https://news.nifty.com/article/economy/business/12117-9327/
>一方、増加したオープンキャンパスもある。
>理工学部が7月15日に行ったオープンキャンパス来場者は1874人で、昨年度比32.6%増。
>スポーツ科学部は21.1%増となった。
>また今回何かと話題になった危機管理学部も12.4%増となった。
>この騒動で同学部を知った高校生もいるのかもしれない。
内田監督「入らなきゃ意味ないよ」って事やろなぁ…
2:2018/08/31(金) 10:17:50.25
穴場だししゃーない
3:2018/08/31(金) 10:18:18.98
なおレベルは下がる模様
5:2018/08/31(金) 10:20:16.40
問題発覚して改善に乗り出してるから逆に安心できるやろ
世間の目もあるしな
9:2018/08/31(金) 10:22:29.70
キャンパス新しくしたからね
8:2018/08/31(金) 10:21:41.88
全体で2割減ってるんですが
それは大丈夫なんですかね…
11:2018/08/31(金) 10:23:17.17
少子高齢化で大学も入学生確保に大変やな
12:2018/08/31(金) 10:23:24.17
競争率下がるやろ!狙い目や!
結果ハイエナが群がり競争率が上がってしまった模様
14:2018/08/31(金) 10:23:57.96
怖いもの見たさやろ
20:2018/08/31(金) 10:26:11.96
ブランドは下がらんかったんやね
http://tekito.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1535678240/
内田「受験者が増えなきゃ意味ないよ!」
増えるのかよw
自分たちには関係ない、と思っている学生も多いんじゃないかな?卒業するのは5年以上先だし、そのころには企業も忘れているだろうし、対策が上手くいっているかもしれない。スポーツで入るわけじゃなく、就活するために入学するだけだから、合格しやすそうならそれでいいって。