県外資本の讃岐うどん店チェーン最大手「丸亀製麺」の香川県内1号店・栗林公園店(高松市室新町)が18日に閉店する。「本場・香川」へ進出してからわずか3年。迎え撃つ形となっていた地元うどん店からは「本場ではやはり厳しかったのか」との声が上がっている。
丸亀製麺は外食大手のトリドール(神戸市)が2000年から全国展開し、讃岐うどんブームに乗って店舗網を急拡大。9日現在、国内に781店、海外に82店を出店している。県内では現在、3店舗を展開。1号店となった栗林公園店は12年1月にオープンした。
開店当初は「最大手がついに本場に進出した」と注目を集め、多くの人が来店したが、最近では平日には駐車場に空きが目立つようになっていた。
トリドールは消費税増税後の消費の低迷などから、本年度から店舗網の見直しに着手。栗林公園店の閉店も「売り上げや立地などから判断した」と説明する。
近くの複数のうどん店は「丸亀製麺がオープンして以降も売り上げは落ちていない」と口をそろえ、高松市の中央通りに面し、広い駐車場を備える立地に「相当の固定費がかかるのでは」と推し量る店主もいる。
店舗跡地には、焼き鳥店やカフェなどを運営するノウハウを生かし、他業態の飲食店を出店する方針。香川を「憧れの地」としている同社は「味への反応など、舌の肥えた本場のお客さんから学べたことは多かった」としている。
http://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/social/20150110000167
本場では大量生産の安物麺の味が
受け入れられなかったってこと?
8:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!: 2015/01/11(日) 04:53:26.84 0.net
そりゃそうだよ
なんちゃってだし
本場を食べ慣れている人は分かってらっしゃる
11:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!: 2015/01/11(日) 05:36:20.69 0.net
丸亀の名を騙った詐欺会社だもんな。
水不足でもお構いなしのうどん県に良識の欠片を見た気がする。
45:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!: 2015/01/11(日) 12:19:00.54 0.net
>>11
たしか創業者が香川出身だったかな? 丸亀市じゃなかったと思うけど・・
ココに限らず縁も無いのに、ご当地名称を使ってる企業なんて他にも有るヨ
54:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!: 2015/01/11(日) 17:22:50.39 0.net
>>45
創業者の親父が丸亀出身とかいうクソみたいな話だったと思ったが
56:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!: 2015/01/11(日) 17:39:24.94 0.net
>>54
違うよ、父親の出身は丸亀市でも無くその隣の坂出市って所
しかもその父親は社長が小学生の時に亡くなってるから
経営に関係しているわけでもない
ただ、「丸亀」って名前が有名だったから付けただけw
12:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!: 2015/01/11(日) 06:16:51.95 0.net
丸亀製麺=本場香川の味ってイメージを
全国に植え付けてしまった大罪。
どうしてくれよう。
14:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!: 2015/01/11(日) 06:22:26.46 0.net
まんまと騙されてましたわ
16:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!: 2015/01/11(日) 06:51:18.31 0.net
>讃岐うどん専門店の「丸亀製麺」は、焼き鳥ファミリーダイニング「とりどーる」などの運営会社であるトリドールの2000年代後半以降における主力業態で、2000年(平成12年)11月にセルフうどん業態を導入した1号店「丸亀製麺加古川店」を兵庫県加古川市に開店したことをはじめに、街道沿いの独立店舗型を中心にショッピングモール内のイートイン型店舗や都心部向けのビルイン店舗を積極的な出店展開している。
なーんだ、香川県とは全然関係ない店じゃん。香川県の店が全国展開していると思ってた。
これって、サムスンが創立当時日本企業のふりをして海外の宣伝に富士山や相撲などをつかったのや、
ヒュンダイがホンダのロゴに似せてるのと変らないじゃん。
19:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!: 2015/01/11(日) 07:00:10.35 0.net
近所にあるけど、みんな香川県の店が進出してきたと思っているよ。
わざわざ遠くから食べに来る人もいる。俺は1回行っただけだけど、
特に美味いとも思わなかった。本場のを食べたことがないから、
讃岐うどんってこんなものかと思ってた。
26:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!: 2015/01/11(日) 07:43:10.57 0.net
そのくせ、もともと丸亀を名乗ってた店に対して
紛らわしいから店名変えろとか言ってたしな。
おかしな店だ。
21:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!: 2015/01/11(日) 07:09:56.29 0.net
喰ってる本人が不味くないと思って喰ってんだろうからほっといてやれや
店なんて例え本場でも潰れる時は潰れるし繁盛する時は繁盛するそれだけだ
35:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!: 2015/01/11(日) 09:32:59.71 0.net
たとえるなら、、、
ラーメン激戦区にインスタントラーメン専門ができた様なものか?
39:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!: 2015/01/11(日) 09:55:05.06 0.net
香川のうどんは1種類じゃない
店によって多少なりとも違ってるから自分の好みの店に行ってる
小規模店が乱立してる理由を理解しないで
爆発的に客を呼び続けるのは根本的に無理なんだよ
41:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!: 2015/01/11(日) 10:01:00.40 0.net
つーか高い
倍くらいするじゃん
誰が行くんだよw
43:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!: 2015/01/11(日) 10:40:09.40 0.net
近所にできて最大手ならでわの安定感だなぁと思ってたけど
あれは香川ではまずいし高いのか・・・・
あの手の店が近所にないからうれしいんだが
61:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!: 2015/01/12(月) 11:37:17.65 0.net
ま、丸亀製麺が本当の讃岐うどんには敵わないって事よ。
46:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!: 2015/01/11(日) 12:53:18.12 0.net
蛇口をひねればうどんが出てくる県だけあるのか
こういうのを蟷螂の斧という
本物が乱立してる激戦区に偽物が入っていってもな
よく3年も持ったもんだよ
トッピング追加でワンコインで足らないような価格設定もあるなんてねぇ...
それに丼温めてたのなら当然だよね
あんな熱い丼持てないよぉ
丸亀の人間が関わってないから偽物っていう人は
丸亀の人間が関わっていれば丸亀って名乗っていいって事だよね
出身が丸亀だから丸亀のうどんって言うなら
くだらないな丸亀って
味への反応など、舌の肥えた本場のお客さんから学べたことは多かった(震え声)
ほんと香川のうどんと別物だからなぁ
まぁ丸亀製麺は丸亀製麺で好きだけど
香川で食べようってレベルやないからな
一回行ったけど、出汁がマズかったな、値段はマズイから気にならなかったわ
>丸亀製麺=本場香川の味ってイメージを
全国に植え付けてしまった大罪。
チェーン店の味=香川のうどんだと思う馬鹿なら何でも食べられるだろ
なぜ香川で勝負しようとしたのか
>丸亀製麺=本場香川の味ってイメージを全国に植え付けてしまった大罪。
そんなイメージクソほどもないけど。