竹田恒泰さん「日本の五輪選手よ、メダル噛むな! 国歌を直立不動で歌え! 品格がない! あと中国人はカス!」

竹田

竹田恒泰

1: 河津掛け(三重県):2014/02/09(日) 12:47:41.08 ID:YiyTaoM00

メダルを取る可能性のある日本選手へ。
(1)メダルは噛むな。品がない上に、メダルを屈辱することになる。
(2)国歌君が代は聴くのではなく歌え。国歌も歌えないのは国際人として恥ずかしい。
また、日本には国歌斉唱時に胸に手を当てる文化はない。直立不動で歌うこと。
http://twtr.jp/takenoma/status/432081537299779584

もし私が国費を使って何かをさせていただくとしたら、細心の注意をはらうでしょう。
成果が出せなくて、いい思い出になりましたなどとは、絶対に言わない。それが、私の価値観です。
http://twtr.jp/takenoma/status/432184266332463105

特に冬季五輪は、品のない選手がおおい傾向がある。世界の舞台で活躍するアスリートには、
日の丸を背負った自覚をもって、立派に振る舞って欲しい。日本を愛するがゆえに、私は選手に節度を求めたい。
http://twtr.jp/takenoma/status/432185375868465152

また中国か! ソチ五輪開会式の入場行進で、中国の選手団がはしゃぎすぎて混乱。
彼らは、客席に近平を見つけて、立ち止まって手を振り続けた模様。
回りのことなどお構いなしの態度は、どこでも変わることがありません。
http://twtr.jp/takenoma/status/432309958428721152


6: キドクラッチ(dion軍):2014/02/09(日) 12:50:26.61 ID:9nOt5c250

>特に冬季五輪は、品のない選手がおおい傾向がある。世界の舞台で活躍するアスリートには、日の丸を背負った自覚をもって、立派に振る舞って欲しい。日本を愛するがゆえに、私は選手に節度を求めたい。


「チッ うるせーな」


29: ハーフネルソンスープレックス(埼玉県):2014/02/09(日) 12:55:44.72 ID:fyYegwcK0

>>6
反省シテマwwwwwwwwwwス


5: テキサスクローバーホールド(愛媛県):2014/02/09(日) 12:50:02.08 ID:bmBfevyj0

全部正論でわろた


12: ハイキック(大阪府):2014/02/09(日) 12:52:23.69 ID:7UP3rIMl0

中国人はカス

これだけ正しい


3: 足4の字固め(京都府):2014/02/09(日) 12:49:37.50 ID:QtyXuJDBP

選手じゃなく噛む絵を撮りたがるマスコミに言えよ


31: フランケンシュタイナー(関東地方):2014/02/09(日) 12:56:37.24 ID:xc/vtP3dO

前、メダルは噛みませんて強固に断ってた人いたよな
あれマスコミに囲まれて「噛んで!噛んで!」って強要されるんよ


66: フランケンシュタイナー(関東地方):2014/02/09(日) 13:08:00.67 ID:xc/vtP3dO

荒川静香が冷静に断ったの見覚えあるな
マスコミは山中教授にまで言って断られてた


48: バックドロップ(滋賀県):2014/02/09(日) 13:00:56.22 ID:Xw4xB33D0

女子柔道の金メダリストで鬼の様に睨みつける人

「これから日本に帰ってお世話になった人や応援してくれた人達に見せたいから傷つけたくない」
と断った


90: リキラリアット(西日本):2014/02/09(日) 13:17:00.52 ID:4qwpY7Fw0

メダル噛んで国民栄誉賞貰ったマラソン選手いたけど


44: 男色ドライバー(関東地方):2014/02/09(日) 13:00:06.99 ID:AhFssTTC0

本物かどうか確かめるために噛んだ歴史があるとして
もともと下品なポーズである以上、伝統にする必要性が皆無


59: パイルドライバー(新潟県):2014/02/09(日) 13:04:32.17 ID:97Uz1mdX0

61: ジャンピングエルボーアタック(北海道):2014/02/09(日) 13:05:22.83 ID:X/Yfu4z80

ツイッターではなく親父に直接いい聞かせて指導してもらえw


65: ドラゴンスリーパー(東京都):2014/02/09(日) 13:07:48.58 ID:u7K6TYBbP

×屈辱
○侮辱


73: 足4の字固め(空):2014/02/09(日) 13:11:42.35 ID:9pYpUEzdP

ネトウヨって小中高で直立不動で大きな声で校歌斉唱してたの?


311: エメラルドフロウジョン(dion軍):2014/02/09(日) 19:45:54.58 ID:DrGGx1Uz0

品格にうるさい人ほど品格感じられへんよね(´・ω・`)


117: クロイツラス(大阪府):2014/02/09(日) 13:34:03.18 ID:SlDCCA3u0

メダルは噛むもんじゃない、首に下げるものだ、と俺も前からそこは疑問だった
でも中国人の事は今言わなくてもいいんじゃないかな。皆知ってるし。

国歌に関しては、教育をしていくべき先生達がないがしろにしてるからこうなってんだろ
公教育をもっとなんとかするべき。


145: デンジャラスバックドロップ(茨城県):2014/02/09(日) 14:07:32.96 ID:ZgOAlRtJ0

冬季五輪の選手はアスリートとは違う感じがするんだよね
意味は合ってるんだろうけど、堅苦しくされても何か違う
夏季五輪が苦しくて汗臭さそうなのに対して、冬季五輪は楽しくオサレっていうか


194: 雪崩式ブレーンバスター(愛知県):2014/02/09(日) 14:39:51.73 ID:MPyjzp2x0

店員には過剰にマナーを要求するくせに
スポーツ選手には甘々な風潮


221: 足4の字固め(チベット自治区):2014/02/09(日) 14:57:33.01 ID:IM7RF+oZP

確かにかつては、お国の為に頑張って参ります的態度が当たり前だったな
どれだけの選手がプレッシャーに潰されてきたか、また、負けて叩かれて潰されたか

開会式の入場だって北朝鮮の行軍みたいでさ
他国が楽しそうに手を振って入ってくるのを見て、日本はなんて窮屈な国なんだろうと思った


183: ドラゴンスリーパー(兵庫県):2014/02/09(日) 14:30:50.99 ID:kwEokk4X0

メダル噛むで検索したらどこの国でも皆嬉しそうに噛んでるじゃん
国際的風習で何の問題もないわ


188: エクスプロイダー(内モンゴル自治区):2014/02/09(日) 14:35:12.71 ID:8gbBng3gO

>>183
日本人の感覚だと下品に感じる
外国人がやってるからって下品な行為まで猿真似する事はない


192: ドラゴンスリーパー(兵庫県):2014/02/09(日) 14:38:06.82 ID:kwEokk4X0

>>188
他人の喜びの表現方法にケチ付ける方が下品だと思うけどなぁ
偏狭な奴にはなりたくないわ


289: ファルコンアロー(やわらか銀行):2014/02/09(日) 18:32:36.99 ID:Mzg7i+jJ0

290: 足4の字固め(栃木県):2014/02/09(日) 18:34:28.16 ID:VwBl9RxX0

>>289
そうか?
なんとも思わなかったが


291: ファルコンアロー(やわらか銀行):2014/02/09(日) 18:40:12.98 ID:Mzg7i+jJ0

>>290
なんで胸に手を当てるの?
そんな教育も受けてないし俺はその意味が分からない

選手が意味を分かってやってるならいいけど
やってる選手のほとんどは
「外人がやってるからなんとなく」って感じでしょ


296: チェーン攻撃(兵庫県):2014/02/09(日) 18:56:26.05 ID:9F4EXlKs0

>>291
ソレ言い出したら教育を受けたことをするってこと自体が
「皆やってるからなんとなく」だろ
人間のやることに意味なんて求めないほうがいい


315: ファルコンアロー(やわらか銀行):2014/02/09(日) 20:18:56.45 ID:Mzg7i+jJ0

>>296
教育受けて意味を分かってやるなら「皆やってるからなんとなく」ではないでしょ
胸に手を当てるなんて軽々しくやる行為ではない


198: ヒップアタック(北海道):2014/02/09(日) 14:41:29.33 ID:nzhsP7en0

怒りの表現として学校の廊下でオナニー始めることに関してはどう思いますか?


32 COMMENTS

名無し様@ぴろり2ch

>>日本には国歌斉唱時に胸に手を当てる文化はない。
なんの権限があってきめつけてるんだ
文化っていうのは最初は0からだ
その人がはじめたらそれが文化のはじまりだ
常に前例主義なら原始時代の暮らしをしろや

返信する
名無し様@ぴろり2ch

> もし私が国費を使って何かをさせていただくとしたら、細心の注意をはらうでしょう。
> 成果が出せなくて、いい思い出になりましたなどとは、絶対に言わない。それが、私の価値観です。
別に選手の方から国にお願いしてお金を出してもらってスポーツをさせていただいているわけじゃないだろ? むしろ国の方から、強い選手を強化選手に指定して、金を出すから頑張ってくれってお願いしてる状態じゃないの?
まぁどっちにしろ、成果が出せなかった時に、「すみませんでした」とか「悔しいです」とか「嫌な思い出になりました」(←さすがにいねーよ)なんて言う選手よりは、「やり切りました」とか「いい思い出になりました」って言う選手の方が好感が持てるがなぁ。
「それが、私の価値観です」なんてドヤ顔で言われても、知らんがなお前の価値観なんて。

返信する
名無し様@ぴろり2ch

竹田が具体的に誰のことを言ってるのかわからないけど、タイミング的にスノボの少年?
でも「チッうっせーな」のドレッドと澤選手似の17歳の少年は全く違う人種だと思う。
オリンピックなんてどうでもいいって感じのチャラい笑顔ではなく
反省点や手応えや悔しさや楽しさも色々感じた上でのポジティブな笑顔に見えた。
彼は自分と世界の実力差を初めからある程度知っていたはず。周りも知っていただろう。
今は決勝に行って入賞できたことを褒めてあげて、4年後に大いに期待するのが大人ってもんだろう。

返信する
名無し様@ぴろり2ch

メダルを噛むのは正直前々からカッコ悪いと思っていた。
日本人がカメラを向けられると全員ピースするのと同じくらいかっこ悪いww
あれ誰が流行らせたん?マスゴミがリクエストしてるんだと思うけど。

返信する
名無し様@ぴろり2ch

生きる上でもっとも必要のないものの1つ「オリンピック」。運動会で成績を残しても100年経った頃には記憶から消えるレベルでしかない。

返信する

コメントを残す

禁止ワード、日本語が含まれないコメントは投稿されませんのでご注意ください。httpはttpでお願いします。