なかなか、分かりやすい解説になってる。
— てつたろう (@pop36jp) 2018年11月28日
彼にそんなまともな事を言わせるなんて、ほんと世も末。。。 https://t.co/h3qjWuLQu9
— Postmodernism (@postm0dern) 2018年11月28日
まあ、自分の尻に火がついていますからね(笑)
— クライマー☆彡 (@free_climber223) 2018年11月29日
今まではカネのためになりふり構わずネトウヨに媚びていたけど、当事者になってみてやっと気が付いただけですよ。
今回の件は、右左に関係なく、現場にいるかいないか、日本に在住している外国人に触れている、また当事者であるか、そうでないかで、意見が分かれますね。 https://t.co/CEsXZsb2rl
— Logos Ministries (@Kiyomasa70) 2018年11月29日
政府ベッタリのケント・ギルバートがこういうことを言うのは、雪が降るんじゃないか https://t.co/3hqgQXNmyy
— 孤高のSESエンジニア (@orgmrm334) 2018年11月28日
???
— みみ(μ傾噺右スノ部垢) (@account_miu) 2018年11月28日
ご本人のような高度人材であれば日本への貢献と、享受する社会保障が釣り合うでしょう。しかし、いわゆる単純労働、体力が必要で明らかに一生続けられない、かつ低賃金の職業の方は、日本から与える社会保障の方が将来的に高くなるのは火を見るより明らか。『新たな下層』は既に存在している。
#虎8
— Shirley-Ü (@shirley_802) 2018年11月27日
ケントさんズルイよ。
アメリカにおける移民、外国人への扱いの違いは語らず日本だけ異常、非人道的みたいに語るのは。
アメリカは何で留学生は働けないの?
「差別じゃぁーん」って言われますよ。
そうはいっても、ゴミ出しすらまともに守れない人間ばかりが増えても困る現実は存在しているし、生保貰って自治体がパンクしそうになっているから、無職なら帰れよ!になるな。日本人が好かれるのはちゃんと自分の国に帰るからだとイギリス人が教えてくれた。 移民やめとけってな。
— 他力本願 (@fortis3758) 2018年11月28日
#虎8
— Shirley-Ü (@shirley_802) 2018年11月27日
ケントさんのフェイスブック投稿見た時も思ったけど、今回の移民政策に反対の人を勝手に『移民アレルギー』のレッテルを貼るのはやめて頂きたい。
将来の日本人により良い日本を残すために必死で考えて反対しているのです。
気に入らない意見の人にレッテル張りするのはサヨクと一緒ですよ。
#虎8
— ニャ~ォ(=^・^=)わんわん (@BowieLifeOnMars) 2018年11月28日
移民政策について、ケントさんは前記のように去年は反対、この間まではどんどん受け入れるべきだ法律は後から作ればいい と言っていたのに、今日は法律を整えてからと言ってる。
ケントさんがこれについて話す時の法律は全体的・在留資格・その他分けて話してたのかな、それなら納得できるけど。
忖度というか、ごまかしじゃないですかね
後になってから「こんなにかわいそうな人達がいます!期限の延長を!」「現実的には実施不可能」みたいな話になって、5年っていうのは無かったことにするんでしょ
もともと移民を入れるということ自体日本人には合わない。
日本人は鬼になりきれない民族。
なんだかんだ言っても結局情にほだされてしまう。
こんな条件つけてもそのうちなぁなぁになりそう。
外国人にかぎらないなー
俺らも使い捨てなのに何言ってんだ
ちゃんと自分の国に帰る外国人ばかりなら5年で帰って制度にする必要もなかったんちゃう
日本に来たまま行方不明て
それ以上滞在したいなら日本国籍を取れってことでしょ。
美味しいとこだけ吸い上げて国民の義務を果たさない事は許さんと。
んで日本は二重国籍は認めないので、祖国の国籍は無くなる。
問題は不逞外国人でも日本国籍を取得出来るってところ。
国籍取得の最大限の厳格化と、帰化記録の保存は必須。スパイ防止法を上位法規として、国家反逆罪や外患誘致罪の速やかな改定と施行を行う。
ここまでやっても色々起きるだろうなあ・・・
「5年契約です」「同意します」という明確な契約結んでれば
問題ないのでは?
そういう契約無しにいきなり「帰れ」はやばいかもしれんけど。
弁護士のケントさんからこんな感情論出るとは思わんかったわ。
これで批難されたらシンガポールはどうなるのよ。