【拡散】ソフトバンクグループのPAYPAYの提携店舗が多すぎると疑問に思っていたけどこういうことだった。高田馬場の居酒屋の写真。これ、店にとっても消費者にとっても詐欺ですよね。pic.twitter.com/jWbL8ZdPBq—地震対策JP(@jishintaisakujp)2018年12月25日
むちゃくちゃやん(´・ω・`) https://t.co/GY43HszNk9
— MAYU-STE (@pichimayu) 2018年12月26日
そりゃ加盟店の数は多くなるなw https://t.co/RKCM7uN7Ot
— D.Takahashi.kubeconfig (@yaemonsan) 2018年12月26日
財布持たずに飲食したら払えない可能性も出てくる事案やん https://t.co/VgAmtMyYDE
— kiyo@待機児童保護者 (@kiyo81) 2018年12月26日
丸の内のタイ料理屋行ったときも、使えると掲載あったけど、使えないって言われた。 https://t.co/GOGrqLS7bz
— てつま(不人気ユーザー) (@T2Mgp) 2018年12月26日
近くのMacHouseで決済しようとしたら地図上では提携店なのに現地で非対応とか言われました。
— NAO (@RY2EN_) 2018年12月26日
なんかいい加減な提携店の地図だな~と思いました。
え、勝手にPAYPAYが使えると謳っているのか…
— つっくー?進撃の転職サラリーマン (@FLASH12340897) 2018年12月26日
ただの「誤り」なのか
それとも「意図的」なのか https://t.co/TYOgShIOYv
なるほど
— いとうちゃん【公式】 (@keitaboo2000) 2018年12月26日
当該サービスのお国柄だね としか言えない#初めから手を出さないで正解 https://t.co/S8CP2Ct3Wj
さすがソフバンクオリティw https://t.co/mrOTyGf3QL
— 楽々浦智玖 (@t_sasaura) 2018年12月26日
paypay側が登録したのでは無く一般の方がイタズラで登録した可能性たかいよね。
— パーク (@paradiseheave14) 2018年12月28日
paypayアプリから加盟店登録が簡単に出来るのもちと問題。
こうやって、お客が来店しPaypay使えないの~!!
— eiwa (@eiwa57212409) 2018年12月26日
とか言われると、店側は、利用可能にした方がいいのかなぁ…
ってことで取り扱い店が増える仕組み? https://t.co/W0o3cJ5vnX
おいおいおい。ばらまき始めた頃は高田馬場周辺に加盟店だらけだったのに今見たらキレイになくなってるよ。これも酷いんじゃね?確信犯やろこれ pic.twitter.com/xhEAONDoL9
— 地震対策JP (@jishintaisakujp) 2018年12月26日
店側が営業の話を良く聞いてなくてQRコード届いてても開封/設置してない(しかも契約してると思っていない)のも多いです…個人店に実際多いです。
— 肉食 (@gyouzaningyo) 2018年12月27日
どうもQRコード送付した時点で地図に載せてる気もするんですよね…
「設置しましたかー」ぐらい確認してからにせえよと思います
営業に行った店舗を全部提携先に登録したんだな
— airheads (@yoskoike) 2018年12月26日
グルーポンの営業みたいにトラブル起こりそうね
ソフトバンクの株価対策に使われたか・・・
— 銀狼(CV:若本規夫)@ソフトフォーカスレンズ8本目キター (@ginroh1999) 2018年12月26日
これ店側かなりの災難だよな。「なぜ、使えないんだ」ってお客さんに言われて説明だけでも一苦労だろう
— サイ (@saiandsai) 2018年12月26日
PayPay虚偽記載‼️
— Japan (@ChopperGoGo) 2018年12月26日
もうこのぉーお尻ペイペイするぞ✋?? https://t.co/V5O7WirfFe
やはり現金取り引きがイチバンだな! https://t.co/D4pW2MjPzE
— 猫衣(=^・^=)CAT@中忍BLACK (@cat_nekoi) 2018年12月26日
高田馬場てwもうアレじゃんw