①
— くうʕ •́؈•̀ ₎? ᑎO ᗯᗩᖇ ? (@kuu19660622) 2018年11月8日
【1人あたりで見ると日本は豊かではないの?】2018.11.8“そもそも総研”
元ゴールドマン・サックス取締役
小西美術工藝社社長
デービッド・アトキンソン氏
『その国の本当の豊かさを知るためには
1人あたりのGDPをみることが必要』
日本のGDP総額は世界で第3位だが、
1人あたりは先進国で第28位 pic.twitter.com/iz3G8YkYqw
②
— くうʕ •́؈•̀ ₎? ᑎO ᗯᗩᖇ ? (@kuu19660622) 2018年11月8日
どうすれば1人あたりのGDPや生産性が上がるのか?
アトキンソン氏の提案①
【最低賃金の引き上げ】
2017年度の日本の最低賃金は全国平均848円。OECD加盟国36カ国中11位。
アトキンソン氏
「日本の最大の問題は、所得が低いということ」
2018.11.8
モーニングショー“そもそも総研” pic.twitter.com/SUzdmRuHKY
③
— くうʕ •́؈•̀ ₎? ᑎO ᗯᗩᖇ ? (@kuu19660622) 2018年11月8日
イギリスは1999年に最低賃金制度を導入
し最低賃金を2.1倍に上げてきた結果、生産性は上がり失業率は減っている。
1人あたりのGDPは1.8倍に
<専門家による分析>
最低賃金の引き上げで従業員の組織再編や労働時間削減による生産性が向上
さらに商品の販売価格を上昇を生み雇用の創出につながった pic.twitter.com/hiC0ToRE2r
④
— くうʕ •́؈•̀ ₎? ᑎO ᗯᗩᖇ ? (@kuu19660622) 2018年11月8日
GDPを上げる方法
アトキンソン氏の提案②
【女性の活躍】
「一人一人が経済に対して貢献することがGDP。日本人女性は何千万人いる。存在能力のものすごく高いこの人口がいるにもかかわらず、東南アジアから外国人を誘致しようと。これをやる前にやる事があるんじゃないの?と私は思います。」 pic.twitter.com/bDvDTmXjGa
⑤
— くうʕ •́؈•̀ ₎? ᑎO ᗯᗩᖇ ? (@kuu19660622) 2018年11月8日
女性労働者の数と収入を増加することでGDP総額が上がり、1人あたりのGDPも増加➡︎世帯収入が上がり消費も増加➡︎GDPの6割が個人消費によるものなので消費の増加はGDPの増加につながる➕景気の上昇につながり、結果、経済の好循環が生まれる。
2018.11.8
モーニングショー “そもそも総研” pic.twitter.com/NWg9R9o2j2
最低賃金の引き上げが企業の生産性向上につながるという発想はなかったなぁ。まさに発想の転換。#モーニングショー
— UGj (@UMZ711) 2018年11月8日
アトキンソン氏
— スカラ (@kurofmarry) 2018年11月8日
毎年6~8%最低賃金をあげやり方によるが2035年位には所得は1,7倍になるだろう
「底上げ、上から引っ張るのではなく土台を上げていく」
いつもえだのんが言ってる事
「発想の転換」#モーニングショー #そもそも総研 #最低賃金 #GDP pic.twitter.com/kOfsCOGW11
社員が稼げるような仕組みを経営者が作る、やり方次第で企業が破綻しても失業者は増えない
— スカラ (@kurofmarry) 2018年11月8日
イギリスの成功
人口が日本の約半分6600万、1999年から現在最低賃金は2,1倍
失業率リーマンショック以外減少
専門家は最低賃金引き上げは生産性の向上を生んだ
一人当たりのGDPは1,8倍!#モーニングショー pic.twitter.com/95iZ7hyXFy
玉川さんの「最低賃金上げれば経済が活発になりGDP上げる」説、当前だと思う。そもそも、最低賃金設定はそれが目的だろう。何も経営者をいじめるための最低賃金ではない。「自由競争」なんて幻想だと庶民は気付くべき。「神の見えざる手」が機能するには全市民に高いリテラシーが必要#モーニングショー
— WontBeLong (@WontBeLong0) 2018年11月8日
最低賃金の倍上げと、それに伴う生産性向上の為の企業及び労働者の努力..
— 華乃 (@0bluebee) 2018年11月8日
しみったれ日本人にはムリだと思うよ⤵
労使共に
雇用側は金を出したく無い
労働側は労を惜しむ楽したい、摩擦は嫌、創意工夫で自ら何かを..
ナイでしょ⤵(苦笑)#モーニングショー#そもそも総研#最低賃金 #働き方
今朝の #モーニングショー の最低賃金上げれば、その分働き方や新たなシステム導入するなどの創意工夫を経営者がするから、生産性は上がっていく、って話賛同するとともに、それをしない今の日本の政府も経営者も、結局怠け者なのだと再認識。もっと頭使ってくれ。
— 母、子どもの未来を考える (@MykTkmtZt) 2018年11月8日
玉川の意見はずれてる事多いと思うけど今日のそもそも総研は同意できた。人材不足で求人倍率が上がり、最低賃金が上がり、経営努力(改革)をせざるを得なくなる。今その流れなのに、低賃金で働く外国人労働者を入れる事で解決しようとする政策には反対。#モーニングショー
— in my opinion (@inmyopi61916515) 2018年11月8日
そんな統計学だけで
— らんぷ (@_kuro0658) 2018年11月8日
上手くいけばいいけどね
もし女性活用するなら先ず
企業根本改革しないと難しいよな。
確かに外国人労働者受け入れるなら先ず日本国民の最低賃金上げてからにしろ。
それでも駄目なら再度考えてよ。なんでそこすっとばして外国人労働者やねん?#モーニングショー
テレ朝の最低賃金引上げでGDPが膨らむなんて単純すぎる。
— chap.11 (@meronpanda2020) 2018年11月8日
一つの経済指標を操作するだけで全てが良くなるなんてありえない。
物価水準操作にこだわりすぎて今の現状をかんがえるべきだ。
毛沢東の大躍進政策と変わらない。#モーニングショー
そもそも総研は「都合が良い事しか見ない。都合が良いデータしか使わない。都合が良い情報しか出さない」という事なのね。。。最低賃金を上げれば生産性は上がるというが、今も賃金は上がっているのに景気が悪いと言い続けているのはメディアでしょ。。。 #tvasahi #モーニングショー
— 晴男 (@champion_K_A) 2018年11月8日
先程羽鳥慎吾のモーニングショーをみていたら、外人つれてきて、最低賃金あげると経済がよくなるとやつていましたが、あれ嘘です。先に金融緩和しないとだめです。実際韓国では文在寅が最低賃金だけあげて、雇用が激減し大失敗しました。https://t.co/H9CH3uQhxT
— 山田 豊 (@yutakarlson) 2018年11月8日
最低賃金を上げて会社が潰れても失業率は上がらない。何故なら人手不足だからという。アホか。会社側は更に利益を上げる為に必死なのに誰でも良いから雇うと思ってんのか?それに賃金が上がっても貯め込んで使わないと意味が無いし、今日も無茶苦茶なそもそも総研でした。 #tvasahi #モーニングショー
— 晴男 (@champion_K_A) 2018年11月8日
#モーニングショー
— タニタニヤン (@roith_and) 2018年11月8日
宇賀ちゃんのコメントが
的を得てる
結局、それが社会の変容を迫る結果になり、それに日本人がついていけるのか?
凄い偏った言い方すれば
その足を引っ張る張本人はマスコミ。
最低賃金の引き上げをして変容した社会をマスコミが叩かないのが
成功の鍵なんだよ?玉川徹。
日本の場合は最低賃金増加が生産性向上じゃなくて実質労働時間の膨張(ブラック企業)に結びつくから恐いんじゃないの?#モーニングショー
— トマトまみれ (@TomatingTomato_) 2018年11月8日
ちなみに、イギリスが最低賃金をあげた1990年代は帝国時代以来の好景気と呼ばれた時期ね。。。
— スナメリ(SUNAMERI)@文フリ東京イ-67 (@sunameria) 2018年11月8日
暮らしやすさは価格が上がって都心では不満が溜まってることも言い添えます。
女性はね!
活躍した方が効率いい!
主婦は効率のことばかり考えてる!#モーニングショー
最低賃金を上げるために社員を切らずにシステムを変える経営者がいたら日本はここまでボロボロにならんかったろw
— 池田屋@月曜西13b (@ikedaya7777777) 2018年11月8日
だから外資にのっとられまくってるんじゃんw#モーニングショー
たまに真面目な話。
— アクアリウム (@4535_skywave) 2018年11月6日
なんか最低賃金が上がれば〜…とか言ってるけど、10月に最低賃金が上がった事に伴って、自分の職場では人件費抑えるためにもうすぐシフト削減開始で殆どの人が結果収入減になる。
言ってる理想と現実は違うよね。#モーニングショー
働く女性が増えると平均賃金が下がるんじゃね
最低賃金上がってるのに何上がってすらいないって思ってる奴が多いのだろうか・・・
それに外国人は賃金上がってもやりたくない仕事に回すために入れようとしてる
まあ外国人を入れるのはバカげた事だとは思うけど
そうした仕事をしたがらないから入れるのはしかたないって結果なんじゃないの?(アンケで支持が高いの
最低賃金はもっと下がるよ。安い労働力である移民が4万人以上入ってくるし。
ってかイギリス在住だけど確かに最低賃金は高いし毎年あがる。
でもそれ以上に物価の上昇が半端ないよ。地下鉄初乗り1区間で500円とかだしタバコは1箱2000円。ファストフードは安いミールでも1000円超え。
果たしてこれが健全な経済状態なんだろうか・・・。