女医の6割、東京医大の女子減点に理解「男性医師がいないと現場は回らない」

東京医科大不正入試

1:2018/08/08(水) 04:59:44.55

女性医師の6割「東京医大の女子減点に理解」背景に無力感か

東京医科大学の入試で女子が一律に減点されていた問題について、女性医師を対象にアンケート調査をした結果、大学の対応に何らかの理解を示す人が6割を超えたことがわかりました。専門家は、医師の長時間労働に女性医師が無力感を感じていることの表れだと指摘しています。

東京医科大学は10年以上前の入試から女子の受験生の点数を一律に減点し、合格者を抑制していたことが明らかになりました。この問題について、女性医師向けのウェブマガジンを発行している企業がネット上でアンケートを行い、103人から回答を得ました。

このなかで、大学の対応について、意見を聞いたところ「理解できる」と(18.4%)「ある程度理解できる」を(46.6%)合わせた回答は65%に上りました。

その理由を聞くと「納得はしないが理解はできる」とか「女子減点は不当だが、男性医師がいないと現場は回らない」といった意見、さらに「休日、深夜まで診療し、流産を繰り返した。周囲の理解や協力が得られず、もう無理だと感じている」など大学の対応がおかしいと感じながら厳しい医療現場の現状から、やむをえないと考える女性医師が多いことがわかりました。

これについて、産婦人科医で、日本女性医療者連合の対馬ルリ子理事は「医療現場はそんなものだという諦めが強い。医師は24時間人生をささげなくてはいけないと信じられてきたので、少しでも戦力から離脱するとキャリアを諦める医師が多かった。働き方の工夫で男女問わず早く帰れるようにすることは可能だ。今回の事をきっかけに、医療現場を変えなければならない」と話しています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180808/k10011568421000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_011


747:2018/08/08(水) 07:21:33.10

違うだろ。

そんな状況で医師になれた女性が同性の女性を見て
「自分は違うけどあれでは仕方ないな」と思っただけだろ。


610:2018/08/08(水) 07:03:22.97

いやだから陰で減点してたのが問題なわけで
こういう理由で女子の合格者は抑制します
って入試の前に公表しとけって話で
女子合格者を抑制すること自体を誰も問題にしてない


56:2018/08/08(水) 05:34:17.12

良くも悪くも女性医師が反発しないから
悪循環で駄目になってるのね。


69:2018/08/08(水) 05:38:22.59

>働き方の工夫で男女問わず早く帰れるようにすることは可能だ。

どう工夫するか書けBBA


4:2018/08/08(水) 05:05:07.60

34:2018/08/08(水) 05:23:55.25

医者増やす給料下がる
ちゃんと納得できるのか


55:2018/08/08(水) 05:34:13.32

医者の希少価値を高めてその地位を守ってきたのは
誰あろう医師会自身だからなー

医師を増やせば当然収入も減るのだが
それを連中が許容するかどうか


8:2018/08/08(水) 05:09:47.93

男性でないと回らないようなシフトをどうにかするべきだよな。
テレビでも美談として激務を特集してたりするが。


17:2018/08/08(水) 05:16:46.64

え…医者のなり手をそうやって抑え込んでるから
自分らが今大変な思いしてるんじゃないの?


22:2018/08/08(水) 05:17:30.61

実態を知らんマスコミが色々批判してるけど、あまりに馬鹿げている
メジャー系の科は、どうしても迅速な判断力、体力、気力が必要
女性では成り立たないだよ それを一番わかってるのは、女医だと思うよ


199:2018/08/08(水) 06:04:12.09

33:2018/08/08(水) 05:23:05.71

この問題が大きくなると医療費上がるとか
医療の質が下がるとか、患者の負担増へと話が進みそうだな

医者の奴隷労働で支えられてる現状を変える場合
どうしても患者側に有利な話にはならないだろう
老人が支配するこの国で、それが認められるか注目だな


http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1533671984/

17 COMMENTS

匿名

医師の総数を増やすのは抑制解除すればいいだけなんだけど
数が足りていない外科医や小児科医を意図的に増やすのが難しいのが問題

返信する
匿名

総数増やしても人件費的に増やせない病気だってあるからね
現場の仕事量的には人手不足だけど経営面の理由で人を増やせないってトコは、今いる人数を増やさずに体力自慢を入れて体力ない奴を排除するしかない。そうなるとやっぱり男性が求められる訳で
とは言え、だったら堂々とやれとは思うわ
採点方法隠してるって事はうしろめたい事があるって認めてるのと一緒だし、許されることではないわな

返信する
匿名

つーか、どう見ても減点じゃないんだが。特定の人物への加点だろ?
どっちでも一緒だが、外野がゴタゴタ行ってる意味がわからんわ。
採点基準云々いうなら、就職活動でも人事評価でも採点方法を公開なんかほとんどがしてないわけで、それについては文句言ってるの?
どちらにせよ結局は、面接点にそれを加味すればいいだけの話になるんだけど、それには文句言うの?
この問題をやたら批判してる奴は、典型的なダブスタ馬鹿が多い。自分の見える範囲だけを脊髄反射だけで文句言うチンパンジー

返信する
匿名

昨日テレビで女医がね
私達女性意志が働き易くなるように
男が変わってくださいとほざいてたぞ
お前らが男に負担押し付けるから女いらねぇ言ってんだよ
全員男なら負担ねぇんだからよ

返信する
匿名

良く解らんのだが・・ 自分のところの病院の女医を減らしたければ採用を減らせばいいだけなんじゃ? これならどこの会社もやってることだし叩かれずに済んだのに何故危険を冒してまで女子学生を削ったのか?日本の医師不足の問題を大学が考慮するなんてあるの? 

返信する
匿名

男が女の数を抑制しているかと思いきや、
実は女的には、自分たちが激務をしたくないから、
女の採用減らして点数低い奴隷(男)をもっと採用しろや、と言っている構図。

返信する

コメントを残す

禁止ワード、日本語が含まれないコメントは投稿されませんのでご注意ください。httpはttpでお願いします。