自民、公明両党が13日にまとめる2019年度与党税制改正大綱の骨格が11日、わかった。電気自動車(EV)やカーシェアリングの普及を受け、自動車関連税制の抜本改革に着手する方針を示す。「保有から利用へ」と明記し、今後は走行距離などに応じた課税を検討する見通しだ。19年10月の消費税増税の対策では車や住宅の購入時の減税を柱に据える。
自動車関連税制の抜本改革に関しては「技術革新や保有から利用への変化等の自動車を取り巻く環境変化の動向等を踏まえつつ、課税のあり方について中長期的な視点に立って検討を行う」と盛り込む。排気量や車体重量など「保有」に関わる課税から、走行距離など「利用」に応じた課税に軸足を移す方向性を示した。19年度税制改正ではなく、20年度以降に具体化を目指す。
抜本改革に先駆け、19年度税制改正でも自動車の税体系を変更する。19年10月に消費税率を10%に引き上げた後に消費が落ち込むことを防ぐ。大綱には「需要変動の平準化に向けてあらゆる手立てを尽くす」と記す。
車を持つ人に毎年かかる自動車税は最大年4500円減税する。車を買うときに支払う燃費課税は消費税増税後1年間は1%軽くする。いずれも増税後に新たに購入した車が対象だ。保有税の減税規模は総額約1300億円となる。エコカー減税の対象車種の絞り込みなどで財源を捻出する。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO38799710R11C18A2MM8000/?s=0
291:2018/12/16(日) 16:53:11.82
これはあかん
2:2018/12/16(日) 16:25:25.46
走行してない10台の高級車よりも
生活に使ってる軽自動車から税金をたくさん取ろうとしてる模様
233:2018/12/16(日) 16:48:52.42
これって高級車を何台も所有してるような層は今より得して
逆に自動車を日常の足として使ってるような層には大打撃やんな
安倍内閣の主な支持層であるゆとり世代は
そんな高級車を何台も買うような連中やったっけ?
214:2018/12/16(日) 16:47:59.21
走行税は基地外
田舎に住んでてどうしても車が必要なやつほど
負担が重くなるとか笑う
4:2018/12/16(日) 16:25:56.20
地方創生やで
5:2018/12/16(日) 16:26:13.14
自民党クズすぎて何も言えんわ
なお日本の庶民は抗議の声をあげない模様
10:2018/12/16(日) 16:27:57.02
上級国民様が得するように世界はできてるんやで
774:2018/12/16(日) 17:18:23.84
自民党は昔から一貫して富裕層のための政党やのに
今更何を騒いどるんや?
12:2018/12/16(日) 16:28:08.98
貯めこんでるジジババから税金取れや
老害税
20:2018/12/16(日) 16:29:46.72
地方選出の議員からはさすがに反発あるやろ
22:2018/12/16(日) 16:30:12.15
ワイ車乗らんから別にええけど
これで車買え乗れ言うのは頭おかしくない?
28:2018/12/16(日) 16:31:17.50
重税→自動車産業衰退→貧困国化やで
アホですわ
35:2018/12/16(日) 16:32:56.27
電気自動車とか買えるのは金持ちだけ
300万400万の世界なのにそいつらを優遇して
100万円の車しか買えない人には重税を取る
何この社会
44:2018/12/16(日) 16:34:20.03
ガソリン税取れん電気自動車だけやなかったんか
そらあかんで
53:2018/12/16(日) 16:35:08.86
ガソリン税で払ってるのになんでまた取るんや
しかもガソリンに二重課税してるし
49:2018/12/16(日) 16:34:31.95
車は買え
でも走らすな
公共の乗り物使え
維持費を地方で負担しろ
いや言うんやったら消費税上げる
主張は一貫しとるやろ
55:2018/12/16(日) 16:35:15.45
こいつら何がしたいんやマジで
田舎からこれ以上都会に来られたらラッシュとか死ぬで
77:2018/12/16(日) 16:37:20.54
車って地方では生活必需品なのに金かかりすぎなんねん
地方と都会の格差広げるだけやわ
88:2018/12/16(日) 16:38:35.71
大都市税も作られたりしてな
102:2018/12/16(日) 16:39:29.87
軽から税金巻き上げるのが目的だろうな
120:2018/12/16(日) 16:40:43.97
これから団塊・団塊Jrの免許返納が増えるから
車の所持数減って自動車税も減るンゴ…
せや!その分現役世代の走行に税金かけたろ!
ってことやろなぁ
155:2018/12/16(日) 16:43:53.07
霞が関の視点で考えてるからな
地方のことなんて理解できんよ
157:2018/12/16(日) 16:44:10.50
自営で運送業やっとるやつ死ぬんちゃうか?
またドライバー不足なるやんけ
171:2018/12/16(日) 16:45:33.83
自動車取得税→廃止
環境性能割新設
走行距離課税新設検討
これで総額なんぼ変わるかと
何が地方で何が国かは書いてくれよなぁ
189:2018/12/16(日) 16:46:39.80
野党さんはガソリン税減税で高速無料化ぐらいやれよな
これを公約にすれば政権とれるぞ
224:2018/12/16(日) 16:48:23.89
車一台ポンと買うてくれる方が景気にええからな
時給三桁でせこせこ働く貧乏人は用無しや
195:2018/12/16(日) 16:46:58.62
メーターちょろまかすやつ
絶対出てくるわというかワイならそうする
511:2018/12/16(日) 17:04:14.93
北海道の人かわいそう
202:2018/12/16(日) 16:47:23.47
道民なんて年に2万km前後走ってるんやから
1円/kmでもクッソ死活問題なるわ
307:2018/12/16(日) 16:54:11.83
道民じゃなくても死活問題やぞ
会社の通勤往復40kmで22日出勤×12で10.560kmやぞ
207:2018/12/16(日) 16:47:38.09
北海道とか消費税に加えて
走行税+水道料金上げの未来やから
実質終わりやろ
219:2018/12/16(日) 16:48:11.77
これで更に一極集中してスッカスカの田舎を
チャイニーズに占領されましたとかになったら
野党のクッサイ売国奴と何も変わらんな
390:2018/12/16(日) 16:58:37.15
これ導入されたら昔の中国とかベトナムみたいになりそう
後進国に逆戻りやね
226:2018/12/16(日) 16:48:27.43
車売り飛ばしてバイクかチャリンコにするええ口実になるわ
はよ導入せえや
232:2018/12/16(日) 16:48:49.23
走行税導入→車が減る→観光地が衰退する
やったね!
239:2018/12/16(日) 16:49:07.81
東京都民の税金が地方に使われとる現状がおかしいやろ
地方は地方でなんとかしろ
そのための走行税やろ?
243:2018/12/16(日) 16:49:16.21
地方分権やったら潤うのは
東京都大阪府愛知県などの大都市で
山口鳥取鹿児島みたいなとこは国からの補助金減って死ぬで
そりゃ田舎が強い自民党がやるわけないやん
242:2018/12/16(日) 16:49:12.23
まずトヨタが黙ってないやろこんなの
262:2018/12/16(日) 16:51:06.96
愛知が一番ダメージ受けるやろ
トヨタの業績悪化で失業者が増え
かつ車社会のせいで生活コストが増えるダブルパンチや
264:2018/12/16(日) 16:51:19.42
移民も水道民営化もあっさり通ったから
これみすんなり通るやろ
あくせえや
277:2018/12/16(日) 16:52:22.67
これでもまだ民主よりマシらしいwwwwww
591:2018/12/16(日) 17:08:49.69
これは野党が弱いのが原因で
自民党が相当調子に乗ってるな
野党しっかりしろよ
しかし野党が政権握ると日本は崩壊するのを
民主党が証明してしまったからな…
283:2018/12/16(日) 16:52:37.05
確実に送料上がるからネットショップネットスーパーと
メルカリヤフオク全部利用してるワイ
無事死亡
325:2018/12/16(日) 16:55:12.16
自動車税は一切廃止にしてガソリン税で全部取るようにすれば
大体公平に距離課税できるよね
古い車は燃費悪くてガソリン税多く払うんだから
旧車増税とエコカー減税も廃止で良い
税金がごちゃごちゃしすぎてるから
353:2018/12/16(日) 16:56:28.03
何が恐ろしいって
これが消費税増税の景気対策ってところよ
馬鹿じゃね
407:2018/12/16(日) 16:59:16.89
税収が落ちたのは増税したからだという単純なこともわからない
頭ヨワイヨワイ政府なのだった
465:2018/12/16(日) 17:02:14.21
ここまできたらとことんやってほしいというのもあるで
日本人がどこまで我慢できるか見てみたいし
677:2018/12/16(日) 17:13:16.41
なんか自民政府と国民の我慢比べみたいになってて草
497:2018/12/16(日) 17:03:41.65
普通走れば走るほど税軽減とかやろ
旅行させる気も消費させる気も無くす気かよ
552:2018/12/16(日) 17:06:53.95
距離走る奴ほど道路痛めてるのは事実だし
でもエコカーとか出てきたから
ガソリン税のみでは走った距離に比例しないから実態にそぐわない
したがって走行税の導入は妥当やろ
554:2018/12/16(日) 17:07:01.07
つか、道路を痛める主原因の貨物車輌が
税的に優遇されているのがおかしいんじゃねーかよ
2トンも無い自家用車がどんだけ走ったところで道路は痛まねーよ
589:2018/12/16(日) 17:08:49.05
巡り巡って全ての消費者に転嫁されるからねこれ
649:2018/12/16(日) 17:12:05.43
地域ごとにガソリン税可変にすれば田舎民も黙るやろ
田舎はガソリンが安くして車乗りまくればいい
666:2018/12/16(日) 17:12:45.21
歩いてる奴らからも歩行税採ろうや
歩道だって傷むから当然やろ?
676:2018/12/16(日) 17:13:08.41
>>666
そこで重量税の出番ですよ
697:2018/12/16(日) 17:14:37.50
自動車走行税
↓
鉄道増税
↓
自転車税
↓
歩行税
↓
田舎民は上京できず実家で家業を継ぐしかなくなる
回りまわって地方が蘇るんやないやろか?(ガイジ論)
86:2018/12/16(日) 16:38:33.16
割とガチで消費しないのが
一番賢い生き方になりつつあるな
152:2018/12/16(日) 16:43:47.43
所得税←働いたらペナルティ
住民税←住んだらペナルティ
固定資産税←家買ったらペナルティ
消費税←物買ったらペナルティ
自動車税←車所有したらペナルティ
自動車取得税←車買ったらペナルティ
相続税←親が金残したらペナルティ
タバコ酒ガソリン←贅沢したらペナルティ
163:2018/12/16(日) 16:44:42.71
生活保護←何もしなかったらボーナス
すげえええええ
田舎民の気持ちもわからんでもないけど
ガソリンっていうのは節約せんと戦争起きたら一発で国が滅ぶんや
どうでもええ娯楽目的で浪費させるわけにはいかんのや
不便と思うなら都会に住んでくれってことやろ