
空間用虫よけ剤4社に措置命令検討 消費者庁
玄関やベランダで使う空間用虫よけ剤を販売する大手4社に、消費者庁が景品表示法違反(優良誤認)で措置命令を出す検討をしていることが17日分かった。風通しのよい場所では効果が不十分だったという。命令の内容次第で、4社は表示を変えたり再発防止策を講じたりしなければならない可能性がある。
関係者によると、措置命令の対象は大日本除虫菊、フマキラー、アース製薬、興和の4社。「虫コナーズ」などの商品名で空間用虫よけ剤を販売している。成分が少しずつ蒸発して蚊などの虫を遠ざける仕組みで、各社は「簡単虫よけ」などと商品や広告に表示していた。しかし、消費者庁が分析すると風通しがよい場所では成分が空気中に残りにくかったという。
http://www.asahi.com/articles/ASH1K52ZQH1KUTIL00X.html?iref=comtop_6_03
蚊取り線香最強って事か
12: ジャンピングカラテキック(大阪府)@\(^o^)/: 2015/01/17(土) 18:35:06.93 ID:YH8AcQm+0
そら換気しながら使ったら当然じゃね?
16: クロスヒールホールド(大阪府)@\(^o^)/: 2015/01/17(土) 18:40:07.10 ID:FjnWKEJ10
網戸にスプレーのやつは効いたぞ。
下に虫が一杯死んでて、逆に心配になる。
25: シャイニングウィザード(豚)@\(^o^)/: 2015/01/17(土) 18:49:13.77 ID:j2wbPCjS0
これに虫がついてたんだがw
56: フライングニールキック(豚)@\(^o^)/: 2015/01/17(土) 20:41:13.88 ID:KsJL4t1J0
虫クルーズ
46: リバースパワースラム(大阪府)@\(^o^)/: 2015/01/17(土) 19:10:58.34 ID:ZMfyHGZi0
閉めきった場所なら効果あるのか
47: ヒップアタック(茸)@\(^o^)/: 2015/01/17(土) 19:12:18.13 ID:sKlobvVX0
>>46
ユスリカ(無害)には効果抜群だが蚊にはほとんど効かないよ
41: ヒップアタック(茸)@\(^o^)/: 2015/01/17(土) 19:01:26.14 ID:sKlobvVX0
あれそこそこ高いから効くかなと勘違いしちゃうんだよな
68: ファイナルカット(豚)@\(^o^)/: 2015/01/17(土) 22:34:44.70 ID:4mMm+Vvd0
企業側に一番損害が少なく
消費者が関心示さない真冬の時期に措置命令かよ、大企業には優しいね
50:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@\(^o^)/: 2015/01/17(土) 19:33:40.07 ID:dzykIzQz0
結局無駄な物だったのね。
29: 足4の字固め(豚)@\(^o^)/: 2015/01/17(土) 18:52:29.70 ID:Bkxtghds0
もうあの面白CMも見れなくなるのか
ほんこれ!
ベランダと玄関に仕掛けたけど蚊に刺されっ放しだったのでアースノーマットにしたら
絶好調だった!
そらそうだろ
ホントにバリアーになってると思ってる奴がいることに驚きだわ
首から下げる空間除菌グッズとかも信じてそう
最近メーカーのモラル破壊凄いですよね。
消費者を馬鹿にしすぎ。
誰しもが思っていたことを明らかにしてくれた。
防虫系とか除菌系とかこういう優良誤認表示多いと思うからガンガンやってほしいわ。
ファブ●ーズとかも「いい匂いがつく」以外ほとんど意味ないらしいね。
バポナだかなんだかも意味ないの?
>バポナ
バポナ殺虫プレートの方(昔からあるほう・かつて印鑑と免許証を持っていかないと売ってもらえなかった方ね)は、人体に影響が出るくらいに強い。
深夜にくっついて入ったゴキは、朝になったら死んでるし、カメムシ・蚊・蝿も同様に翌日朝までには死んでる。
人は、それを劇薬というけどね。
後から出た、アース製薬が出したバポナシリーズはまがいもの。
ただし、どんないい薬でも、部屋を開放していたら、蒸散した薬分は流れちゃうのは当然だと想うよ。
バポナは一般家庭なら玄関で使うのがいいね
うちも効かなかった
小バエや蚊やNHKや宗教の勧誘など来た
ハンコ無しで買える物なんかで効果を期待するなよ
バポナを使えよ