(一部抜粋)
そして、作中には(取材相手である)福島原発の近く・福島県双葉町の元町長での井戸川克隆氏による「私も鼻血が出ます。今度の立候補を取りやめたのは疲労感が耐え難いまでになったからです」との記述も登場。
井戸川氏は「福島では同じ症状の人が大勢いますよ。言わないだけです」と続け、その場に居合わせた人々が驚きの表情をするというもの。(略)
漫画のページを紹介したツイートは約2時間で約6000のRTがされるほどだ。
全文はこちらで……
『美味しんぼ』の「福島行ったら鼻血」表現が物議醸す
http://yukan-news.ameba.jp/20140428-97/
【元になったツイート】
@jyunichidesita
今週の「美味しんぼ」、福島から帰ってきた山岡さんが原因不明の鼻血を出し、海原雄山も出たと話をして、最後に井戸川さんが出てきてこの有様でした。 これは流石に福島県民として抗議の意を示したい。僕はこの三年間、鼻血なんか出たこと無いですが。
https://twitter.com/jyunichidesita/status/460607471132766208/photo/1
【漫画への抗議まとめ】
雁屋哲原作「美味しんぼ」内での「福島では鼻血が多発」デマ
http://togetter.com/li/660340
被曝によって鼻血が出たらそれは高線量被曝症状です。その仕組みがわかっていれば、超低線量の福島で「被曝での鼻血」が起こりうるというのはありえません。
こういう明らかに誤った情報を(漫画とは言え)一般誌で流す事が、
自主避難者と地元の分断を生む要因になるとまだ分かってないのか。
漫画というものは表現方法は自由であるべきだとは思うけど、
流石にこれは完全に害悪でしかないな。
@inaba_yukichi
40km圏内に住んでますけど 周囲でそんな話聞いたことないですよ
@mollichane
悪質だと思うのは、どこにも「被曝のせいで」と書いてない点
@okamo41
鼻血のせいで味がわからなくなっておいしんぼはおしまい、、にならんのですかねえ?
@abeck777
美味しんぼキャラにスケベが多いだけ
@huton24
美味しんぼっていつからギャク漫画になったんですか?
@jyunichidesita
アホ丸出しで鼻ほじってるから鼻血出たんだろ。
2:名無しさん: 2014/04/28(月)16:51:15 ID:mvO5zUi1A
これ前に雁屋が言ってたやつだよね
『美味しんぼ』作者・雁屋哲氏「福島に行って鼻血が止まらなくなった。東北地方の海産物は食べられなくなる」
https://pirori2ch.com/archives/1794206.html
12:名無しさん: 2014/04/28(月)21:58:45 ID:UDxG7D5B3
酷すぎる
5:名無しさん: 2014/04/28(月)18:19:19 ID:qqvgWbT91
漫画なので
⊂( ^ω^)⊃ セーフ!!!
( )
/ ヽ
7:名無しさん: 2014/04/28(月)18:41:59 ID:WiZoR5je2
セーフなわけねーだろw
8:名無しさん: 2014/04/28(月)18:52:11 ID:FKtpJa4lp
鼻血じゃ済まないだろ
13:名無しさん: 2014/04/28(月)22:27:18 ID:Vx9yoR8fM
【スピリッツ22・23合併号掲載の「美味しんぼ」に関しまして】
http://spi-net.jp/spi20140428.html
スピリッツ22・23合併号掲載の「美味しんぼ」作中における、
鼻血や疲労感の表現は、綿密な取材に基づき、
作者の表現を尊重して掲載させていただきました。
鼻血や疲労感が放射線の影響によるものと断定する意図は無く、
取材先の皆様の実体験や作者の実体験について、
作中登場の実在の医師に見解を問う展開となっております。
また、風評被害を助長する内容ではないか、
とのご意見も頂戴しておりますが、そのような意図はなく、
すでに掲載済みの「美味しんぼ」作中でも、
きちんと検査が行われ、安全だと証明されている食品・食材を、
無理解のせいで買わないことは、
消費者にとっても損失であると述べております。
ご理解いただきたく、何とぞよろしくお願いいたします。
小学館 ビッグコミックスピリッツ編集部
小学館としては切り捨てるつもりはない模様
14:名無しさん: 2014/04/28(月)22:32:12 ID:A1ezSxJ3b
アウト~
小学舘も今さら遅い。
事実だって?
じゃあなんで小学舘は、こんな苦し紛れの言い訳する必要あるんだ?wwww
>きちんと検査が行われ、安全だと証明されている食品・食材を、
>無理解のせいで買わないことは、
>消費者にとっても損失であると述べております。
あの描写と地元フォローが両立すると思ってる思考がマジで理解できんわ
今まで取材した人達に「お前らの食い物のせいで死ぬわ」って言ってるようんなもんだろ
世間が敏感になっている中でこんな漫画描く作者は頭がいかれてると思ったが、こういうふうに一部だけを抜粋して記事にしてるあたり風評被害の助長でしかないだろ。管理人も作者と同レベルのクズ。
これが本当なら、DASH村にちょくちょく行ってたTOKIOは今頃血便出てるだろw
分かりやすく言えば
「被爆で鼻血出たら死ぬまでもうちょい」
流石に原発付近だと危ないけど
美味しんぼ第5巻【サラダと美容】
「本当の野菜なら、ドレッシングなんかかけない方がうまいぜ。」
美味しんぼ第34巻【サラダ勝負】
「ドレッシングをかけると野菜の味が損なわれるように思うけど、逆に野菜の味がもっとよくわかるようになるんだよな。」
因みに最初の主張についての撤回や修正は皆無…オイオイ。
美味しんぼ第66巻【真心に応える食品】
「最近は"化学調味料”は廃糖蜜を発酵させて作っているから、化学合成物質ではないというんだ。」「タール状の廃糖蜜を発酵させるのだから、麦や大豆を発酵させるのとはわけが違うわ。」
美味しんぼ第44巻【熱闘!(豪州)クィーンズランド<4>】
「砂糖はクィーンズランド州の主要産業です。…(中略)…砂糖を取った後に、黒い粘り気のある廃糖蜜が残ります。その廃糖蜜をアルコール発酵させ、キャラメルなどを加えて、色と風味をつけたのがラム酒です。」
同じ【廃糖蜜】が原料なのに扱いの差が凄すぎ…オイオイ。
ワイドショーの大好物だろ、早く取り上げろよ。
ほんとズルいと思うわ。
たまには正しいことも書くんだな
こんな描写されると分かったら取材だの受けてもらえなくなるだろ