
花巻東の千葉、ルールに泣き“カット打法”できず
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130821-00000037-dal-base
「全国高校野球・準決勝、花巻東0-2延岡学園」(21日、甲子園)
決勝進出を逃した花巻東の2番打者・千葉は試合後、声を上げて泣き続けた。身長156センチの小兵は、この試合前まで今大会打率・700と大当たりしていたが、この日は4打数無安打だった。
20日の準々決勝後、サインを盗んでいると疑われる行為があったとして、大会本部から注意と確認をされていた千葉。実はもう1つ別の注意を受けていた。
小柄な体格を生かしてベースに覆いかぶさるように構える左打者の千葉は、バントに近い構えからファウルで粘るためにボールを頻繁にカットしていた。これが、「高校野球特別規則・17」の「バントとは、バットをスイングしないで、内野をゆるく転がるように意識的にミートした打球である。
自分の好む投球を待つために、打者が意識的にファウルするような、いわゆる“カット打法”は、そのときの打者の動作(バットをスイングしたか否か)により、審判員がバントと判断する場合もある」という項目に抵触するとして、大会本部が佐々木監督と流石部長に確認していた。
「ファウルしてカットする自分の役割ができなかった。いつもどおりの野球ができなかった」と、千葉の涙は止まらなかった。大一番でルールをあらためて意識したことで、自分の思うようなプレーができなくなったことは否めない。聖地をわかせた小兵にとって、悔しい最後の夏となってしまった。
花巻東のサイン盗みに高野連「またやるようなことがあれば、没収試合もありうる」
カットぐらい好きにやらせろ
134:名無しさん@恐縮です:2013/08/21(水) 16:58:16.38 ID:9O7Tbymb0
>>4
ルール違反だから無理です^^
こいつ一人だから良いけどコイツみたいなバッターが多数出てきたら堪らないだろw
6:名無しさん@恐縮です:2013/08/21(水) 16:46:05.20 ID:/cXvURZL0
サイン盗み事件がなければ、千葉のバッティング姿勢も問題視されなかったかもしれんね。
8:名無しさん@恐縮です:2013/08/21(水) 16:46:12.38 ID:gZspu74x0
目を付けられてたんだな
48:名無しさん@恐縮です:2013/08/21(水) 16:50:20.19 ID:UBiioMNb0
あのガッツポーズがまずかったな
打ちたかった風に見せればよかっのに
91:名無しさん@恐縮です:2013/08/21(水) 16:54:29.07 ID:lqghTbvj0
嫌われ過ぎてワロタ
93:名無しさん@恐縮です:2013/08/21(水) 16:54:40.68 ID:F+5Rcvly0
露骨にやりすぎたんだよ
態度も含めて
34:名無しさん@恐縮です:2013/08/21(水) 16:49:06.09 ID:IecZr5oI0
でも今さら注意はどうかと思うな
こいつのせいで負けてきた他の学校が可哀想
40:名無しさん@恐縮です:2013/08/21(水) 16:49:34.24 ID:zprUUMNPP
なんなんだこの高校は・・・
44:名無しさん@恐縮です:2013/08/21(水) 16:50:05.55 ID:EW2jXTTl0
ルールに笑ったり泣いたり大変だったなw
52:名無しさん@恐縮です:2013/08/21(水) 16:50:24.38 ID:RDYJ5kI40
ルールがあるならしょうがない
ルールが無かったら千葉を擁護できたけど
66:名無しさん@恐縮です:2013/08/21(水) 16:51:55.24 ID:5dv8/tpP0
まあ花巻東に『圧力』が加わったことは否めないよね
太巻みたいなのが向こうさんにはついていたし
75:名無しさん@恐縮です:2013/08/21(水) 16:53:09.76 ID:fNE32DbI0
はっきり言えるのは、
監督の佐々木(笑)は確実にドカベンの影響を受けてるww
サインの件といい、ドカベンでやってた事をそのままやってるわw
前にドカベンの例で得点したケースがあったからドカベンを猛勉強したんだろww
可愛い奴じゃないかw
85:名無しさん@恐縮です:2013/08/21(水) 16:53:43.42 ID:UBiioMNb0
カットが違反なら投手の投げすぎを防ぐためにも
高校野球は5ファールでアウトにすればいい
89:名無しさん@恐縮です:2013/08/21(水) 16:54:09.50 ID:a+GI4/bBi
結局今大会の主役はこのチビだったなw
138:名無しさん@恐縮です:2013/08/21(水) 16:58:53.44 ID:YgFDBC2HT
カット駄目ってどんなルールだよ
こんなルールはプロにはないよな?
162:名無しさん@恐縮です:2013/08/21(水) 17:00:10.09 ID:2WUIfE0T0
カットがダメだっつってんじゃないだろ
千葉に対して「お前のカットはバントと判定される可能性があるよ」って指摘したってだけじゃん
184:名無しさん@恐縮です:2013/08/21(水) 17:01:11.65 ID:fddBLJJU0
微妙だな。バントではないけどバントの構えからファウル狙いの当てるだけのスイングだからな
まあファウルにしようとして確実にファウルにできる技術なんて確立されてないんだから
ファウルにする能力が長けてることは間違いない
559:名無しさん@恐縮です:2013/08/21(水) 17:24:01.13 ID:BeeKOIrj0
>>184
こりゃダメだわ。
セーフティーバントとかわらん。
194:名無しさん@恐縮です:2013/08/21(水) 17:01:48.78 ID:btVH/2TJ0
ごめん、野球詳しくないので聞きたいのだけれど
この選手がボールをいとも簡単にカコン、カコン、とファールしている動画を見たんだけど
あんな正確に一定方向にファールできる、つまりボールがしっかり見えていて
そのボールに合わせる能力があるのなら、普通にヒット狙っていいんじゃないの?って思うんだけど
どうなんだろう
206:名無しさん@恐縮です:2013/08/21(水) 17:03:00.04 ID:18rXg+Tp0
>>194
一本ヒット打つより相手の投手に何十球も投げさせて疲れさせたほうが
連戦が続く高校野球ではずっと有効やからね
202:名無しさん@恐縮です:2013/08/21(水) 17:02:42.79 ID:yjD2v9eU0
駄目なのはむしろ今まで曖昧にしてきた運営側だと思うけどなぁ
地方予選でも同じことやってたんだろ?なんでそこで止めさせなかったの?
事が大きくなったから自重してね、なんてやる気あんのかって疑われてもしゃーない
288:名無しさん@恐縮です:2013/08/21(水) 17:07:41.39 ID:P0glxzkg0
>ルールに泣き“カット打法”できず
意味が分からない……
ルールを守る方が当然だろ?「ルールに泣く」なんて言い方が変だよ
要するに「今までの試合は全て不正行為で勝って来た」ってことか?
それならそれで準決勝までその不正行為を注意しなかった審判が悪いわ
76:名無しさん@恐縮です:2013/08/21(水) 16:53:11.37 ID:o4m14xch0
花巻東は以前も佐藤っていう小さい選手がカット打法をやっていた。
監督の指示だろこれ。
305:名無しさん@恐縮です:2013/08/21(水) 17:08:53.16 ID:BFDMJHAc0
4年前の菊池雄星のとき、チームメイトで155cmのカットマン佐藤君はヒーローだったのに。(日体大進学後に自殺)
花巻東高校・佐藤涼平選手特集 2009年9月9日
284:名無しさん@恐縮です:2013/08/21(水) 17:07:21.09 ID:h6PIPiKsO
正しいカットの仕方
662:名無しさん@恐縮です:2013/08/21(水) 17:30:14.57 ID:BeeKOIrj0
>>284
うむ。素晴らしい。プロの見事な仕事だ。
佐藤亮平君もそうだったけどこういうバッターが好きだな
やきうって、やって良いのか悪いのかハッキリしないことばっかりで超うぜえw
だーめだー
カットがダメなんじゃなくて、好む投球を待ってない、つまりはヒットを打つ気がないカットが場合によってはバントと見なされるよってことでしょ
バントの定義がこれだと内野に緩く転がす、になってるし
まぁネタにはなったな
もう二度と表舞台では見んだろうが
プロに比べると確かにあからさま過ぎるな
とはいえ155cmしかない奴が唯一生き残る方法だろうし心情的には許してやりたい
見た感じ、全部がダメってわけじゃないよね?
たまにバントっぽいのがあるけど
嫌われすぎたな
おつ
佐藤くんも全く同じ野球スタイルの時点で監督がこういう要員を作ってるんでしょ。
それにしたって佐藤くんはその後日体大行って自殺してしまったからなー
色々後味悪い
カットしたら、毎回一塁目指して走るそぶりをみせればよかったのにね。