椎名林檎が歌うNHKのW杯放送テーマソング『NIPPON』。初めて聞いたときに、「場違いな気がする」と違和感を覚えた。
その後、テレビで何度曲が流れても耳になじまない。で、みんなはどうなんだろうとネットの反応をチェックしたら、まさに賛否両論が渦巻いていた。曲の歌詞が右翼的かどうかをめぐって、だ。
あらためて歌詞を検索して読んでみると、なるほどその出だしからして、〈万歳!万歳!日本晴れ 列島草いきれ 天晴〉と右寄りの人に好まれそうな単語の羅列になっている。〈この地球上で いちばん 混じり気ない気高い青〉という箇所も、サムライブルーに過剰な意味づけをしている。
後半に出てくる〈淡い死の匂い〉や〈あの世へ持って行くさ〉という表現に対しては、「神風特攻隊を連想させられる」と危険視する声がある。私にはそこまでの連想力がないけれども、安倍政権下での日本の右傾化を心配している人がそのように警戒するのは理解できる。
ただでさえ普段眠っていた愛国心が燃え上がるW杯の開催中である。そこで「国営放送」のNHKが『NIPPON』のような日本賛歌を流せば、一定数の日本人が「怖い」と反応して当然だ。同時にそうした日本人を、「だからブサヨは」と叩き始めるネトウヨなどが、一定数現れることもお決まりだ。この曲が「問題作」として騒がれることは、最初の放送前から分かっていたはずなのである。
シンガーソングライターの椎名林檎が、どういう気持ちと事情で歌詞を書いたのかは知らない。ひさしくヒット曲から遠ざかっているので、実はちょっとした炎上商法を仕掛けたのかもしれない。いや、そもそもインテリ好みのブンガクっぽい言葉遊びを得意とする作詞家でもあるから、このたびのテイストは三島由紀夫でいくかな、くらいの軽いノリだったのかもしれない。
クリエイターは、それが自身の倫理を勢い任せで逸脱するものでない限り、何をつくろうが自由だと思う。炎上商法だとしても表現手段の一つとして許容できる。けれども、私はこのような「問題作」をなぜNHKが平然と流しているのか、そこが解せない。
念のためにしつこく確認しておくと、椎名林檎の『NIPPON』は、NHKのW杯放送のテーマソングだ。大会が終わってからも「サッカー関連番組で広く使用していきます」とNHKのサイトにあるが、あくまで前提は「サッカー放送のテーマ音楽」であり、「日本代表応援歌」ではない。
なのに曲名がいきなり『NIPPON』でいい理由が分からない。「日本」にばかり目が向いている歌詞を、国際大会の放送の場で流す判断に頷けない。NHKのW杯中継は、日本戦以外の試合もたくさん中継する。盛り上がりを見せた外国同士の試合のエンディングに『NIPPON』が流れると、「おいおい、空気読んでくれよ」と言いたくなる。
サッカーのW杯に引きこまれるのは、愛国心が刺激されるからだけではない。それまで何の関心もなかった外国について、選手たちのプレイや、実況・解説にはさみこまれるウンチクなどを通し、知り得る楽しさもある。他のスポーツの国際大会もそうだが、サッカーは特に「お国柄」を感じさせやすい競技だ。観戦するだけで自然と視聴者の「世界」が広がっていく。 (以下略)
http://www.news-postseven.com/archives/20140621_261918.html
椎名林檎 - 『NIPPON』
4:名無し募集中。。。@\(^o^)/: 2014/06/22(日) 13:54:21.79 0.net
あの曲で右だ左だって言い出す人はなんなんだ?
6:名無し募集中。。。@\(^o^)/: 2014/06/22(日) 13:54:49.44 0.net
ここまで妄想膨らませてくれるやつがいれば林檎も満足だろ
8:名無し募集中。。。@\(^o^)/: 2014/06/22(日) 13:55:51.84 0.net
無理矢理左右に繋げて語らんでいいよ
それこそ炎上商法作文
9:名無し募集中。。。@\(^o^)/: 2014/06/22(日) 13:56:01.70 0.net
こういう内容の歌を有難がる層が一定数居るんだよな
そいういう人を対象にした方がビジネスとして手堅い
10:名無し募集中。。。@\(^o^)/: 2014/06/22(日) 13:56:11.78 0.net
昔から日本語に意識的に取り組んでるし今回だって意図的に仕掛けたんだろ
11:名無し募集中。。。@\(^o^)/: 2014/06/22(日) 13:56:13.30 0.net
9位が限界なのに炎上商法って
16:名無し募集中。。。@\(^o^)/: 2014/06/22(日) 14:00:38.43 0.net
サカナクションの方が青い青い言ってたけど
27:名無し募集中。。。@\(^o^)/: 2014/06/22(日) 14:10:33.88 0.net
FIFA公式ソング
We Are One
こっちはいろんな国のいろんな価値観を認めようっていう歌詞
31:名無し募集中。。。@\(^o^)/: 2014/06/22(日) 14:13:15.78 0.net
>>1に書いてある通り
サッカーを応援する歌じゃなく「日本賛歌」になっちゃってるんだよな
多分林檎は普段スポーツとか見ないんじゃない?
41:名無し募集中。。。@\(^o^)/: 2014/06/22(日) 14:24:28.60 0.net
疾走感があって最高の曲だな
椎名林檎の代表作になるだろうね
紅白も確定だろう
46:名無し募集中。。。@\(^o^)/: 2014/06/22(日) 14:27:11.80 0.net
芸術=ネトウヨだからな
56:名無し募集中。。。@\(^o^)/: 2014/06/22(日) 14:36:51.81 0.net
最近は馬鹿サヨクも無理なこじつけ多すぎるな
87:名無し募集中。。。@\(^o^)/: 2014/06/22(日) 15:37:32.92 0.net
林檎は好きだけどこの曲はないわ
応援ソングなんて明らかに畑違いなオファーを受けた冒険は認めるけど
結局お金の問題だろうな
最近パッとしなかったし巻き返しを狙ったんだろう
60:名無し募集中。。。@\(^o^)/: 2014/06/22(日) 14:38:57.45 0.net
昔から林檎って戦前の文化好きなのに何を今更
103:名無し募集中。。。@\(^o^)/: 2014/06/22(日) 21:22:43.95 0.net
ビジネス的な狙いはある意味達成されたわけだ
ジャパニーズオンリー
W杯は国と国との戦いである事が当たり前の事実。日本の国営の公共放送が日本を賛歌してなにが悪い?
韓国人や中国人はアジアは一つだ、嫌い合わず平和を尊ぼうという歌は歌えるの?歌えないよね?
もしくは自分が不利な時のみじゃ無いの?
もともとこいつの歌詞って意味不明で気持ち悪いからこんなもんでしょ
メンヘラが好きなアーティストNo.1が椎名林檎だよ
妄想もここまで来ると…
日本のサッカーが世界最強だから何の問題もない歌詞
ここから優勝するからな
フルで聞いて戦慄したけど、応援歌なのに
短調がやたら入っていてすごく不気味な曲
単純に、やかましいから好みじゃない
快勝する日本の映像の裏で流れてればかっこよかったんだろうけどな
開始早々にボロボロのこの状況じゃ場違いソング的な感じになってる
やっぱサッカーってクソだわ、野球見よう
今までのw杯のようなお祭り気分の曲よりは好きかな
単純で日本の選手を直接応援している曲だし。
記事の内容は、自己思想に傾倒した狂った内容だな