東電社員らしき人物が福島原発の絶望的な状況を2chで告白

福島第一汚染水漏れ

1: ニールキック(家):2013/08/27(火) 10:16:28.42 ID:3+8A7B1f0
2ちゃんねるのニュース速報プラス板に、東京電力社員らしき人が福島第一の状況について書きこんでいます。 http://hissi.org/read.php/newsplus/20130825/UGZ6VDIzL0Uw.html

全体的に責任逃れに終始していて、不快に感じる人が多いと思いますが、
気になる点は、現場の作業の実態を知る立場にあり
状況をかなり悲観的に見ているようです。

一部を抜粋します。

353:名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 12:18:49.77 ID:PfzT23/E0
あのさ東電東電っていうけど、とっくにバンザイしてたの覚えてないの?
そのあと両手を切断されてバンザイ出来なくされて渋々作業してるのに

361:名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 12:20:39.51 ID:PfzT23/E0
もうちょっと汚染されて今よりも施設に近づけなくなったら
冷却作業も漏れ漏れ隠蔽も出来なくなって終わります。
それが地震なのか地下水での地盤沈下かは神のみぞ知るです。
混雑したり地価高騰する前に九州なりに移住してくださいね。

390:名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 12:28:39.49 ID:PfzT23/E0
(中略)
高放射線量の作業はマジ1ヶ月も持たないと分かってから
健康な日本人には勧めてないようだよ。
1ヶ月もしないうちに明らかに弱ってくる感じだし。

422:名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 12:36:48.21 ID:A9Xm5Xfx0
水の重さで地盤が変形したから、それでタンクも変形して水漏れしただけだろ。
どうせ基礎工事なんてやってないんだろ?

止水材になにを使ったのかは知らんけど、
一般的な資材ならたった1年で劣化なんかする訳がない。

426:名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 12:38:02.02 ID:PfzT23/E0
>>422
それもあるけど50度ぐらいある汚染水が
ゴムにすごいアタックしてるんだよね。

697:名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 14:14:30.54 ID:PfzT23/E0
結局、政府、政治家も国民も責任を取る覚悟が出来てないんだよな。
本気で移住になったら引越し出来るのか?w
東電が悪い悪いっていって腰も上げなければ動きもしないw
まあどうでもいい。じゃさよなら。

775:名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 14:55:06.61 ID:n9GwF9Ij0
警察介入できないから原発作業現場に暴力団員いまくりらしいな

811:名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 15:16:12.79 ID:PfzT23/E0
>>775
除染も全部そう。
東電責めるのはいいが、国ってなに?と真剣に思う。
放射能災害に乗じてぼろ儲けしてる連中も多いしな。

http://blogos.com/article/68773/

【原発コント】東電「Help me! 汚染水が海に漏れないよう壁を作ったら一気に溢れて来たでござる!」


5: エルボードロップ(福岡県):2013/08/27(火) 10:19:33.07 ID:3EwHNs2O0

6: アルゼンチンバックブリーカー(庭):2013/08/27(火) 10:19:48.28 ID:2ipYxFh3P

大した内容じゃないわな


24: ブラディサンデー(神奈川県):2013/08/27(火) 10:40:25.09 ID:d1r3HY5Q0

らしき人


7: 腕ひしぎ十字固め(山口県):2013/08/27(火) 10:21:05.18 ID:bixsHmNw0

そもそも事故らなきゃ今でも貴族やっていたのによ


9: エルボードロップ(福岡県):2013/08/27(火) 10:22:42.78 ID:3EwHNs2O0

今までため込んだ内部留保、役員OBの私財全部投げうてよ
散々今まで、いい思いしてきたんだろ?
ふざけんな、KSが


10: キン肉バスター(dion軍):2013/08/27(火) 10:24:15.13 ID:sV0HiRTg0

単なる愚痴だった
その施設で今まで儲けてきたのは  東電
元々高給取りなんだからボーナス返上してタンクに金かけろや


71: トラースキック(関東・甲信越):2013/08/27(火) 11:34:40.85 ID:m+HODjlj0

放射能撒き散らかしてボーナス出るとかアルカイダもびっくり


11: ツームストンパイルドライバー(dion軍):2013/08/27(火) 10:24:25.98 ID:VdHBzuLN0

地震来る前に指摘されてたことやらなかったのに
責任ありませんとか言われてもな。
ただの馬鹿じゃねえか。


14: ナガタロックII(神奈川県):2013/08/27(火) 10:26:05.42 ID:EpeU2uJE0

状況が好転する策がたてられない間は
国は東電にまるなげしたふりをしてそっぽ向き続ける

結局アホ管を人気取りのためのヘリ視察と批判していたバカ自民は
そっくり同じことを自分たちもやっている始末


15: ラ ケブラーダ(新疆ウイグル自治区):2013/08/27(火) 10:26:06.84 ID:tKtsX+sC0

しかしあのタンクって本当にツギハギのボルト止めなのな
イカリング風なのを3つか4つ重ねてボルト止めかと思ってたら
はるかに想像を絶するツギハギでわろた


31: トペ コンヒーロ(庭):2013/08/27(火) 10:44:19.16 ID:ppiwydkiP

>>15
そうだよ。
大きな仮設タンクはそうしないと運んで来られないからな。
大型やトレーラーに積める位の幅で小分けで現地で組み上げ


63: トペ コンヒーロ(愛媛県):2013/08/27(火) 11:20:23.06 ID:GYwxYp9EP

そもそも汚染タンクとか止水壁ってなんなんだよ
そんなもんで食い止められるわけ無いってことくらい
海で砂遊びしてたらわかるだろ
無駄な小細工で金使うなよな


64: バーニングハンマー(東京都):2013/08/27(火) 11:22:18.37 ID:i2QBWFfU0

>>63
東電社員は優秀ってのを震災後も何度も見たんだけどな。


17: リキラリアット(長屋):2013/08/27(火) 10:30:04.58 ID:TJZAUJ2O0

よしわかった東電が悪い!


23: 32文ロケット砲(dion軍):2013/08/27(火) 10:39:47.52 ID:ZEcQ9wgC0

真っ先に逃げた社長だか会長だか呼び戻すぐらいの誠意は見せろよ


29: かかと落とし(関東・甲信越):2013/08/27(火) 10:44:04.98 ID:0z5hfvMHO


34: バズソーキック(静岡県):2013/08/27(火) 10:47:49.23 ID:muSMwZ2c0

なんか最近そこらじゅうでヤバいヤバい言い出したな


32: 断崖式ニードロップ(新疆ウイグル自治区):2013/08/27(火) 10:46:37.28 ID:B8sMeQXC0

もうギブしていいよ
全部東電の責任つーのもなんだかなぁと思う

大津波で施設破壊は誰も考えてなかったろ?
東電から広告料入らなくなった途端マスコミ総叩きだもんなぁ


41: フロントネックロック(大阪府):2013/08/27(火) 10:56:35.41 ID:SX+dknEJ0

全部東電の責任にするのって、
戦争責任を全部陸軍に押し付けたのと同じようなもんだと思うで


42: 魔神風車固め(茨城県):2013/08/27(火) 10:58:46.09 ID:ITTTUguB0

>>41
国民は被曝と賠償へ税金兆単位で
投入という責任は取ったろ?


49: フロントネックロック(大阪府):2013/08/27(火) 11:02:59.04 ID:SX+dknEJ0

>>42
東電は経済界の求めに応じて官僚、政治家の指示通りに原発推進してきたはず。
なのに東電だけの責任にするのはおかしいと言ってるの


62: タイガースープレックス(岐阜県):2013/08/27(火) 11:17:03.63 ID:RQNFLy6+0

>>49
だったらそういう闇を全部表に出してから言え


53: スリーパーホールド(長野県):2013/08/27(火) 11:05:30.52 ID:7GUQQlY10

元々の計画が「全部うまくいったら」って前提だから
そりゃちょっとほころぶだけでガラガラ崩れるわな


55: セントーン(神奈川県):2013/08/27(火) 11:06:01.76 ID:uUrHc/kV0

国だって、どうしたらいいか妙案はないだろうから、東電がやるしか無いだろうな
今まで君臨して下請けに偉そうにしてたんだろうから、責任とるのは当たり前
国が東電潰すことはないから、いいんじゃないの?


57: フロントネックロック(大阪府):2013/08/27(火) 11:08:15.59 ID:SX+dknEJ0

そもそも原発事故の責任、東電、官僚、政治家誰もとってないんだから、
事故処理が失敗しても誰も責任とるわけがない。
そんな状況でまともな処理できますか?


60: バーニングハンマー(東京都):2013/08/27(火) 11:12:15.39 ID:i2QBWFfU0

国が責任って言っても、その支払いは国民。
でも、企業として責任をとるための席に居たのは東電。

で、東電さん何かしましたか?派遣を雇って、幹部は天下って、
値段あげてボーナスがっぽり貰っただけですよね?

ボランティア活動してるってのはアピールになりません。


61: アルゼンチンバックブリーカー(東日本):2013/08/27(火) 11:15:45.71 ID:sLZodrPFP

原子力安全委員会や保安院が東電の上に立って管理できてれば良かったんだけど、
東電としてはそれがうざいからいろいろ手を回した。

副社長を自民党議員にして自民党内を牛耳り、保安院も東電の下部組織のようににしてしまった。
で、緊急マニュアルや最新の図面すら保安院になかった。東電は事実上独立していた。

だから吉井議員が適確な指摘をしても安倍さんは東電に「だいじょうぶ、ですよね?」って
聞くことしかできなかったわけだ。安倍政権であの事故が起きてれば
安倍さんは今頃牢屋に入れられてるかもね。


65: フランケンシュタイナー(鳥取県):2013/08/27(火) 11:23:58.90 ID:ewIDDwHo0

国策・基幹産業だからな。
電力会社はすべて国営にして、今の東電の役員は全て財産没収の上、クビ
行政と国民の監視のもと、運営してくれ


68: ミドルキック(関西地方):2013/08/27(火) 11:32:57.66 ID:W7Ozk8YX0

国って何?って東電の施設だから東電がやるのが当たり前だろうが


69: アルゼンチンバックブリーカー(東京都):2013/08/27(火) 11:33:28.67 ID:w9wUWl0gP

77: バックドロップホールド(東京都):2013/08/27(火) 11:55:06.23 ID:59J92h100

税金から投入された金が
水を食い止める壁や貯水槽でもなく
住民への賠償でもなく
東電社員のボーナスに消えた

それがこの結果


94: リキラリアット(千葉県):2013/08/27(火) 12:19:28.07 ID:By8GTHZH0

ざっと読んだけどやっぱこいつらは
自分たちは被害者だ的な考えなんだなと思った


180 COMMENTS

名無し様@ぴろり2ch

なぜ国民が責められたり責任を負えと言われなければならないのか…
福島第一原発の責任者は東京電力なのだから東電が背負うのは当たり前で、東電だけでどうにかなる事態でないなら国が手を出し税金使ってでも対策するのが当たり前。

返信する
まとめブログリーダー

よくボーナスうんぬんと言う話がでるが
あんな危険な作業で給料安かったら誰も作業せんやろ
ただし幹部は別や

返信する
名無し様@ぴろり2ch

まぁ、皆「東電が悪い、東電よ責任を取れ」ってだけ口にしながら死んでいくんだろうなぁ
まずはこの状況をなんとかせにゃならんだろうに…

返信する
名無し様@ぴろり2ch

そもそも除染は無理ってのは最初からみんな知っていた
そんで汚染の拡大をせめて最小限にしようってのが目標だったが
被害は収束するのでは無くこれから拡大すると周知されてきた
あと2年で放射能の影響が出てくるのだけど
もう既に目に見える数字で出てきたので今焦ってる状況

返信する
名無し様@ぴろり2ch

マジで311並み。もしくは一回り小さい地震来て津波発生したら終わりだな・・・と
改めて実感してる

返信する
名無し様@ぴろり2ch

だって真っ先に嘘ついたの東電じゃん
ボーナス、役員報酬いっぱい払って「お金ない!」ってあほか
民主党と勝手に潰し合え、自民は巻き込むなよ

返信する

コメントを残す

禁止ワード、日本語が含まれないコメントは投稿されませんのでご注意ください。httpはttpでお願いします。