岩屋防衛相はBSフジ番組で、韓国によるレーダー照射が元徴用工判決など日韓関係の悪化に起因するかを問われ「そうであってほしくない。(元徴用工などの)問題が積み重なってのことではないと信じたい」と述べた。
https://this.kiji.is/448815125056324705?c=39550187727945729
【岩屋防衛相の「韓国を信じたい」発言は切り取りだったことが判明!】
岩屋防衛相、ごめんなさいm(__)m
https://twitter.com/murrhauser/status/1077677698195980288
楽韓Web
http://blog.livedoor.jp/rakukan/archives/5439384.html
この記者会見、なにが大きいかというと担当大臣である岩屋防衛大臣が自ら「韓国側はウソをついている」って言っていることですね。もちろん、言葉自体は「事実誤認がある」というものになっていますが。
そもそもこういった場で「誤認」って言及すること自体が異常。昼の防衛省のプレスリリースの時も感じたのですが、防衛省側に絶対に有耶無耶にしないという決意を感じますね。あとここもピックアップしておきたいかな。
Q:海自の人に聞くと、海自に限らず、防衛省・自衛隊員の中には、大臣が「韓国側のことを信じたい」とか、今おっしゃられたこととか、もちろん大局観というのは大事だと思うのですが、極めて危険な行為の直後に、怒りよりも、むしろそちらの方が際立つような発言をされているようなことについて、すごく士気が落ちるというような声も、取材によると出ていますけれども、そういう部分に対しての受け止めをお願いします。
A:そのようなことはないというふうに私は思っております。こういう事案については、冷静沈着に対応しなければいけないというふうに思っておりまして、誤解のないように申し上げておきますが、私が「信じたい」と申し上げたのは、テレビ出演中に、記者から、「これは、これまでの日韓関係が影響しての行為でしょうか」という質問がありましたので、「いや、そうではないと信じたい」というふうに申し上げたところでございます。(引用ここまで)
この話を「韓国を信じたい」って報道されてしまったわけですね。この件に限らず、いろいろと短縮されて言葉尻だけ取り上げられている話は多いですわな。
自分も謝ります。。
— 日本人? (@seven460) 2018年12月26日
ごめんなさい。
あらら、そういう事でしたか
— 土岐秀光?((〃´д`〃))おねむさん (@hidemitsu_toki) 2018年12月26日
まあ、僕は最初から岩屋さんを信じてたけどね☆
(*^.^*)エヘッhttps://t.co/sgeUFp9Hfm
何で。。。日本のマスコミって全文掲載しないのですかね?w https://t.co/ruu5rFvF8M
— SeraphimLucifer (@SeraphimLucifer) 2018年12月25日
えぇ?そうだったの(^^;
— 平山 剛(右) (@AsukaTuyoshi) 2018年12月26日
そうとも知らず大臣に悪い事しちゃったなぁ(´д`|||)
それにしてもマスゴミだ!
真実を報道しろよ!
岩屋さん信じていました!!
— カトカト (@vs1qTPokr97cOH0) 2018年12月25日
小野寺さんのままで良かったとか言ってごめんなさい!!(←全然信じていなかった)
岩屋さんもTwitter始めれば良いのになぁ。
私も同様、岩屋防衛大臣済みませんでした…。マスコミのフィルターを通すと、大臣の真意は届きませんね。やはりトランプ大統領や河野大臣の本人によるTwitterなどの発信は、必要不可欠なんだろうな。 https://t.co/c88ZdYD1mR
— AT-Field 中和中 (@at_field_n) 2018年12月25日
切り取り報道で真意を伝えないマスコミに対しては取材拒否するくらいの度量を示すべきだ!後になって僕そう言う事を言ってましぇんと言うだけではどうしょうもない。#岩屋防衛大臣 https://t.co/XHLriVUoSr
— min (@m26770123) 2018年12月26日
巧妙な切り取りだったんですね。私も大反省です。岩屋さんに申し訳ないことを…早速官邸にも謝罪メールだします。つまりこれは「韓国側の見解には誤認がある」という大事な言葉を巧妙に隠すためだったということです。
— のぶ丸・ハイランダー (@onmitudousin23) 2018年12月25日
放送法改正、電波オークションはよ!
— smile_dream (@smiledream15) 2018年12月25日
ホント、この件に関してだけは岩屋防衛大臣に謝罪します。
— Mikatan (@Mikatan14344872) 2018年12月26日
とは言え、この人、経歴を見たら「後ろから味方を撃つ」タイプなんですよね。誤解されても仕方ないのかなと感じます。
ただ、マスゴミの「政権潰しのための切り取り合成」は許せませんね。そろそろご退場願いたいもんで。
穿った見方でもなんでもないですが、別に韓国信じたいと字面通りでも韓国側が正しいと信じたいではなく、韓国が誠意ある対応来てくれると信じてると読み取れると思いますし、その発言したところで至極大人の対応だとおもいます。
— 心は右に、アソコは左に (@yochie0891) 2018年12月26日
相手がつけあがるとかは向こうの勝手ですし。
これは切り取りではない。悪意に満ちた虚偽報道だ。いままでどれだけの人が嵌められたか、マスコミは反省して欲しい。
— 松尾泰博 (@matutaku10) 2018年12月26日
これと同じかよ⁈ pic.twitter.com/WD7YEAHJgS
— マジカル・ワードデイズ (@magicalworddays) 2018年12月25日
■安倍首相「選挙のためだったら何でもする無責任な勢力に負けるわけにはいかない」→ マスコミ「安倍首相”選挙のためだったら何でもする”」
マスコミの報道は、まず切り取りか捏造を前提にして鵜呑みにしてはいけない、とわかっていたつもりだったのにね〜。報道を見た瞬間に信じてしまうのだから、気をつけなきゃ(´・_・`)
— 七瀬 (@satomari373) 2018年12月26日
そのような切り取りを与えたのは・・・
— 山西四郎@不法滞在・密入国は犯罪です♫ (@kiteruwkiteruw) 2018年12月26日
・抗議が抽象的過ぎる
・初動が遅い
・単にレーダー照射の有無だけが焦点
が問題でないかと思います。
なぜ根本にある
日本のEEZ内での軍事行動に
焦点を当てないのかに尽きます。
そういうことが許される世の中だからだろ
関係ないよ 「韓国を信じたい」は日本政府の総意
フェイクニュースを報道する機関を処罰しない日本政府の総意
問題発言のほとんどは全体を見るとそうでもない
マスコミの誘導
メディアがクソなのは一般人でも知っているのに、それに
引っ掛かかったのは脇が甘い。
韓国に対する認識も甘いのでは?と感じてしまう。
すぐ条件反射してメディアに踊らされるんだもんな
で、後になって気づいて一瞬だけ反省
このループを延々と
繰り返される捏造に等しい報道に、なんの罰則も課せられない現実の怖さ