共同通信
シャープ複写機提携交渉打ち切り サムスンと、日本勢の反対で
経営再建中のシャープが資本・業務提携した韓国サムスン電子と、複写機事業に提携を拡大する交渉を打ち切ったことが28日、分かった。業界関係者によると、複写機の製造に必要な特許を保有するキヤノンなど国内大手メーカーが、サムスンへの技術流出を恐れ、シャープに見直しを迫ったのが最大の理由という。
シャープは、主力のデジタル複写機(A3サイズ)の出荷台数が世界5位。サムスンの販売力を活用し、アジアの新興国を中心に事業を拡大する戦略だったが、練り直しを迫られる。
http://www.47news.jp/CN/201308/CN2013082801001802.html
京都新聞朝刊から関連記事の一部
大手3社は、メーカー同士で結ぶ特許の使用許諾関係の見直しをちらつかせ、シャープに翻意を迫った。現在は使用料を細かく査定していないが、特許保有で優位にある大手3社が厳しく査定するようになれば、後発のシャープは100億円単位の追加支払いが必要になる恐れがあり、利益が吹き飛びかねない。
「(大手3社の)働き掛けは経済産業省にも及んでいたようだ」。シャープの経営再建を支援する大手銀行幹部はこう明かす。追い詰められたシャープ首脳は8月上旬に韓国に飛びサムスン幹部と会談。協業は困難だとにじませた。関係がこじれ、サムスンが液晶パネルを購入してくれなくなったら一大事だ。
8月下旬に交渉をいったん打ち切ることで落ち着いた。最大の障壁である特許使用のリスクについてサムスンは楽観的だったが、危惧するシャープとの認識の隔たりは最後まで埋まらなかった。
あっぶねえ 危機一髪じゃねえか シャープはマジで潰せよ
637: 魔神風車固め(群馬県):2013/08/30(金) 01:11:43.69 ID:NZxQ/ddK0
>>2
あんたバカ?
潰したらそれこそ切り売りされてコントロールできないだろw
3: ムーンサルトプレス(四国地方):2013/08/29(木) 16:42:30.02 ID:HkqJxVks0
まー複写機って製品の品質+サービス体制で売ってるもんだから、
少々の技術流出では「日本では」シェアとれんだろう。
問題は途上国シェアだな。また価格競争に引きずり込まれて負ける。
4: トラースキック(京都府):2013/08/29(木) 16:43:56.65 ID:80NWEC9/P
>>3
記事によるとアフターサービスなどのノウハウも流出する可能性があったらしい。
20: ミッドナイトエクスプレス(WiMAX):2013/08/29(木) 16:47:26.70 ID:7xU6YwdT0
>>4
なんなんだこいつら
もう最悪だわ
38: クロスヒールホールド(東日本):2013/08/29(木) 16:51:50.71 ID:AGDK9u5B0
ジャップ「まー複写機って製品の品質+サービス体制で売ってるもんだから」
サムスン「アフターサービスもな」
ジャップ「ひえええええええええええええ」
65: トラースキック(京都府):2013/08/29(木) 16:58:48.09 ID:80NWEC9/P
6: アンクルホールド(空):2013/08/29(木) 16:44:12.37 ID:mYolog3J0
市場荒らされるの目に見えてるもんな
13: フライングニールキック(栃木県):2013/08/29(木) 16:46:26.36 ID:Ismyq2+60
これ売ってたらまた焼畑にされてたな
15: ムーンサルトプレス(関西地方):2013/08/29(木) 16:46:46.28 ID:hO2CRgQY0
早い話、他社所有の特許まで売ろうとしたってことでしょ
そりゃ他社が反対するに決まってる
シャープはもうここまでの状態になっているってことだろう
17: 中年'sリフト(兵庫県):2013/08/29(木) 16:47:08.17 ID:uHq7j6i90
いや多分そのうちどっかから漏れるかもっと弱小メーカーから移転されて
液晶テレビみたいなことになるよ 目に見えてる
29: 頭突き(東日本):2013/08/29(木) 16:49:51.27 ID:gX+7PBwt0
サムチョンと縁切らない限りシャープはこれからもずっと同じことが続くんだよ
45: ナガタロックII(dion軍):2013/08/29(木) 16:53:46.83 ID:++HfeQpt0
サムスンじゃ特許料とか踏み倒すしな
チョンにかかわったら負け
60: バーニングハンマー(庭):2013/08/29(木) 16:56:38.79 ID:ECzQkzhi0
>>45
それどころか逆に特許侵害で訴えてくる。
向こうの裁判所はもちろん通す。
42: ボマイェ(dion軍):2013/08/29(木) 16:52:13.58 ID:pieJ6y7K0
まったく
シャープの首脳陣はどこまでバカなんだ!
47: ネックハンギングツリー(関西地方):2013/08/29(木) 16:54:16.44 ID:UC0qllqz0
経営者の目つきがシャープでしょ。
83: ドラゴンスープレックス(WiMAX):2013/08/29(木) 17:04:59.31 ID:zhs4+2fo0
日本から孤立するシャープ。
こんなことしてたら、どこの企業もシャープに特許使わせなくなる。
全ての技術を自社開発しなくてはいけなくなる。
132: レッドインク(茸):2013/08/29(木) 17:17:28.87 ID:pKgdmsH00
なんで朝鮮をそこまで信用できるのか不思議でしょうがない
トップの奴にはキーセン旅行でいい思いした記憶しかないんじゃないか?
127: フェイスクラッシャー(石川県):2013/08/29(木) 17:16:40.02 ID:1/XKMxMk0
さすがに何度も同じ手にひっかかるほど日本は馬鹿じゃなかったか。
シャープは大バカだけどw
鵜飼の鵜になろうとしてたことを理解してるのかね?
310: ニールキック(dion軍):2013/08/29(木) 18:49:29.55 ID:NiXdwsUU0
キャノンGJ!
223: 毒霧(SB-iPhone):2013/08/29(木) 17:58:54.77 ID:fFmz2jvui
複写機には、コピーする際
内部メモリーに一度蓄積されます。
その蓄積されたデータが、保守用と銘打った回線を通してサムスンに送られます。
数ヶ月後、サムスンから似たような商品が発表されます。
こんなことが起きるかもね。
260: シューティングスタープレス(鹿児島県):2013/08/29(木) 18:21:41.77 ID:M08TYFNM0
亀山モデルでサムスンのスパイに技術盗まれまくった挙句潰れそうになり
こんどはジブンから技術を差し出すってか
もういいよ潰れて
277: ジャンピングDDT(やわらか銀行):2013/08/29(木) 18:27:19.27 ID:Bl0Q8qvQ0
複写機技術を持ってるメーカーは、数が少ない。
技術的に難しくて、なかなか新規参入できない。
だから、貴重である。
シャープが駄目でも、他のところから来るか。
株価が安すぎるところは、買収されないようにしないと。
気をつけないと、そこから技術が流出する。
285: シューティングスタープレス(東日本):2013/08/29(木) 18:29:45.92 ID:kKHUxLnW0
こういうことできないように法律作れよ
323: ボ ラギノール(新潟県):2013/08/29(木) 18:55:16.98 ID:5vN4excV0
だからシャープは国の援助が必要なんだよ。
日本のデメリットはJALなんかよりよっぽど深刻だろうに。
333: ファイナルカット(富山県):2013/08/29(木) 19:00:39.78 ID:SlWJ4/8f0
>>323
もう散々援助や免除してきたこのざまなんだがな
もう無理なんじゃね
というか援助目的で最後にゴネてるようにしか見えない
378: ナガタロックII(dion軍):2013/08/29(木) 19:26:54.99 ID:++HfeQpt0
結局、売国企業って傾いてるよね
法則健在だな
445: ムーンサルトプレス(dion軍):2013/08/29(木) 19:58:41.28 ID:xyKXOtZW0
プラズマクラスター売れよ。効果あるんだろ?
450: イス攻撃(禿):2013/08/29(木) 20:00:15.49 ID:u/bwh1syP
>>445
確かプラズマクラスター付のコピー機と言うのが有ってだな・・・・
552: チキンウィングフェースロック(神奈川県):2013/08/29(木) 21:12:38.53 ID:49Go6b6W0
リコー、キャノン、ゼロックスはシャープ保有の特許権を買い取れ。
630: デンジャラスバックドロップ(やわらか銀行):2013/08/30(金) 00:36:40.71 ID:Dow7yqxB0
ようやく日本の産業界が2chに追いついてきたな、って感じ。
230: エクスプロイダー(神奈川県):2013/08/29(木) 18:03:15.80 ID:rukTtBuC0
もはや日本のお荷物、厄介者になってるなw
SHARP好きだったけど
もう かわね
この期に及んでもまだ、日本を裏切りたいならそれでいい。 手痛いしっぺ返しを喰らうだけ
マジでクソ企業
俺はもう二度と買わねぇよ
何十年前と同じ過ちを繰り返す気かよ
この会社の経営者には素直に死ねと言いたい
技術者が可哀想
大手銀行幹部は明かさない。
韓国関連には絶対に手を出すな。
これは割とマジ。
シャープの経営陣は気が狂いすぎだな
どうしてこうなった
シャープの役員はここ数年で出した製品見てみろよ。くそばっか。
頭の硬い馬鹿が幅効かせて殿様商売。
「こんなん売れるかよ…。」と呟きながら若手と現場下請けが徹夜。
無駄な打ち合わせと飲み会でまた企画がひっくり返る。中堅は上にへつらうだけ。
シャープは社内統治能力がゼロですから、サムスンとの連携を独断で進めた人は代表権すら持っていないとか、そもそも上場会社の資格がないのでは?
シャープは社内統治能力がゼロですから、サムスンとの連携を独断で進めた人は代表権すら持っていないとか、そもそも上場会社の資格がないのでは?