安田純平氏が危険をおかして持ち帰った情報より、現地の人々がTwitterやSNSで発信した情報を分析した方がずっと正確でリアルタイム性も高い、という“事実”は、そのまま旧ジャーナリズムの在り方の終焉を意味し、これを認めることは自己否定につながる。新聞やテレビが彼をもてはやす所以。
https://twitter.com/cxp02120/status/1055893963075276800
関連
■立川志らくが正論「もし謝罪なしなら人としておかしい。」
■【安田案件】ZOZO前澤社長と丸山穂高議員のレスバトル、話し合いで解決できなかった模様…
■【安田純平】玉川徹「英雄」→橋下徹「なわけねーだろw」馳浩「バカの上塗り」
■【ウマル】日本人と言うのは禁止された?なのに日本語で喋らせる馬鹿な武装組織いるか?
■【悲報】安田純平さん、アラブ人を馬鹿にしてしまう
■【悲報】健康な安田ウマルちゃん、8ヶ月間も脚すら伸ばせない幅1メートルの独房に監禁されていた
■一流漫画家「安田純平は自己責任」を完全論破してしまう
■テレ朝玉川徹が「安田純平を英雄扱いしろ」と発言し炎上w
■【ウマル】安田純平さんの両親「千羽鶴を折って待った」→韓国のラッキースターだと話題
もう一言一句同意過ぎて何も言うことはない。そういう意味では安田氏はいい仕事したかなと
— 岡っ引きでぶ (@sabayomikun) 2018年10月26日
久々・・・スキッとするつぶやきに出くわしました(#^^#) 正論すぎてマスゴミのくだらなさを再認識いたしました。ありがとう!
— エビス石井 (@iebisuisi) 2018年10月27日
どちらにせよ疑いの目を持つべきということですな?
— heterochromia (@TIG49980082) 2018年10月27日
紛争に巻き込まれている現地の一般人が撮影しSNSで拡散する余裕はそうそうないだろうから、ジャーナリストは必要だと思う。
— 金子 翔 (@kakerupc) 2018年10月27日
すでにTweetしておりますが、以下のようなところは探せばいくらも出てきますよ。
— カラサワ (@cxp02120) 2018年10月27日
https://t.co/Scr3FtFNMG
必ずしもスマホの方が優れているとは言えないとは思いますが、私の知り合い中、かなり程度の低いバリ左翼の二人(ライターと作家)の日記の記述のほとんどがテレビの感想で占められているのを見ると、そう思いたくなってきます。
— カラサワ (@cxp02120) 2018年10月26日
ところが、“その新聞屋テレビが個人のSNSを発見して「画像くれ動画くれ」と乞食根性まるだしで懇願” してるから草。
— 伊都之尾羽張◆ (@itunowohabari) 2018年10月27日
とはいえ、あれがデマであることも急速に拡散されたのがSNSの世界ですよ。
— カラサワ (@cxp02120) 2018年10月27日
英在住の私の情報源はほとんどがSNS (Twitter が一番早く、次がYouTube)です。テレビや新聞は完全にオールドメディアになってしまったようですね。それに偏向報道やフェイクニュースだらけでしょ。
— Masuyo N (@n_masuyo) 2018年10月27日
私達は長い間騙されていたんですね。
そうするとSNSの情報に信憑性はあるのかって言うやついるけど、安田みたいな得体の知れない人間が持ち込む情報にも信憑性無いし、どちらにせよ精査は必要になるよなー。というかジャーナリストも完全中立みたいな人は少なそう。安田なんか自分が発信したい事だけ発信しそうだもん。
— sima (@kawasimAgood) 2018年10月28日
ff外から失礼。
— Nyan56二郎 (@jgsdf2006) 2018年10月27日
そうは言っても現地情報提供者も裏腹の思惑、権力者の息がかかった連中だったりする事もある訳で、その腹積もりは他国の人間には容易に判断しかねる物。デマ如何の話しならオールドジャーナリズムでも起きてる事です。
結局は受け取った側の見識に委ねられるのは変わらんのですよ。
SNSの発信は素人だろ!という返答が返ってきそうですが、即時性においては最早オールドメディアは遅れを取っている。TVですらSNSで情報を探す様になってますし。政治的、思想信条として素人の情報を否定するのであれば、ある意味メディア側の選民意識が透けて見えます。
— 赤白青 (@atomic810) 2018年10月27日
っていうよりあいつなにか現地でしかわからない情報持ち帰ってきたことあるの?
— キングヒロ (@kinghiro001) 2018年10月28日
現地に居たとて3年間囚われてた彼より日本国民は情報を得ているかもしれない。
— bo-z(城守の末裔) (@boz00902423) 2018年10月27日
クラロワやってると、「お前らこんな事やってる場合かよ」って相手と当たる時が多々有る(笑)
>SNSの発信は素人
安田なんて素人以下じゃねえか
現地に行って即捕まって何が伝わるんだよ
ジャーナリストの安田さんの実績を披歴すれば良いだけの話なのにね。
特筆する実績がないんだろうなぁ。で、英雄とw
SNSの情報も自称フリージャーナリストの情報もどっちもどっち
裏取らないと信用は出来ない
マスコミの情報もいまやあてにならない
なんでも鵜呑みにしないで自分で考えないとな
この人もなんでつぶやくしかできないのか考えた方がいいよ みなさん
結局マスコミは安を通して自画自賛したいだけなんだな
せっかく帰ってきたけど、公開するほどの情報は何にも持ってなかった安田さん。
今必死にSNS検索して”現地情報”集めてたりしてねー うふふ