「仕方ない」「つらい」生活保護引き下げ、受給者に不安
2004年度以来となる生活保護費の引き下げを受け、さいたま市など県内自治体の多くで5日から減額支給が始まった。受給者は景気や雇用などの情勢を鑑みて「仕方ない」との声が上がる一方「減額が続くとつらい」と、今後の生活に不安をのぞかせている。
今回の引き下げは生活保護費のうち「生活扶助」が対象。食費や光熱費などに充てるものだが、夏場で光熱費が多くなりがちなこともあり、減額は生活を直撃する。
さいたま市大宮区の男性(77)は電気代を気にしてクーラーも最低限しか使わないという。それでも決して余裕はない。「これで消費税が上がったら、こたえるね」とぽつり。
支給が7千円減ったという同区のシングルマザーの女性(45)は「何てことをするんだというのが率直な思い。仕方ないとは思うけれど、この先も続くのはつらい」と話す。例年より厳しいやり繰りを強いられるため「夏休みなのにどこにも行けない三男(9)がかわいそう」とも口にした。
さいたま市によると、受給者へは先月下旬に今回の支給額を通知。支給開始日の5日は窓口での支給も行われたが、各区役所とも大きな混乱はなかったという。
病気などで就労できない利用者がいる一方で「早く自立をしたいが、なかなか仕事が決まらない」と話す男性(44)も。
市は生活困窮者支援のため、ハローワークの「福祉・就労連携支援コーナー ジョブスポット」を厚労省埼玉労働局と共同で開設している。大宮、浦和、岩槻の区役所庁舎内に設置された同所では、昨年度、支援対象者1429人のうち、約4割に当たる560件が同所の紹介で就労した。
ハローワーク大宮の加藤裕一業務部長は「市と連携を取りながら、生活困窮者の自立や生活保護に至る前の就労支援をしていきたい」としている。
http://www.saitama-np.co.jp/news/2013/08/07/02.html
こんなやつらを税金で支えてる納税者が一番かわいそうだろw
7:名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 11:24:54.10 ID:5CfwolmFT
家族計画立て直せ
8:名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 11:25:07.17 ID:kVYsGEdr0
働け
9:名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 11:25:11.08 ID:cK/P2+YH0
円満な家庭を築けなかったお前の責任。
なまぽの支給額の問題じゃない。
11:名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 11:25:30.40 ID:tuf8hFf70
うちの甥はアホのように学校のプールいったり、
そこらへんで暗くなるまで遊んでるわ
15:名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 11:25:48.11 ID:TaT0Dcxc0
いつも生活保護の例に出されるのこんな生活保護なんか
いらないじゃねえかと思わせるような奴ばかり
で生活保護受給者=悪というイメージが付き
本来本当に生活が困窮し受給しないと駄目な人が
受給を拒否して、餓死に繋がっているのを
マスコミや2ちゃんの生活保護の反対派の偽善者は
わかっているのだろうかね
806:名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 12:33:23.36 ID:/3B3eEgc0
>>15
制度自体の反対をしている奴なんて殆ど居ないと思うが。
悪用している奴をもっと簡易に取り締まれるよう制度の強化を訴えているだけ。
表現方法の文句はマスゴミに言え。
21:名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 11:27:15.09 ID:101Mefa20
家計簿の精査と領収書の提出を義務化した方がいい
139:☆ばぐ太☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ば ぐ 太☆ Mkつーφ ★:2013/08/08(木) 11:37:58.66 ID:???0
>>21
子供2人と暮らすシングルマザーの例として
朝日新聞が挙げた例が「月29万円受給」だったので、
>>1 のシングルマザーが
もし子供3人以上で暮らしている場合は
「月30万円越え」の可能性もありますね。
「三男」ってのは少なくとも男児が3人ってことですから、
長女・次女がいたり四男がいたりすると、更に金額アップでしょう。
ちなみに、以下は関連スレより抜粋。
大阪府内の女性(41)。昨年、中2の長女と小5の長男を連れて離婚した。
原因は元夫のギャンブルと多重債務。女性名義でも数百万を借り入れていた。
支援団体に相談し、裁判所に自己破産を申請した。
長女が精神的に不安定で不登校となり、
ケアのためにすぐに働きにも出られない。元夫からの養育費もない。
女性の収入は、母子加算25100円(2人分)も含め、生活保護基準額の月約29万円のみ。
児童扶養手当(46430円)と、児童手当(2万円)は基準額から差し引かれる。
昨年12月の家計簿を見せてくれた。
◎生活保護費(計291580円) 生活扶助…219580、 住宅扶助…54000、 教育扶助…18000
◎支出 家賃…56000、 食費…43000、 娯楽費(主に子供の習い事)…40000
日用品代(石油ストーブなど)…37000、 携帯電話代…26000、 被服費…20000
学校関係費…13000、 交際費…11000、 ガス代…8300、 おやつ代…7000
電気代…5200、 灯油代…4000、 医療費(風邪薬など)…2700、 固定電話代…2000
外食費…2000、 交通費…1000円 ※残り…15380
消費生活コンサルタントの三浦佳子さんは
「食べ盛りの子が2人いて食費を1日1500円以下に抑えるなどかなり無理をしてる」。
切り詰めるのは、子どもたちに習い事を続けてほしいからだ。長女は体操、長男は野球。
月謝やユニホーム代、遠征の交通費などがかさむ。「子どもたちには何の責任もない」
女性は「保護費を超える給料なんて難しいし、『もらいすぎ』という声もわかる」。
一方で、子どもを満足に塾にも通わせられず、参考書もたまにしか買ってあげられない現状に
「この子たちがちゃんと勉強しほかの子に劣等感を持たずに育つのは難しい」。
政府は保護基準の引き下げを決めた。自分が食べる量を減らそうと考えている。
312:名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 11:52:33.88 ID:c8SdEEtc0
>>139
携帯電話代…26000、 被服費…20000
携帯にお金かけ過ぎな上に毎月服買ってるのか?^^;
俺より贅沢だぜ。。
35:名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 11:28:45.12 ID:rw0Db+3B0
生活保護受給者のクズっぷりがよくわかるQ&A
http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/myspace_quedetail.php?writer=kopkins1983
40:名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 11:29:23.07 ID:iQVxfFca0
普通の感覚だったら生活保護なんて
最低限生きていけるように補助するだけのもんなのに
何でいろいろ楽しんだり快適に暮らせる事まで望むんだよ
48:名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 11:29:51.76 ID:dCmswTAV0
子供をダシにすんなよw
金かけないと何も出来ないって発想がそもそも貧困なんだよ
51:名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 11:29:58.28 ID:22699JLTO
無職のシングルマザーになるほど馬鹿なのに三人も子供産むなよ。
64:名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 11:31:20.80 ID:0q6LOLt30
昔はこういうママさんは夕方からお化粧して水商売に出ていたものだけど
今は生活保護なのね
79:名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 11:32:29.29 ID:f+KB8VJpP
偽装離婚でシングルマザー装って生保不正受給してる屑の方が問題。
こいつも本当のシングルマザーなのか?
88:名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 11:33:20.90 ID:bR/YavAk0
このシングルマザーがどういった経緯で
シングルマザーになったのか知らんと何とも言えんな。
順風満帆だったが夫がもらいの交通事故で死んで
極貧に転落というなら同情しないでもないが、
馬鹿が将来設計も立てずに子供作りまくって
分かれる際に養育費の為に子供引き取ったものの、
男が逃げたというのならこの女が悪い。
108:名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 11:34:46.27 ID:PoaeUr330
>>88
>順風満帆だったが夫がもらいの交通事故で死んで極貧に転落
これなら、自動車保険で多額の保険金貰って、悠々自適の生活を送れるんじゃ?
359:名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 11:56:03.00 ID:ws+s/5p+0
>>108
普通に家族持ちだったなら遺族年金とか死亡保険とかあるだろうに・・・。
それが無いって事は・・・。
97:名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 11:33:57.88 ID:j8AuhGMr0
日本人が最低限生活できるだけの支援じゃなかったのか?
生活する以外に何かしようと思うなら働けよ。
107:名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 11:34:45.68 ID:q1aYAlAJ0
カブトムシでもとりにいけば
109:名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 11:34:47.75 ID:ymPucKXj0
生活保護をうけてるのが恥ずかしいってくらいの状況にしないとダメだなこりゃ
自分の立場わかってねーよこいつ
117:名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 11:35:34.09 ID:9ReVcS7r0
どーせ、ネズミーランドやUSJとかに行こうと思ってたんだろ。
働いてる私でさえ、そんな金のかかるとこに行こうと思わない。
150:名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 11:38:55.13 ID:EW6va2Ia0
減額に反対してる奴ら程 箱物批判してるんだろ
そこら中に図書館あるだろ。 子供の学力アップにも繋がるしエアコンも効いてる
毎日行ったって マナーを守ってる限り追い出されもしない。 贅沢したいと言ってるだけですね
155:名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 11:39:19.10 ID:p/E5zuft0
国民年金基金はともかく国民年金の保険料を払わないで遊び呆けておいて
何をいまさら。
何年か前に広島の受給者で、沖縄にいきたいとかワガママのがいたな。
先日はNHKで働き盛りなのに、テレビ見て寿司食ってる受給者いたし。
思い切り削減しろよ。
208:名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 11:43:38.22 ID:0/PbIXBU0
手取り29万、健康保険料、年金、医療費、NHK受信料免除の
特権階級様が不満を述べてるの?
210:名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 11:43:39.36 ID:q1aYAlAJ0
なんでこんなパッパラパーのために税金納めなきゃいけないんだ
235:名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 11:45:41.63 ID:frEh8WNL0
働いてる母子家庭にケンカ売ってるのかコイツは
274:名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 11:48:17.63 ID:NLNQ6nn80
支給が、7000円減ったらどこにもいけないとか言う人は、
そもそも元の額でもどこにも行けてないだろ
293:名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 11:50:30.55 ID:5ptruln20
まぁ根本的には受給者よりも制度に欠陥があるんだから
ここを改正しないと仕方ないよな。
とりあえずは医療部分を切り離して居宅保護と施設保護を分離し
医療部分は
最低限度だけは保障するが治療は指定された公立病院のみで薬もジェネリック限定
居宅保護は最低限度の生活力がある受給者が対称なので
公園や駅前の掃除でも河川敷の草むしりでもいいから現金じゃなく仕事で与え
参加時間×最低賃金の9割で保護費を支給
施設保護者は最低限度の生活能力も無いのだから
現金は一切与えずに施設で直接衣食住を支給(施設の手伝いをした場合のみ例外的に小遣いだけOK)
でいいよ
296:名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 11:50:48.78 ID:zzNRP5Lg0
働こう、節約しようって思える人間なら
こんなコメントしないって
357:名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 11:55:47.77 ID:pZ+MHse30
こういう記事最近よく出てくるけど
減額可哀想なんて同情的な意見出るとでも思ってるのか?
寧ろ一般人には逆効果なの気付かないのかね
あぁナマポの糞連中を晒すってのが目的ならありだけど
360:名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 11:56:09.78 ID:zZlpPYLvO
知り合いの母子家庭は常に市政だよりをくまなく見て
役所の掲示板をチェックしに昼休み行ったりして
母子家庭特典の無料チケットに応募したり、安い市営の納涼舟応募したりしている
夏休みは寺とか子供会とかで千円位でキャンプ連れてってくれたりするし
親が動けば安く遊べるよ動け働け
374:名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 11:57:14.84 ID:WLpKz3dqQ
長男と次男は何してるんでしょうね
案外働いてたりするんじゃないの?
子に家へ金入れてもらえよ
長男次男が学生だったとしても三男の面倒見させて自分で働くこともできるよね
子が寝れば夜働くこともできるし
まさかと思うけとナマポ需給してるのに乳飲み子の四男とかいちゃったりするの?
535:屋形 ◆6wM/dKG8Fo :2013/08/08(木) 12:10:37.02 ID:OTDiWcPni
まぁ
リアルナマポのオレから言わしてもらえば、
身体が悪くてそんな遠出何て出来ねーわな
しかし受給額の引き下げは反対だけどな
夏期加算削減とかマジ鬼過ぎだろ!
566:名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 12:13:16.53 ID:P/4ROLpaP
>>535
えっ?
夏期加算って何よ?
夏はボーナスあったってこと?
620:屋形 ◆6wM/dKG8Fo :2013/08/08(木) 12:18:04.50 ID:OTDiWcPni
>>566
オマエアホなの?
例えば沖縄でクーラー無しで病人が生きて行けるの?
それと冬期加算つーのもあるが、寒い東北本や北海道で暖房無しに生きて行けるの?
バカなの?
ニートなの?
死ぬの?
587:名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 12:15:16.01 ID:HpfCsJsH0
>>566
たしか、冬にもある
601:名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 12:16:46.16 ID:P/4ROLpaP
>>587
ぇー、なにそれ
民間がボヌスなしでひーひー言ってるのに
ナマポがボーナス貰ってるってどういう現実だよ
640:名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 12:19:03.98 ID:kqpUlxCj0
>>601
つーか知らない人がいるのかw
働かなくてもボーナスがあるのはマジ。
674:名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 12:21:45.75 ID:P/4ROLpaP
>>640
結構インパクトあったぞw
普通は月に決められた額が振り込まれるだけって認識だし
それに貰える時期もボーナスそのものだし
ナマポに実はボーナスが存在した!って記事かけば
結構話題になると思うがw
569:名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 12:13:27.98 ID:qyMzOnlnO
ナマポはチュン、チョンだけ日本人には無理。外国人に対する不正給与は即刻やめよ。
329:名無しさん@13周年:2013/08/08(木) 11:53:48.00 ID:b9hBbHlK0
おまえら勘違いすんな
子供は一人かも知れない
みつを
という名の長男かも知れない
なまぽキチ母「夏休みなのに遊びに行けない私がかわいそう」
ちゃんと翻訳つけないとわかりにくいじゃないか
子供に罪はないのにな
生活保護を受けてない俺もどこにも行けないんだぞ!
(-_-;)
でも、生活保護だからね・・・そういう状態になってる親の問題だから。
最低限生活できるだけありがたく思うもんだろ?少しくらいは余裕あるんだから、その予算に合わせて楽しむなりしたらいい。
遊びに行けないどうこうは、プールくらいつれてってやればいい。
どっかで節約しなさい。
遊びに使う金なんて自分の所得に合わせるのが当たり前だろw
いや生活全般がそうなんだが
なんでナマポは金のある奴と同じことが出来ないと文句を言うんだw
夏休みなのにどこにも行けない三男(9)がかわいそう??は?
それはお前が悪いんだろ、仕事してそれなりに稼げばいいだけだろうに
養われてる分際でよく言えたものだ・・・
よくこんなんで親になろうっって思えるよな・・・
一生働かずに暮らせるだけでも楽しいと思うよ
どうせ何十万と保護受けても足りないって言うんだから当然普通に働いてら食べてけないものね
働けないよね?働かないよね?
この手の記事に出てくるナマポ受給者は舐め腐った奴ばっかだな
煙草も吸えねえ、パチンコも行けねえ、遊びに行けねえだのよ
他人様に食わせて貰ってる乞食の分際でなに贅沢な事ほざいてるんだよ
働きもしないゴミ屑に娯楽を楽しむ権利なんか無いだろjk
一人もんの保護費程度なら、稼げる仕事ぐらいゴロゴロしてんだろ
∧在∧
<# `Д´> < ナマポは増額すべきニダ
|‾‾∪‾∪‾‾|
|. ナマポ生活 |
‾‾|_______|‾‾