土屋アンナ主演舞台「誓い~奇跡のシンガー~」のオーディションが酷いと話題に 監督「チケット100枚売れる奴手上げて」→ 合格

甲斐智陽

1: 垂直落下式DDT(埼玉県):2013/08/01(木) 16:42:00.93 ID:d/sHkk8WP

100枚チケット売れ 出演者にノルマも
土屋アンナ舞台中止騒動

今回の舞台では、出演者にチケットを売るノルマが課せられ、多い人では100枚だったという。チケットは7000円、8000円の2種類。出演者によると「オーディションで出演が決まった時点で、ノルマが達成できない場合は自腹で買い取ることを承諾するサインをした」という。募集要項にも「チケットノルマ、チケットバックあり」と書かれていた。

また、出演者のオーディションは参加費3000円の有料制。落選した男性によれば、大勢の参加者を同時に選考するワークショップ形式。だが最初に「チケットを○枚以上売れる人は挙手して」などと演技とは無関係のことを聞かれたという。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130801-00000059-spnannex-ent


3: アイアンクロー(愛知県):2013/08/01(木) 16:44:04.14 ID:tuMhJjuq0

36: アキレス腱固め(東京都):2013/08/01(木) 16:53:01.69 ID:J+/S6xX/0

>>3
劇団やバンドなら自分たちのチームを存続させるために
必然的にやらなきゃ並んだろ
でも企画物じゃあまり聞かない

次のステージが保障されてるわけでもないし
何十万も払って出演させてもらう義理無いだろ

もう土屋アンナと共演できる権利を売ってるに等しいね


11: ストレッチプラム(新疆ウイグル自治区):2013/08/01(木) 16:47:00.14 ID:jSeiFauR0

へー、舞台演劇ってテレビドラマではお目にかかれない
本物の俳優が芝居してるイメージだったけど

実態はアマチュアミュージシャンが自分のライブチケットを
友達やバイト仲間に頼み込んで買ってもらってるのもと一緒なんだな


16: リキラリアット(愛知県):2013/08/01(木) 16:48:19.93 ID:XrpMsK9V0

慈善事業じゃねーんだよ
売ってナンボ


27: ハイキック(兵庫県):2013/08/01(木) 16:50:53.73 ID:i5K1Dh+m0

これ多分、チケットを売りさばいた分より、ギャラは少ないんでしょ。
じゃあ、どうやって食ってんの、演じてる人達。


47: スリーパーホールド(関東地方):2013/08/01(木) 16:58:23.01 ID:3YQW7tOJO

>>27
コンビニでバイトしたり居酒屋でバイトしたり

お笑い芸人は体ひとつで芸を成立できるけど
売れないミュージシャンとかこういう自称役者は稼ぎの殆どを劇団の運営やスタジオ代など
芸事につぎ込まないといかんからまあ大変だろね


28: 雪崩式ブレーンバスター(沖縄県):2013/08/01(木) 16:51:20.39 ID:2eHtDuXA0

30: ダブルニードロップ(愛知県):2013/08/01(木) 16:51:45.46 ID:YMkBZclK0

日本郵便の年賀状のノルマよりきついな


40: ミラノ作 どどんスズスロウン(会社):2013/08/01(木) 16:54:25.24 ID:A0hNv5n/0

>募集要項にも「チケットノルマ、チケットバックあり」と書かれていた。

こう書かれてるんなら仕方なくね?
ボクシングの下っ端のファイトマネーがこんな感じだろ


45: 急所攻撃(埼玉県):2013/08/01(木) 16:56:29.27 ID:hBcLlaOl0

花澄 @textisan
http://twitter.com/textisan

@akifacesノルマは人によって違って、わたしは100枚頑張れるか?みたいなカンジで。オーディションのときは、はーい。なんて返事したけど、実印持ってきてハンコ押せって怖くなって。 ノルマもイヤだし、そんなリスクを個人に担わせる姿勢も(´∪` ; )ギャラとの相殺力が半端ない。

@akifaces たくさん来てくれたら嬉しいけど、芝居よりもそっちが気になっちゃう。それなりに来てくれるとは思うけど、怖いからハンコ押すなら20枚!それ以上はイヤと提示したら破談した。(笑)だって、1枚8000円とかするし!こわい!!

@akifaces300えん(笑)3000えん!ノルマを目標みたいな言い方されて、やる気を量られた。やだよ。そんなの。呼ばないとは言わないけれど、お客さんいなくちゃヤダけど、支払い義務が怖すぎる。80万とか。

土屋アンナちゃんに絡むいい役だからって。でも実際はしょっぱな2分で終わる役で。でもチケットはやる気を量られて、正直あの役で100枚はない。いや見てほしくてやるよ?もちろん。ノルマとなるとさ話は別。目標みたいな言い方されても。自分で数字を書き込む形式でした。実印持ってこいとか恐怖。

@akifaces 全員100枚じゃなくて、枚数のところは空白になってるの。で、がんばれ!がんばれ!みんなで頑張ろうゆわれて。いや、頑張るけどさ。ノルマって・・行かなかったら払わされるんでしょ?って。ちなみにギャラは別にあって、チケットバックは1枚目から1枚千円でした。


132: 雪崩式ブレーンバスター(宮城県):2013/08/01(木) 18:02:36.48 ID:v4CsLd6j0

>>45
酷い・・

やる気のない奴はオーディションなんてこないだろうに
チケット売れなければ、お前買え(しかも高額)ってのは
やってはいけないだろ


20: ジャンピングDDT(関西・東海):2013/08/01(木) 16:49:30.21 ID:cc0BG8pE0

実印もってこいは恐いんだが


48: 河津落とし(富山県):2013/08/01(木) 16:59:09.70 ID:totinz7T0

55: アキレス腱固め(東京都):2013/08/01(木) 17:02:09.95 ID:J+/S6xX/0

>>48
80万のチケットノルマで
70万支払わんといかんのだから
実質「別にギャラ」とか「チケットバック千円」は意味無いよ

とても売れて無い役者に捌ききれるノルマじゃないし
半額で知人に何とか買ってもらうとかしないといけないだろ


32: シャイニングウィザード(兵庫県):2013/08/01(木) 16:52:35.55 ID:mTx+AB4SP

甲斐智陽氏「濱田さんが自己破産申請中のため、(契約書に)サインできないといわれた」
http://www.sanspo.com/geino/news/20130801/oth13080105050013-n2.html

31日、甲斐氏がサンケイスポーツの電話取材に対し、4月に濱田さんと代理人弁護士に会った際「口頭で舞台化の許可を得た。弁護士も『障害者の力になるならぜひお願いします』といった」と強調。

「濱田さんが自己破産申請中のため、サインできないといわれた」

と契約書に承諾の署名がないことも明かした。


181: 16文キック(千葉県):2013/08/01(木) 21:24:51.51 ID:HVqxxaZ00

>>32
今度は自己破産?燃料また来たね


52: 魔神風車固め(大阪府):2013/08/01(木) 17:01:52.24 ID:LLaiGBCs0

甲斐智陽のFacebook更新キタ━(゜∀゜)━!

甲斐智陽のFacebook

マスコミの報道は なんていい加減なんだろう
脚本のことが 報じられていたが主人公は死んではいません
倒れるのです

そしてそれも
連想されるということで 倒れるのもやめました それも土屋側に伝えてあります

当初承諾を得ていない 作品だからと言って稽古をボイコットしていたのに
代理人の弁護士が本人同席うえ承諾したと認めると 今度は脚本が気に入らないですか
次は何を言い出すのでしょうか脚本を読んで

土屋アンナは
出演契約をしたのです マスコミの皆さんちゃんと報道してください


73: ファルコンアロー(大阪府):2013/08/01(木) 17:14:22.21 ID:W0qX35ru0

>>52
>脚本のことが 報じられていたが主人公は死んではいません
>倒れるのです


ここにこいつの性格が凝縮されてるな
ああいえばこういう


165: ファルコンアロー(チベット自治区):2013/08/01(木) 19:51:42.60 ID:G2A+MJDHT

ゴロつきなお方
http://katoyumin.exblog.jp/

某女優さんの舞台降板が騒ぎになっている。

原作者の許可を得たか得ないかでケンカしているようだが、そんなもん原作者の印が押された契約書を制作側が提示すれば一発で判明する事だ。それがないというのは出版社が絡んでいる企画にしてはお粗末過ぎる。原作者も主演女優も舞台に関わるのは初めてで、ゴロつき制作につけこまれた感があるが、現場の当事者たちしか判らない事実も多々あるだろうから、この件に関して憶測だけで発言することは控える。

憶測でないことを言うと、件の制作陣の舞台を私は観たことがある。知人が出演していたからだ。その知人の話では、演出家が全く演出できないのでキャスト同士でアドバイスしあって自主練したり、衣装もロクに用意してもらえなかったのでキャスト各自で私服を持ち寄ったり、とまあ高校演劇部以下の制作体制だったらしい。実際の舞台では、役者陣はなんとか舞台を成立させようと頑張っていたが、とりあえず演出家の才能がコオロギ以下という事だけは伝わって来た。


178: ジャンピングDDT(東日本):2013/08/01(木) 21:00:48.52 ID:45FCNr+g0

法的にはどうかわからんけどアンナは降板して正解だったな
公演強行してたら障害者を食い物にしたってレッテルを貼られてたかも


60: アキレス腱固め(東京都):2013/08/01(木) 17:08:19.64 ID:J+/S6xX/0


62: ビッグブーツ(dion軍):2013/08/01(木) 17:09:29.78 ID:KopLxK6N0

スポンサー募らないで劇団員、それもオーディションで募った劇団員に払わせるとか
なんでそんなことするのん

普通そういうのするのは、劇団や会派としての収益をあげたいときにすることで、
全員すでに劇団や会派に所属して長い人達がやることでしょ
なんでオーディションで来た人にそれやらせるの 意味分からん


78: ブラディサンデー(新疆ウイグル自治区):2013/08/01(木) 17:17:31.07 ID:QCn9/FE70

このシステムは完璧だな
主催者は絶対損をしない


64: フェイスクラッシャー(愛知県):2013/08/01(木) 17:11:14.18 ID:qCUdlm6z0

劇団なのか教団なのか


87: アルゼンチンバックブリーカー(西日本):2013/08/01(木) 17:22:45.67 ID:yjt9vuAOO

これさ…見方かえたらねずみ講に近いよな
捌けるまでは在庫抱えてるわけだし


127: ヒップアタック(千葉県):2013/08/01(木) 17:52:50.53 ID:Id4wzs9b0

チケット売りさばくために
友人はもちろん親族恋人に至るまで
電話でお願いするんだろ

こりゃねずみ講や創価の投票願いに近いな

でも慣れればこういうのって
人の迷惑考えずいくらでもやれるんだよな


90: イス攻撃(大阪府):2013/08/01(木) 17:26:01.80 ID:yOUIVXMJ0

業界の常識かもしれないが、一般人の感覚からすればとんでもないブラックだ
舞台が好きな奴はその理不尽さを承知の上で見に行くんだから、業の深い趣味だな


95: ジャンピングパワーボム(愛知県):2013/08/01(木) 17:28:32.94 ID:FHOJFZuN0

97: ショルダーアームブリーカー(長崎県):2013/08/01(木) 17:30:28.34 ID:BYuGxiQX0

オーディション チケットノルマ有でググると
しょぼい劇団の舞台が大量にヒットする
ノルマは一人2~30枚が相場みたい


100: ジャンピングパワーボム(東海地方):2013/08/01(木) 17:33:00.28 ID:v8b9/ptMO

>>97
しょぼい劇団なんて大半は赤字で持ち出しだからね。
ノルマでもまわさんと劇団自体が存続出来なくなるとかそのレベル


110: ブラディサンデー(新疆ウイグル自治区):2013/08/01(木) 17:36:42.90 ID:QCn9/FE70

>>100
なるほど
だから甲斐は劇団を持たずにその都度出演者募集する訳だな
これはいいビジネスだわ


109: 32文ロケット砲(大阪府):2013/08/01(木) 17:35:57.86 ID:yIG+0+Pb0

いや、素人が趣味で「劇団」作って「俳優」を自称してるようなのはどうでも良い
マスコミも巻き込んで一線級で芸能をやってるような人たちのやるような事なのかこれ?


117: ジャンピングパワーボム(東海地方):2013/08/01(木) 17:44:55.71 ID:v8b9/ptMO

>>109
商業単位でやる所なんざ大半赤字だからこんなもんだよ(これは酷すぎるけど)
役者になろうって連中が、この舞台に対して人気がない日本でまともな方法で劇団経営が出来ると思うか?

ノルマについては素人劇団の方が甘い。別に客がなくても良いからね
と言うかそもそも色んな面がブラック過ぎるから騒がれてるんからなw


115: アキレス腱固め(東京都):2013/08/01(木) 17:43:20.34 ID:J+/S6xX/0

アンナ=キャストを集めるための道具
原作者=アンナを口説くための道具
キャスト=金づる
だったわけだが

どうも裏で暗躍してる奴がいるよな
講談社の元担当
こいつだけが表に出てきてない


119: アキレス腱固め(東京都):2013/08/01(木) 17:46:12.77 ID:J+/S6xX/0

>>115
講談社じゃなくて光文社だったスマンゴメンネ


112: 河津掛け(群馬県):2013/08/01(木) 17:39:38.31 ID:qqITNRX50

100枚も売るってどれだけでかい所でやる気だったんだ
昔見に行ってたシアタートップスの座席数を見たら155席しかなかったのに


116: 32文ロケット砲(大阪府):2013/08/01(木) 17:44:08.28 ID:yIG+0+Pb0

>>112
市民会館だな
http://eplus.jp/sys/T1U14P002101253P0050001

あましんアルカイックホール・オクト (兵庫県)
草月ホール (東京都)


129: 河津掛け(群馬県):2013/08/01(木) 17:57:21.97 ID:qqITNRX50

>>116
500席も・・開演しても客席ガラガラだと悲惨なものがあるなぁ
ホール利用料を見たら30万ちょい、キャンセル料金50%払っておしまいか


172: ダイビングヘッドバット(大阪府):2013/08/01(木) 20:40:21.12 ID:d8V9352J0

テキトーにお金の勘定してみた。

草月ホール
座席数530席
4日間(8ステージ)の予定だった。

あましんアルカイックホールオクト
座席数650席
3日間(5ステージ)の予定だった。

チケットは全席指定のA席8000円、B席7000円
全て大入り満員と想定。
席配分がわからないので全席Aと想定w

530 x8 x8000 =33920000
650 x5 x8000 =26000000
合計: 59920000

実際はこんなに儲かるわけじゃない。
この計算自体がテキトーなので最大に儲かるようにどんぶり勘定してるw

つまり全ての公演を大成功させて全席完売になっても5千万円も入らないってこと。
なのに甲斐智陽(通名: 高橋茂)はその倍の1億円を賠償するニダ!と言ってるww
もう完璧にタカリの韓国人だよねww


102: 垂直落下式DDT(庭):2013/08/01(木) 17:34:05.50 ID:wvvpKlCBP

173: バックドロップ(埼玉県):2013/08/01(木) 20:43:28.21 ID:TpIClU3x0

これが芸能界だ!


42: 不知火(関東・甲信越):2013/08/01(木) 16:55:44.74 ID:iPkSpJXeO

もうこの経緯を舞台化しろよ

よほど売れると思うがw


9 COMMENTS

名無し様@ぴろり2ch

知り合いがある劇団に所属してたけどノルマは普通みたい。その知り合いは公演の都度15万円程を買わされてた。

返信する
名無し様@ぴろり2ch

代理人と称する者が口約束切ったやら何やら。
版元の担当が片棒担いでるんじゃないかな。
実弾を握らせるとお縄に成りかねん肩書きだろうから、
枕自在なお抱えを回す等のシモな取引とゲスパー。
演劇、まじでゲスいよ。
若人の夢をゲスな欲望に変える外道の群れ。
負抱えて、心か金が折れた子が堕ちてくるのをよく見た。
AV屋の方が、黒い看板掲げてる分マシと思える。

返信する
 

>とりあえず演出家の才能がコオロギ以下という事だけは伝わって来た
コオロギ以下笑ったww
しかしまあ劇団とかならわかるんだがオーディションで1人100名ってすげーな

返信する
名無し様@ぴろり2ch

※3
コオロギさんは秋の夜長を幻想的に演出するエリートだしな。比べるのもおこがましいな。

返信する
名無し様@ぴろり2ch

日本の演劇界ではよくある話。というか芸能界底辺全般でよくある話だな。
舞台出してやるから金払え、CD作ってやるから金払え、写真集出してやるから金払え。
出演者からお金を回収して製作側は最初から損をしない。

返信する
名無し様@ぴろり2ch

劇団やってた女から聞いたがトップは殆ど搾取されるシステム
本人だけが気がつかない
オーディション参加費が\3,000、この時点で気がつかないとね

返信する

コメントを残す

禁止ワード、日本語が含まれないコメントは投稿されませんのでご注意ください。httpはttpでお願いします。