先程、玄関に怪しい営業が。「NHKの受信料が増額になるので再契約を」と。「法律が、義務が」とサインを求められたので、ああ訪問詐欺か、相手してみるのも面白そうだ…と録音のためにスマホを出したら、「録音NGなんで」と即逃げれられた。あっけないと思いつつ残された書面を見たら、本当にNHKだったpic.twitter.com/lKbJIA0jX1THE_AYM 770P (@the_aym_t)2019年3月7日
録音NGて何だよ…(´・ω・`) https://t.co/iucb1ZJkBu
— ?七面鳥 (@turkey758) 2019年3月8日
精巧につくられてるなー
— うちみ@そらとも (@uchiumimasato) 2019年3月8日
詐欺師も大変だなぁ
録音が新たなNHK撃退法か。
— 吉祥寺いるか (@iruka_hamonika) 2019年3月8日
普通そういう大事な契約の際は、相互の食い違いがないようにするもんですけどね。契約書においてもお客様控えを用意するとかね。
— 松本電電丸@spriteを忘れない (@01dendenist) 2019年3月8日
それができないってことは何らかの後ろめたい事情があると認識して良いのかもしれないですね…
これ、解約してるのに来たらどうしようかね https://t.co/qXKLnM7FsE
— 秋月裕子 (@souma0518_ge2) 2019年3月8日
我が家ではNHKとの契約のための契約書を自分で用意して内容にはNHKのと契約をする代わりに電波の押し売りに対する慰謝料として受信料の10倍の金額を毎月支払う事。としてあり
— TheMarchHare?? (@TheMarchHare7) 2019年3月8日
その紙を渡してこの内容なら契約してやるからそっちのサインと印鑑ついて持ってこいと言うすぐに帰って二度と来ないです。
恐らく、地上波のみの世帯に衛星契約も迫ってるんだろうなぁ。
— 藤宮(とうぐう)ケイ (@kei_tohgu) 2019年3月7日
今のテレビは標準でBSチューナー内蔵だし、パラボラ無くても地上波がケーブルテレビ局の再送信だとそこに衛星波も乗ってたりするし。 https://t.co/HjNQUdPeXX
一人暮らしの時にNHKに法律がだの義務がだの言われて契約させられて、その時こっそり録音してて、後で警察とNHKに連絡を入れたら警察のおかげで契約解消できたよ。相手に難しいこと言って、理解できてない状態で契約するのは同意の上ではないみたいです。本当に、録音はすべきです!証拠になります!
— ろーと?気まダラ勢の際どい人? (@Roth6010lost) 2019年3月8日
基本的にNHKは来ません。来るのは委託された会社の人です。
— よっし〜 (@tse2101) 2019年3月8日
「NHKの◯◯と言いますが…」の時点でウソついているので相手にする必要ありません。
NHKの無茶な集金野郎を撃退するのは楽しいよね。
— やっさん (Yasuhiro Iwai) (@ninjyaWy3) 2019年3月8日
早くスクランブル放送にすりゃいいのに。
デジタル放送でスクランブルを掛けれるのに、掛けずに受信料払え。
何かおかしくない?
おかしいから録音させないんだよ
証拠が残るとヤバいんだろうね