おばあさん「元気な子産めないわよ!」と電車の優先席に座っていた妊婦を怒鳴りつけ、席からどかす

悲報

1: 32文ロケット砲(神奈川県)@\(^o^)/: 2014/12/05(金) 20:29:08.04 ID:72yg36xr0.net

「元気な子産めないわよ」と妊婦を立たせ優先席坐った高齢者

かつて、眉をひそめるのは老人が若者に対して、と相場は決まっていたが、最近の我が国では若者が老人に眉をひそめるケースが増えている。公共の場が、「老人vs若者」で一触即発になったケースもある。10代の女子大生はこんな体験をした。

「大きなお腹の妊婦さんが優先席に座っていたのですが、そこにあとから乗ってきたおばあさんが『臨月近いんでしょ、座ってたらお産が重くなるよ』と声をかけたんです。妊婦さんは『立ってると辛いんで……』と応えたのですが、『そんなんじゃ元気な子を産めないわよ!』と妊婦さんを一喝。結局自分が座ってしまいました」

この女子大生は自分が座っていた席を妊婦に譲り、高齢女性に対して「自分が座りたかっただけじゃないんですか」と噛みついた。すると隣の関係ない高齢男性から「お年寄りにその言い方はなんだ!」と横槍が入り、別のサラリーマン風男性が「いや、この子がいっていることは間違ってない」と返して車内が緊迫した雰囲気になったという。

社会学者で甲南大学准教授の阿部真大氏はこう指摘する。

「戦後の厳しい時代をくぐりぬけてきた世代と、今の若い人とは価値観が違って当然。『私が妊婦だったときはこうだった』『自分はお年寄りを大切にしてきた』という思いがあるから、シニアが若い人とコミュニケーションをとると、そのギャップにストレスを感じることになる。それがいわば被害者意識を増大させ、『弱い立場なんだから、ちょっとくらいいいじゃないか』『先輩のいうことは聞くべき』という感情になって、品格を欠いた発言をしてしまうのでしょう」
http://www.news-postseven.com/archives/20141205_290037.html

2: ファイヤーボールスプラッシュ(四国地方)@\(^o^)/: 2014/12/05(金) 20:30:09.20 ID:qh8Bzop/0.net

昔は老人の数も少なかったんじゃねーの?


8: サッカーボールキック(関東・東海)@\(^o^)/: 2014/12/05(金) 20:32:16.66 ID:JsunvzQxO.net

厳しい時代をくぐり抜けてきたわりには、酷い人格だな


190: ファイヤーバードスプラッシュ(チベット自治区): 2014/12/05(金) 22:10:36.65 ID:RL90mQEk0

47: ダイビングエルボードロップ(SB-iPhone)@\(^o^)/: 2014/12/05(金) 20:47:25.48 ID:1jr7CjVh0.net

こんなことで席を譲るようじゃ元気な子は産めないな


23: サッカーボールキック(神奈川県)@\(^o^)/: 2014/12/05(金) 20:36:49.81 ID:fTd+XTD+0.net

これはネタだとは思うけど似たような状況は見たことがある


142: ファイナルカット(愛知県)@\(^o^)/: 2014/12/05(金) 21:41:07.33 ID:W/Xg0WHa0.net

今の日本でこんなに会話が続くはずがない
よってただの妄想


135: ラダームーンサルト(神奈川県)@\(^o^)/: 2014/12/05(金) 21:33:50.59 ID:A6fDHUPT0.net

そんなに年寄りと若者を仲たがいさせたいのか?


48: 閃光妖術(dion軍)@\(^o^)/: 2014/12/05(金) 20:47:30.68 ID:LSWW3ZMz0.net

ババアにも言ってやれよ
座ったら健康にすごせないって


55: ジャストフェイスロック(新疆ウイグル自治区): 2014/12/05(金) 20:51:02.47 ID:Tx2ON3if0

これはマジだよ
妊婦がつらいのは安定期に入るまで
ボテ腹の人はマジで運動しろって推奨される
マタニティマークだってボテ腹の人のためにあるわけじゃないからな


64: ハイキック(埼玉県)@\(^o^)/: 2014/12/05(金) 20:54:54.12 ID:0zX+f7zW0.net

>>55
とはいえ辛い日もあるだろ
毎日元気でなんていられない

妊婦に何かあったときの責任が取れないなら
外野は無茶いう権利ないと思うぜ


73: ジャストフェイスロック(新疆ウイグル自治区): 2014/12/05(金) 20:58:19.82 ID:Tx2ON3if0

>>64
そんなつらい妊婦が電車に乗っていったいどこに行くというのか


76: ハーフネルソンスープレックス(東京都)@\(^o^)/: 2014/12/05(金) 20:58:56.10 ID:BcmKH79D0.net

>>73
病院じゃね?


57: メンマ(SB-iPhone)@\(^o^)/: 2014/12/05(金) 20:51:28.25 ID:uTUrOJEW0.net

じゃあおれが立ちます
って言う男がいれば解決するのにな


79: ショルダーアームブリーカー(新潟・東北)@\(^o^)/: 2014/12/05(金) 20:59:34.92 ID:d2KjBtXtO.net

戦中戦後の一番大変な時期に生きて来た世代はもう85歳以上だよ
この世代はもうほとんど出歩かなくなってるし、
ましてや電車利用するような長時間の移動はしない
出会いてる60、70位の老害はベ平連とかやってた連中だろ


86: グロリア(やわらか銀行)@\(^o^)/: 2014/12/05(金) 21:02:07.75 ID:GFrznm0F0.net

園児がうるさいと文句をいい
妊婦に席を譲れと文句をいい

なんなんだ昨今のジジババども


150: ファイヤーバードスプラッシュ(愛知県)@\(^o^)/: 2014/12/05(金) 21:44:16.86 ID:nkr3AxsY0.net

こんな現場に居合わせたら怒りや呆れを通り越してわろてまうわ


10: シューティングスタープレス(神奈川県)@\(^o^)/: 2014/12/05(金) 20:33:50.69 ID:6XL6NjZk0.net

嫁いびりは家でやれ


22 COMMENTS

名無し様@ぴろり2ch

親切にされて当然だと思うような奴に親切はしたくない
でもこういう人の好意を義務みたいに思ってる爺婆には幸い会った事ない

返信する
名無し様@ぴろり2ch

まさしく老害。
百歩譲ってもし仮に「元気な子が産めない」というのが医学的に正しい見解だったとしても、
元気な子を産むために無理して立っているか、つらいので座るかは、妊婦自身が決めること。
赤の他人であるクソババアに指図できる権利なぞないわ。
ババアが若かった頃には優先席なんぞもちろんないし、
かといってこのババアが若い時に年寄りに席を譲っていたかどうかも怪しいもんだ。
年寄りだからと増長してるようにしか見えないね。

返信する
名無し様@ぴろり2ch

戦後一番甘やかされてきた団塊世代だろ
なんで「戦後の厳しい時代をくぐりぬけてきた世代」になるんだ?

返信する
名無し様@ぴろり2ch

いくら年上でもスカッスカの頭の奴が相手なら尊敬なんてしない。
年取るだけで偉いなら誰も苦労はせんて。

返信する

コメントを残す

禁止ワード、日本語が含まれないコメントは投稿されませんのでご注意ください。httpはttpでお願いします。