@Polaris_sky
自衛官志願倍率(防衛省)
幹部候補生20倍以上、空自航空学生70倍、防衛医大100倍、自衛官、曹候補4倍~10倍
自衛官などの応募および採用状況
http://www.mod.go.jp/j/publication/wp/wp2014/pc/2014/html/ns066000.html
受験、就活に失敗するレベルの学生は自衛隊の方からお断り。マシなウソをつこう
https://twitter.com/Polaris_sky/status/639934891518332928
関連
SEALDs「勉強の代わりに自衛隊に行く、そんな状況をつくりたくない」→ 元自衛官「許さん」
https://pirori2ch.com/archives/1873537.html
@Polaris_sky @shameonyouannaf これ、自衛隊に失礼だろ
— あるまいだ (@tourSS) 2015, 9月 5
@Polaris_sky @kait8823 こいつ自衛隊に入りたくて入る人に失礼だろ!
— 咲くさくら (@sakuchan1002) 2015, 9月 5
これ、話してる学生はもちろん、数多く取材しただろう中でそれを採用して発信するテレビ局サイドも、ものすごい職業差別よなぁ。そういう偏った認識でしか世の中見られないなら、やっぱりそうそう就職は決まらないと思うよ。うん。 https://t.co/bdaHxtMk46
— さかな家おかみ@矢祭町 (@okami_sakanaya) 2015, 9月 5
僕の知人の息子は高校卒業して自衛隊に入隊しようとしたが受からなかった。
彼は身長180cmの偉丈夫だったが、学科試験で落ちたようだ。
その時の競争率がたしか7倍ぐらいだったと思う。
https://t.co/trc2c1oxxX
— 杉下左京 (@tolucky7797) 2015, 9月 5
大分昔の話だから、この倍率ではないかも知れんけど、俺の同級生(相当優秀)も防衛医大落ちてたぞ。 https://t.co/59DMoa15vM
— パル@河童136号 (@paru0920) 2015, 9月 5
@Polaris_sky (゜∀゜)まぁ、あれだ。考えるだけなら自由ではある。入れるかどうかは別だから嘘ではないのかも知れない。左派特有の自衛隊蔑視があるから、入り込めると侮ってる感じがバリバリだがね
— moltoke◆Rumia1p (@moltoke_Rumia1p) 2015, 9月 5
予備補かもしれんから(震え声)
知人に幹部候補生として入隊した方いらっしゃるけど、今思えば惚れ惚れするほど強靭な体力と意思の強さを備えた方だったなぁ。 https://t.co/h6IlWJsSVl
— 週休七日制 (@meayuukithink) 2015, 9月 5
就活失敗するような奴が自衛隊務まるわけないじゃん。
入るのは簡単かもしれないが、1年も持たないだろうよ。 https://t.co/c6FNIiZxGF
— たかまち@横須賀鎮守府 (@PSYCO_NANOHA) 2015, 9月 5
@Polaris_sky @yuriasima 高卒とかで自衛官になっても、訓練厳しくて初年度のゴールデンウィーク後に離脱するのが7割で、お盆まで保つのは僅かです。
— タオル (@kurikinntoki) 2015, 9月 5
@Polaris_sky これはまったく同意。
これに関連して少し皮肉?な話があり、音楽大学卒業者の有力な就職先が自衛隊(音楽隊)。
決して音大卒の中での落ちこぼれが自衛隊の音楽隊で働いてるわけではない。むしろ逆。(収入や生活も安定。)
— えちぜんぽええま (@RiyoumaEtigo) 2015, 9月 5
@Polaris_sky (=ワ=;) 政治活動にかまけてると内定率がとても高い時期ですら就職活動に支障が出てしまうという傍証になるんではないだろうか。
この活動家の大学生の周りの人々がなかなか内定が取れないのと、他はこれまでになく就職率高いのを組み合わせて考えると
— moltoke◆Rumia1p (@moltoke_Rumia1p) 2015, 9月 4
結局自衛官を見下してるだけじゃんこの小娘は。シャベツしてるんじゃん。 https://t.co/nfUOYzdUso
— ゆずこせう@無慈悲な吝嗇 (@yuzukoseuG) 2015, 9月 4
どちらの言い分が本当なのかは判らないけど、うまくいかないからみたいなことをポンポン口にしちゃうんじゃどこの仕事でも長続きしないんじゃないかな
正直、そういう考えの人がプロジェクトに入ってこられるとすごく迷惑なのは本当(^-^; https://t.co/wCBDp6MypQ
— こよみさ (@koyomisa) 2015, 9月 5
@Polaris_sky @ishiitakaaki 本人も周りも無知。私が学生だった30年前までの話。当時は色んな免許取れるからという勧誘があったようですが、まだこんなこと言うのだなあ。誰かの受け売りだろうけど。
— 遠藤 幸秀 (@yeneuro) 2015, 9月 5
もし、この子が学生なら、このような印象操作をやるのではなく安保法案の条文を読んだうえで論理的に反対することをお勧めします。昔から「反なんとか運動」は、印象操作で動いてきたけど、将来ある若者は、理性と論理で物事を考えてほしいもの。
https://t.co/yTVoaQpO4M
— bridge stone (@jpoldman64) 2015, 9月 5
考えるだけなら自由
東大なんて試験中に寝てても合格楽勝と考えるのが自由なのと同じようにな
公務員試験としては普通かそれ以下の職種が多いけどね。
公務員試験では7倍なんて低い方さ。
帰国して兵役だろ
入隊できたとしても、デモ参加とか反対勢力に加担してたら後方支援配置だな。重要配置とか、昇任に影響あるよ。
たぶん、、、
受験、就活に失敗するレベルの学生は自衛隊の方からお断り。マシなウソをつこう
ノンキャリなら広き門だよ
でもそれって肉体労働の下っ端の兵隊。
今はどこの大企業も幹部候補生はいらない
安い工場の下働きが欲しいのと同じ話し。
徴兵反対とか言いつつ自衛隊に入るとか
サヨクは「子供を戦争に行かせるな」と言ってるにもかかわらず
サヨクデモに参加してる学生が自衛隊に入ろうとしてるとか
なんでいちいち矛盾してるんだ?
※2
国に使えるという意味では
公務員に近いかもしれないけど一般的な公務員と違って
幹部や曹以下の一般自衛官は2年や3年での契約での更新だからね
よほど上に行かないと60歳まで自衛官でいられない
公務員と比較するのはだいぶ違うと思わないか?
入っても1ヶ月ももたない。
立派なエラに
帰化人が良く使う苗字
国籍条項大丈夫かしら?