【動画】松本人志、美味しんぼ問題に「漫画家が神であり、周りが内容変えろと言うのは冒とく」

1:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@\(^o^)/: 2014/05/11(日) 12:14:48.81 ID:eykJFUjI0.net

お笑いコンビ「ダウンタウン」の松本人志(50)が11日、フジテレビの報道番組「ワイドナショー」(日曜前10・00)に出演。漫画「美味しんぼ」に描かれた福島第1原発を訪れた主人公らが原因不明の鼻血を出す描写が物議を醸している件について持論を述べた。

松本は「美味しんぼ」の描写に非難が相次いでいることについて、「最近、すぐみんな抗議する」と近年の風潮に広げて話題を展開。政治への抗議は当然としながらも、この件については「作品やから。みんなで作るもんじゃない。作者のものであって、周りが抗議したって…外部の人間がストーリーを変えろとかいうのは、ちゃんちゃらおかしい」と批判によって作品の内容を変えようとすることへの疑問を呈した。

自身も映画監督として活躍しているだけに「これに関しては漫画家さんが神、映画に関しては映画監督が神なんですよ」と芸術作品は作者の側に“表現の自由”があると主張。「周りがごちょごちょ言って変えろとか言うのは神への冒とく」と続けた。

問題の描写は、小学館の漫画誌「週刊ビッグコミックスピリッツ」の4月28日発売号に「福島の真実編」として掲載。雑誌発売後、「風評被害を助長する内容ではないか」などと同誌編集部に批判が寄せられていたことが判明した。

これを受けて原作者の雁屋哲氏(72)は今月4日に更新したブログで「ここまで騒ぎになるとは思わなかった」と感想を述べ、続編で「もっとはっきりとしたことを言っているので、鼻血ごときで騒いでいる人たちは発狂するかもしれない」と同氏が取材した福島の姿を描き続けることを宣言していた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140511-00000082-spnannex-ent

4:45~

131:名無しさん@涙目です。(東京都)@\(^o^)/: 2014/05/11(日) 13:54:41.59 ID:8u0kfVJV0.net

松本人志の書き起こし

いやぁ、僕は思うんですけど、これに関わらずね
最近すぐみんな抗議するけどね、例えばこう政治とかに抗議するなら未だしもね、
そりゃ当然するべきですけど、みんなの意見を尊重しないといけないし
でもなんか、この作品に関して抗議するってのがね、いや作品だからね
抗議されてもね

いやー、みんなで作るもんじゃないから
その作者のものであって
その作者のものを周りが抗議したって
それはいわばこの人が神なんですよ
これに関してはね
この人が作ったんですから

それをかいご?の人間がやめろ、どうこう、こうせいってストーリーを変えろと言うのは、もう全然ちゃんちゃらおかしな話なんですよ

これに関してはね漫画家さんが神なんですよ
映画に関しては例えば映画監督は神なんですよ
その人の作品なんですよ
それを周りがごちょごちょ言って変えるってのは
もう神への冒涜ですよ

だからね、抗議をね
抗議をする人を10段階に分けて、あなたどのくらいの熱量で抗議をしてるんですかと

岩城滉一
いやでも、これは流行りになるとやっぴ反対の意見も出てくるじゃないですか
これは流行りで宣伝になってるじゃないですか
日本って流行りになると読んだことない人でも抗議にまわったりするけど、
地元の人達がそう言う意見があったら配慮するべきだし
芸術家ってのは書くのは自分が何言われても、僕はこう言う考えなんだからと言うことを言えばいいだけで

東野(配慮は忘れてはいけないという気持ちも)

岩城滉一
それはやっぱ別物だもん。そういうところは気をつけないと、ね

松本人志口を歪めてブサイクな肌の顔アップ
吉田より汚い肌で驚いたわ
松本人志、美味しんぼ作者は神


8: ストマッククロー(catv?)@\(^o^)/: 2014/05/11(日) 12:19:02.23 ID:j+IGjfft0.net

10: フォーク攻撃(東京都)@\(^o^)/: 2014/05/11(日) 12:19:43.69 ID:8u0kfVJV0.net

岩城滉一在日がマトモなこと言ったのに

松本人志

作家は神!
映画監督は神!

神に逆らうな!

もうバカ丸出し


250: ランサルセ(やわらか銀行)@\(^o^)/: 2014/05/11(日) 17:58:17.55 ID:jjxNtOm30.net

>>10
>岩城滉一在日がマトモなこと言ったのに

そうなんだよ ビックリした
「大の大人がコンピューターでグチャグチャ言ってんなよ」
「北海道でも九州でもいいわけじゃん。なんで今福島なの」

そのあと、松本が全否定したんだが、
松本としては映画を作ってるから(全コケだけど)
どうしても製作者サイド側に立って物事を見ちゃうんだよな


13:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@\(^o^)/: 2014/05/11(日) 12:20:32.48 ID:bK3UAJts0.net

その通り

だから抗議するなら漫画家じゃなくてスピリッツやスポンサー


20:名無しさん@涙目です。(栃木県)@\(^o^)/: 2014/05/11(日) 12:22:52.23 ID:JsbfHl2M0.net

んじゃ俺が松本人志は性犯罪者ですとか書いて出版しても
本人に訴えられないんだな


26:名無しさん@涙目です。(東京都)@\(^o^)/: 2014/05/11(日) 12:24:29.40 ID:8u0kfVJV0.net

>>20
作家は神ですから


40: ジャンピングカラテキック(dion軍)@\(^o^)/: 2014/05/11(日) 12:30:49.22 ID:WwO3Axve0.net

> ストーリーを変えろとかいうのは、ちゃんちゃらおかしい

ストーリーを変えろとか言ってる奴は誰も居ないだろ


44: 垂直落下式DDT(埼玉県)@\(^o^)/: 2014/05/11(日) 12:33:23.87 ID:m52Uad0w0.net

あーだから俺の作った映画に文句言うなって事ね


61:名無しさん@涙目です。(dion軍)@\(^o^)/: 2014/05/11(日) 12:44:06.02 ID:WwO3Axve0.net

作家が神ってのは作品の中だけで作品の外にまで及ばない
作品をどう判断されようとそれを変える事は出来ない


123: ローリングソバット(dion軍)@\(^o^)/: 2014/05/11(日) 13:47:59.49 ID:Wy0T2x/u0.net

これは同意だ
何でもかんでも抗議するからつまらなくなる


129: タイガースープレックス(愛知県)@\(^o^)/: 2014/05/11(日) 13:52:27.57 ID:nh37N3Iz0.net

擁護してる奴はバカじゃねえの?
べつに何でもかんでも抗議してるわけじゃねえだろ・・・。
どう見てもおかしなことやってるから批判の声が出てるだけで。

完全に架空の世界で好き勝手やるならかまわんが、
中途半端にリアルの話持ち込んだうえで事実とかけ離れた話やるから叩かれるんだ。


125:名無しさん@涙目です。(豚)@\(^o^)/: 2014/05/11(日) 13:50:12.03 ID:nsZy0zeIO.net

39 COMMENTS

名無し様@ぴろり2ch

漫画はその中の世界を作者が自由に描くことができる。
その意味で、漫画の作者はその漫画の創世者なので、神というのは確かに正しい。
ただしそれは、その漫画の世界の中でのお話。
いったん世に出た漫画は単なる創作物のひとつにすぎないので、
表現の自由によって保証された表現であっても、
批判にさらされることも避けられない。
批判するなと言うなら世間に発表するな。
一人個室で自己満足してろ。
それと、
芸術作品は作者の側に“表現の自由”があるのなら、
抗議行動は抗議の側に“抗議の自由”があるとも言える。
さらに、
漫才やコントに点数や順位つけて争わせたりするのも神への冒涜になるんだがそれは?

返信する
名無し様@ぴろり2ch

何いってんの?作り手は神なんかじゃないぞ
作り手はそれを買ってくれる人のために作ってる売り手であって、買う人がいるから初めて成り立つもの
神どころか商売人でしかない
それが嫌なら個人で作って人に発表しなきゃいいだけ。それならまさしく神だよ
でもお金がほしいからお金を使ってそれを作って発表してるんでしょ、履き違えるなよ
こいつそんなこともわかってないんだな。だから相手の顔を見ないで思いつきだけで話をつくってるんだ
通りで作るものがつまらないわけだわ

返信する
名無し様@ぴろり2ch

風説の流布
故意に事実をねじ曲げての扇動は犯罪やけどね
自由は責任を伴うし、無制限に何でも許されるわけではないよ

返信する
名無し

問題の根本をわかってないね
そりゃどんな作品を作ろうと自由だけどさも事実のように間違った解釈を主張して
それで不利益こうむる人が出たら良いわけがないし
それに対して抗議したり訴えるのも自由じゃないかw

返信する
名無し

人に見られてどう評価されるかを考えられない自称クリエイター()さんは、
作ったもん誰にも見せずに抱えてマンセーしてろよ。

返信する

コメントを残す

禁止ワード、日本語が含まれないコメントは投稿されませんのでご注意ください。httpはttpでお願いします。