5:名無シネマ@上映中:2013/12/02(月) 21:53:46.64 ID:lON/H3ET
これ原作のあらすじ見たけどいつもの在日チョンの日本文化強奪ごり押し映画ぽい
158:名無シネマ@上映中:2013/12/10(火) 01:41:13.84 ID:Jv5wj9PA
原作読んでなくてもCMを見ただけで朝鮮がらみと分かった。利休が主人公なのと
舞台挨拶で俳優たちの顔が情けなくげんなりしているところが。ああ、これはチョン文化ゴリ押しかと。
67:名無シネマ@上映中:2013/12/07(土) 12:32:45.96 ID:l0b72FY4
全く予備知識がなくタイトルと話題だけで見に行ってしまった
利休の茶人としての生涯を見てきたと思ったら韓流ドラマが始まっていた。俺は途中で席を立った
71:名無シネマ@上映中:2013/12/07(土) 17:27:43.50 ID:6Yng6gja
今見てきて帰ってきたが・・・利休の師匠の関係者が高麗から女を拉致ってなんだよこれは史実なのか?
72:名無シネマ@上映中:2013/12/07(土) 20:50:43.58 ID:4OtBIBwX
>>71
史実なわけがない。
そもそも秀吉が南蛮と断行した理由が連中の人身売買だったんだから。
あれは明らかにいあんふを想起させる工作。
だいたい、染色技術も持ってなかった半島人があんな鮮やかなチョゴリ着てるかっつーの。
>>67
回想でぼんやり朝鮮女が出てきたときに既に嫌な予感はしたけど、
あのチョゴリ干してるシーンの時点で自分は席を立った。
そもそも韓国国花のむくげ云々を言ってた時点で気付くべきだった。
ほんと、工作映画に無駄金を払ってしまったなあ。
74:名無シネマ@上映中:2013/12/07(土) 21:33:41.53 ID:6Yng6gja
やっぱり高麗女の拉致はねつ造か
東亜板の連中が感づいて動き出すのも時間の問題だぞこの作品
やたら鮮やかな色付きの服もそうだが
○朝鮮式水飲み
○利休の師匠による人権を踏みにじる発言
○豊臣秀吉を意図的に侮辱する内容
○朝鮮語
○なぜか琉球人が利休に朝鮮語を教える
12:名無しさん@13周年:2013/12/11(水) 17:54:21.51 ID:lCPDpVco0
実際の韓国の茶道はトイレットペーパーを使用します
公式サイト http://www.rikyu-movie.jp/
2: チェーン攻撃(群馬県):2013/12/11(水) 19:58:57.97 ID:FrYek+GS0
全部チョンの自演バレバレ
10: ショルダーアームブリーカー(関東・甲信越):2013/12/11(水) 20:07:15.15 ID:xfAGEdBS0
コレは酷い
17: ストマッククロー(神奈川県):2013/12/11(水) 20:12:34.34 ID:U5QOF4Qs0
マスゴミがやたら持ち上げてると思ったらこれか
しかしこんな映画が語りづがれるわけがないし
費用対効果間違ってるだろw
20: フェイスクラッシャー(埼玉県):2013/12/11(水) 20:25:30.57 ID:Y7i2ErOW0
海老蔵もいくら金が欲しいからってこんなのに出ちゃダメだろ
大根歌舞伎役者が
25: 目潰し(兵庫県):2013/12/11(水) 20:36:43.20 ID:Xsq11Mm10
日本の映画界はとっくに乗っ取られてるてまだ分からんのか?
32: キチンシンク(大阪府):2013/12/11(水) 20:45:47.59 ID:yYOchZwd0
まーこの原作が直木賞とったのが2007年頃だっけ?
韓流ブームの真っ最中だったからなw
34: ショルダーアームブリーカー(関東・甲信越):2013/12/11(水) 20:47:59.55 ID:ynf2kPIi0
裏千家絡みで前売り券千円ノルマで買わされたらしく
家族揃って見に行かされた…
悪くはないと思うけど感想としては外国人は騙せても
日本人には通用しないな…と思った
茶道教室で先生やってる母親曰く最後のチョンの話は
「フィクション過ぎておはなしにならん」だと
あと手元を引いてあまり映してないから肝心のお手前のトコが見えなかったらしい
35: 断崖式ニードロップ(大阪府):2013/12/11(水) 20:48:51.31 ID:4t/1yCtQ0
つまりトイレットペーパー、ポット、水筒を使って茶は自分で飲むのが正しい作法ニダ
36: アルゼンチンバックブリーカー(沖縄県):2013/12/11(水) 21:00:48.11 ID:kmMwxPUQ0
>○なぜか琉球人が利休に朝鮮語を教える
ぶっ殺されてーのか
37: フランケンシュタイナー(滋賀県):2013/12/11(水) 21:02:27.28 ID:8CJ13tkN0
>>36
これは沖縄県民怒っていいわ
38: フライングニールキック(長屋):2013/12/11(水) 21:08:28.70 ID:E8CEHIpW0
118:名無シネマ@上映中:2013/12/09(月) 08:03:25.62 ID:fLuNskLT
不愉快極まりない。まいったよ。
これじゃ日本の美意識の起源は半島にありと日本人自らが言っているのと同じだよ。
利休が朝鮮のお姫様(しかも日本人により半島から拉致)と心中未遂したのは史実なのか?
外国にこんな与太映画だしやがって、韓国人を喜ばせてどうするよ。
ついでに、お姫様の口に合うように青年利休が唐辛子を沢山買い込むシーンがあるが、
朝鮮出兵の前のエピだから、お姫様、唐辛子喰ったことないぞ。
123:名無シネマ@上映中:2013/12/09(月) 09:27:34.94 ID:zShtT0Cz
>>118
無茶苦茶な話になってるみたいだな。
朝鮮出兵の時に防寒で持って行った唐辛子が朝鮮に広まった、ってのは有名な話だと思うが。
130:名無シネマ@上映中:2013/12/09(月) 11:33:23.27 ID:fLuNskLT
名物はみな高麗製。それを秀吉が邪険に扱い、激高した弟子が手打ちにあう。
日本の職人が利休の目にかなうモノが焼けずにギブアップ。手本で見せられるのが高麗製の茶壺。
桜よりムクゲをヨイショ。高麗のお姫様は日本人が拉致して日本に連行。
嫌韓じゃなくても、普通におかしいだろさ。
126:名無シネマ@上映中:2013/12/09(月) 10:47:42.17 ID:fLuNskLT
私は映画好きですが、原作は知りません。トレーラーみる限り、そこには韓流の気配はありません。
外国の映画祭で利休の映画が賞を穫ったというので楽しみにしてました。
日本が高麗のお姫様を拉致って、青年利休と心中未遂を起こす。
利休の美意識の源流に高麗の美意識があるというのが史実に基づいた演出なら文句はありません。
ですが、韓国が強制連行や慰安婦で難癖をつけ、茶道の起源を海外でも喧伝している最中に、
日本映画がこんなものを海外に発信するのは不愉快なんです。
ひでーなwww
39: 断崖式ニードロップ(東京都):2013/12/11(水) 21:08:30.12 ID:hoL2HqyzP
2:名無しさん@恐縮です:2013/12/11(水) 12:42:05.19 ID:LFYbZtRT0
① 作中で妙に槿がフューチャーされているが、利休が愛したのは京椿。槿ではない。
② 利休存命中に日本は高麗を攻めていない。朝鮮出兵は利休の死後のこと。高麗の姫を捉えたことも拉致した事実もない。青年利休と高麗姫の心中はフィクション。
③ 高麗姫に利休が唐辛子を買って喜ばせる演出があるがこれも嘘。朝鮮に唐辛子が広まるのは、秀吉の朝鮮出兵後
④ 茶道は朝鮮半島を経由せず支那より直接渡来したが、それは喫茶法であり、点前の式法ではない。 当時、朝鮮は煎茶法である
⑤ 韓国に茶道を弘めたのは珠光流の梅笑庵宗雹。日韓併合時代にの妙心寺京城別院でその相伝が行われた。
⑥ 当時高麗では、井戸などは雑器であり、貴人が用いないことが、通信使の発言で分かっている。高麗の姫が利休に井戸などの良さを教えることは出来ない。
⑦ 秀吉が謁見を許した通信使は実は朝貢使。日本が井戸茶碗を出したら、貴人用は景徳鎮だと怒った逸話が残っている。
⑧ 秀吉は高麗に明への道案内を命じたが、明にも従属していた高麗は面従腹背ができない状態になったため、道案内を断った。これが朝鮮出兵の真実である。
⑨ 作中では日本人の職人が誰も作れなかったことになっているが、加藤景正ら瀬戸の工人は利休以前にすでに茶入を作っている。信長によって瀬戸十作が保護されていた。
⑩ 作中で秀吉が名物を邪険に扱うが、当時の名物はほとんどが唐物。秀吉は大の唐物好き。当時、多くの名物を占有した。
55: ミッドナイトエクスプレス(香川県):2013/12/11(水) 21:42:55.04 ID:axVzJXpZ0
東映なにやってんだよ…
これは原作からして韓国推しだったけどな。それでも何とかしろよ
47RONINは舞台を気にしなければ、面白いから困る。
57: エメラルドフロウジョン(沖縄県):2013/12/11(水) 21:46:20.78 ID:pIVb6BqC0
朝鮮半島に茶道なんてものは一切存在しなかった
ただお茶を飲んでただけ
茶の湯という文化は日本のみで生まれた
日韓併合時に茶道をたしなむ人が半島でももてなしていた
しかし敗戦で半島から一切姿を消した
近年、日本の茶の湯文化を羨み妬む人が半島に出て
「朝鮮にも古来からあったはず」と勝手に真似しただけ
69: ファルコンアロー(庭):2013/12/11(水) 22:54:36.91 ID:Rvnu+mR00
これ韓国政府の文化予算が流れてるのか?
普通ここまで歴史背景無視して作れないだろ
事実無根な嘘を流布するために金ばらまいて
ついでにプライドも満たしてんだろなぁ
77: バーニングハンマー(庭):2013/12/11(水) 23:42:21.12 ID:lN91bXuh0
制作資金集めに、朝鮮資本の会社まわりに紛争したんだろねえ。
日本ディスカウント映画ですので是非とか
70: エルボーバット(SB-iPhone):2013/12/11(水) 23:05:53.36 ID:JergspjEi
利休に詫びよ
>○豊臣秀吉を意図的に侮辱する内容
あいつら秀吉嫌いだからなーw
これじゃ、団十郎も報われないな。
バカチョン映画に出るなんて恥さらしにしかならんな
利休「こんなん尋ねられてもワイも知らんがな……」
琉球の人が朝鮮語を教えるって不自然か?
琉球は日本が国交を絶ってた間にも朝鮮・明と交易があるんだから不自然では無いと思うけど
琉球と朝鮮はほとんど国交なかったはずだがな。
思いつきのテキトー発言だが、花の慶次の原作「一夢庵風流記」とかの小説を参考に、適当に話作ってるんじゃないの?
利休に謝罪せよ
利休が
拉致されて日本に売り飛ばされた
朝鮮貴族女に生涯恋していた設定。
勘弁して欲しい。
こういうのを海外に流したら勘違いされちゃうじゃんか
歴史考証はきちっとやれよ
また規制だ