
その通りやで
273:風吹けば: 2015/10/31(土) 09:38:09.21 ID:HFYBrLEV0.net
新聞にただの愚痴載せてて草
14:風吹けば: 2015/10/31(土) 09:04:12.36 ID:/oXhKCbo0.net
これ深読みすると新聞記者にこういうこと言えって言われたってことやろ
手玉に取られてますやん
24:風吹けば: 2015/10/31(土) 09:06:45.26 ID:R/5K7WHd0.net
お笑い芸人がサラリーマン化してんじゃねーよ
27:風吹けば: 2015/10/31(土) 09:07:08.93 ID:AJ1cPuZQ0.net
まぁこういう理論でテレビはおもんなくなってるんだろうね
122:風吹けば: 2015/10/31(土) 09:20:20.86 ID:FLajX5nJ0.net
芸人とか所詮下っ端なんだからTVの面白さに直結しねーだろ
制作側の問題だろ
50:風吹けば: 2015/10/31(土) 09:10:57.39 ID:jEl+qq/r0.net
まあ鈴木を番組で使うかどうか決めるのはツイッター民じゃないからな
でもツイッターで炎上商法した結果、テレビ出演も増えたんだし
実質暇なツイッター民が鈴木に仕事を与えている面もあるだろ
67:風吹けば: 2015/10/31(土) 09:13:18.14 ID:yGe2fxL70.net
鈴木のオラオラ系キャラ転換は成功しとるな
513:風吹けば: 2015/10/31(土) 10:10:59.00 ID:7vnopX3wd.net
塚地と鈴木で評価逆転したな
70:風吹けば: 2015/10/31(土) 09:13:58.30 ID:5XnJMYi30.net
インターネットのせいで人に気軽にケチつけられるようになりすぎたな
そのせいで社会が無難無難に行き過ぎる
73:風吹けば: 2015/10/31(土) 09:14:07.79 ID:2tL1Pd4Y0.net
こういう生き方に嫌悪感抱いても
否定することは出来ないっていう歯がゆい感じはあるでな
82:風吹けば: 2015/10/31(土) 09:15:41.71 ID:mXSbk4Yd0.net
ガチで嫌われてる奴はスポンサーからも嫌われて仕事なくすからな
河本みたいに
123:風吹けば: 2015/10/31(土) 09:20:39.59 ID:K96NdvL70.net
他人を罵倒するのが何よりの娯楽って層にはカリスマなんだろうな
145:風吹けば: 2015/10/31(土) 09:23:34.22 ID:DNmxkfv0d.net
仕事は貰えるだろうが人間としては最低やろ…
164:風吹けば: 2015/10/31(土) 09:25:12.02 ID:tgkqNXTIp.net
正論だろうが暴論だろうが
鈴木なんかに共感してちゃダメでしょ
179:風吹けば: 2015/10/31(土) 09:27:28.67 ID:2tL1Pd4Y0.net
ネットの影響が大きいと思ってる人には胸糞悪い発言なんだろうな
225:風吹けば: 2015/10/31(土) 09:32:45.79 ID:esBTCS63M.net
Twitterで軽く返すだけで終わりにすりゃいいのに
わざわざ解説&自分語りしてしまう底の浅さ
298:風吹けば: 2015/10/31(土) 09:40:41.72 ID:4sxunXr10.net
このまず自分はクズですって
護身の型を完成させた後に好き勝手なこというの
ほんと頭いいしクズで笑える
341:風吹けば: 2015/10/31(土) 09:45:03.32 ID:gtM1zOKUK.net
正論なんてのはそれを言ってるふりして後から
「そんなわけねーだろバーカ!」って騙し討ちする為の方便なんやで
423:風吹けば: 2015/10/31(土) 09:55:28.38 ID:BZMN2Djpd.net
才能ない奴が努力するなとは鈴木がいったが
鈴木は結構努力してそうだけどな
クズキャラを求められてるからこんな発言をするんだし
495:風吹けば: 2015/10/31(土) 10:08:23.63 ID:DNmxkfv0d.net
影響無かったらそもそもこんな発言しないと思うんですがそれは…
気にしてないって主張してるだけで内心イライラしとるやろ
417:風吹けば: 2015/10/31(土) 09:54:21.29 ID:P6powaAy0.net
でもこの人本当につまんないよね
536:風吹けば: 2015/10/31(土) 10:15:13.29 ID:Gc5N6mZ50.net
鈴木は無能な俺が他人をいじるから面白いとはいうが
無能なネット民が鈴木をいじるのは面白いとはならんで黙ってろって事になるんかな
544:風吹けば: 2015/10/31(土) 10:16:35.24 ID:GMqsDrtW0.net
戦場で上官が兵士鈴木に無謀な命令出したときにどういう行動を取るのか気になる
547:風吹けば: 2015/10/31(土) 10:17:05.06 ID:81hhC9xI0.net
まあ鈴木の立ち位置は間違いじゃないよ
でもそういうのを視聴者が敬遠するようになると
鈴木を向いてたスポンサーが向かなくなる
そうなったらそうなったでまたキャラクター変えるだけなんだろうけどね
そこでクズキャラが足を引っ張ったらそれまでになるだけ
574:風吹けば: 2015/10/31(土) 10:20:59.43 ID:e6kNbiB50.net
仕事でテレビに関わってないんだから、
ワイらは無料券もらってプロレス見てる観客と変わらんやろ。
ヒールが野次られても気にせんのと同じマインドやな
589:風吹けば: 2015/10/31(土) 10:23:23.70 ID:81hhC9xI0.net
正論とかじゃなく、自分を分かっとるんやなって感じやろなあ
少なくともテレビ業界はそういうとこで、そこで自分が生きるにはこれが一番
半沢みたいなのを求めてるような会社もあるやろし
600:風吹けば: 2015/10/31(土) 10:25:38.72 ID:9f4IJpo1p.net
鈴木は鈴木ってカテゴリー作ったからそら強いわな
616:風吹けば: 2015/10/31(土) 10:30:47.06 ID:dtTKGokD0.net
こういう立ち位置のヤツにとって一番嫌なのは
「実は有能」って言われることじゃね
226:風吹けば: 2015/10/31(土) 09:32:48.81 ID:LRldwnUM0.net
お前等熱くなんなよプロレスしろよ
151:風吹けば: 2015/10/31(土) 09:23:57.56 ID:G41+5cs60.net
見とけよ見とけよ~
人生を絶対にしくじらない“愛され”処世術 鈴木拓「クズころがし」
底辺Twitter民を炎上材料にするテクニック
流石ですわ
最近デブとハゲとつまらない芸人の言い訳がひどいなw
毎度お馴染みの炎上商法ですね
でも元がつまらないですから
炎上商法だろ
だって、正論を吐くやつがいなければこういうスタンスは何の意味もないわけだし
全員が全員正義感なんてなかったら、そら世紀末な世の中だろうな
その通りだと思うよ。
この人がいなくなってもオレが全く困らないのと同じで、オレがいなくなってもこの人は全く困らない。
そういう人の意見なんて聞いても仕方がない。
大事なのは、必要とされるべき人にちゃんと必要とされているかどうか。
それ以外に、社会の中での自分の価値を測る方法は存在しない。
※4
その行動を社会に向ければいいけど、芸人の行動に正義感を出して正論吐いてたらただのアスペじゃね?
そもそも鈴木は某番組関係で”炎上させられた”側なのにメディアもネット民も鈴木は炎上商法っていってるのがおかしいんだよ
キ○ガイがツイッターで絡んできたのがそもそもの原因なのにあたかも鈴木が何かにつけてツイッター民を挑発してるみたいな記事書くからまたそれに騙された馬鹿が鈴木を叩いて炎上商法だーって騒ぐ
その通りだけど、世渡り上手はそれを口に出さない
二枚舌が周知の事実になると、みんなに避けられて蚊帳の外にされるから
手の内明かしちゃダメじゃん
分相応とか身の丈をわきまえてるってことなんだろうな