https://twitter.com/tamago3884/status/1058301891791081472

■安田純平さん、海外のジャーナリストからも怪しまれている模様…
■これはヤバイ! 常岡浩介さん、プロ人質の内情を暴露してしまうw
■【モーニングショー橋下徹】玉川徹「安田純平は英雄」発言を自ら全否定w その後、空きれい状態に…
■【悲報】健康な安田ウマルちゃん、8ヶ月間も脚すら伸ばせない幅1メートルの独房に監禁されていた
■元朝日委員、メディアが安田純平をもてはやす所以を解説
■立川志らくが正論「もし謝罪なしなら人としておかしい。」
■【安田案件】ZOZO前澤社長と丸山穂高議員のレスバトル、話し合いで解決できなかった模様…
■【ウマル】日本人と言うのは禁止された?なのに日本語で喋らせる馬鹿な武装組織いるか?
■【悲報】安田純平さん、アラブ人を馬鹿にしてしまう
■一流漫画家「安田純平は自己責任」を完全論破してしまう
■【ウマル】安田純平さんの両親「千羽鶴を折って待った」→韓国のラッキースターだと話題
プロのジャーナリストはシリアに行かないだろ。 https://t.co/MYnR6siKE0
— ゆう大佐(・∀・) (@yutaisa) 2018年11月3日
【参考資料:2014年記事】
— Ken Sugar? (@ken_sugar) 2018年11月2日
AFP(フランス通信社)は13年8月以降(ジェームズ・フォーリー事件以降)、フリー記者による紛争危険地帯潜入取材の素材不使用を決定。
「外国人記者はもはや目撃者として地元住人にも歓迎されておらず、身代金のための『商品』」https://t.co/JOsvXkNci4
cc: @hashimoto_lo
海外メディアの取り組み、ものすごく納得できました!
— オブジェクト@図書館はいいぞ (@oixi_soredeiino) 2018年11月3日
危険地帯潜入したフリージャーナリストが、「やらせ」や「デマ」、「特定勢力を有利にする取材」をしないという確証なんてないのですよね。
突然、失礼しますm(__)m
— むかしは乙女 (@NaokoNohohon) 2018年11月2日
日本では「ハイリスクチーム」なるものを作ろうとすると、大変なんでしょうね…
元自衛官に依頼するということになるのでしょうか…
日本のジャーナリズムは自衛隊の存在を認めたくないようですし…
それはBBCが日本を知らないだけで、雲仙普賢岳が噴火したとき局のカメラマンが死亡して、「お前のところでは社員を死地に赴かせるのか!」とバッシングが始まって、危険な取材は外注ばかりになったんですよね。保身は報道会社のほうです。
— ティルティンティノントゥン (@tiltintninontun) 2018年11月3日
いま問題視されているのは、そこから先の事だと思いますが。
— Chasta (@Chasta87994685) 2018年11月2日
9.11でBBCはかなり信用無くした(・ω・)w
— ぱんだうさぎ (@kamiusa0325) 2018年11月2日
イギリス版NHKだから捏造プロパガンダはお手の物(⊙ω⊙)w
アルジャジーラの方がちゃんと報道してるかと( ̄ω ̄;)
自衛隊が派遣されてるわけでもない戦地の情報が本当に必要なのか?
— yxis (@yxis) 2018年11月3日
そもそも中東の紛争って外部の人間が首を余計な突っ込んだがためにズルズル長引いてるってのを忘れてないか?
ただ、奴らにとってはそういう手段をとっても「知る」必要と義務があって、何しろ世界の紛争地域のほとんどは欧米の植民地支配や冷戦、中東との宗教戦争のこじれ絡みだから。日本が知る必要がない、とは思わないけど、欧米の真似とか問題意識を共有する必要はないとも思う。
— 楠木雲太郎 (@hoshina17) 2018年11月2日
日本は取材から番組制作までローコストチームが頑張ってるな
ハイコスト社員を食わせるために
危険地帯周辺の街に取材行くのに米国とかの傭兵会社に周辺警護させるくせに「我々クルーだけで行ってきました」って顔して放送するのって違和感あるわぁ